アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本薬局方の炭酸水素ナトリウムは胃酸過多と胸やけにという記載がありますが、
中学生の化学実験でも重曹で胃酸に相当する塩酸としたデーターがあるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    中学生レベルの化学実験でもいいですから、塩酸入りの試験管に重曹水を入れたら、どう変化し、どんな中和現象が起こるかという実験のデーターか映像とかを見たいことです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/03 15:30
  • 化学の専門知識のない者ですが、わかりやすいお答えお願いします。
    知りたいことは
    1、一回何gの重曹を入れた水は胃酸過多と胸やけに中和効果的ですか?
    2、一回飲んだ重曹水は胃酸を中和する効果が時間的にどの位キープできますか?

      補足日時:2018/11/03 20:38

A 回答 (5件)

反応映像は


風呂にバブを入れた時の泡立ちと同じです。
塩酸だから特に何かあるというわけではないです。
胃の中でとんでもない反応が起きるようなものでは薬品として使えません。



http://www.irohabook.com/conservation-of-mass

中学でたまにやる実験です。

さて、重曹も医療用医薬品なので、添付文書に書いてあります。
分かりやすく言うと、
1gの重曹でpH1の塩酸水溶液120mlを中和することができる。
と。

昔は
胃酸過多なんだから、アルカリ飲めばいいんじゃね。
ということで使われてましたが、No.4さんが書かれている通り
二酸化炭素が刺激となり、より胃酸分泌を促してしまうことがわかり
最近はめったに使われません。

もし胸焼けや胃酸が上がってくる感覚を感じた時はコップ一杯の水を飲むことが勧められています。
中和しすぎると、食事の時にかなりの塩酸を出す必要性ができてしまいます。
弱酸性に抑える位が胃の負担が軽く済むと考えられています。

ところで、逆流性食道炎ということなので、
姿勢改善、食事を良く噛む、ストレス解消も心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/05 22:15

1.


>中和効果的
胃はタンパク質やポリペプチドをペプシンでペプトンに変えるため常に酸性である必要があります。その酸性度の最適値は個人によって異なりますが、中性などでは無くpH4~5の強酸性です。
ですからどの程度の炭酸水素ナトリウムを飲むべきかは分らないのです。
2.
>時間的
ですから、同じだけの量の炭酸水素ナトリウムを飲んでもどれほどの時間胃酸過多を防止出来るか分りません。

さらにここから先が問題なのですが、炭酸水素ナトリウムと塩酸から生ずる二酸化炭素は胃壁を刺激し塩酸と胃液の分泌を促進します。また胃の中ガスのかたまりは激痛を引き起こします。
ですから、現在医師が処方する逆流性食道炎の薬に炭酸水素ナトリウムは微量しか入っていません。第一選択肢はプロトンポンプ阻害薬です、胃液と塩酸の分泌を阻害します。
そして内視鏡で胃・十二指腸潰瘍を探し、粘液からヘリコバクター・ピロリを探します。除菌すれば少なくとも胃がんの防止になります。だが除菌するとかえって逆流性食道炎はひどくなることもあるので単純ではありません。理由も単純でH・ピロリは胃中の酸性度を下げる働きをしているからです。だから除菌せずにプロバイオティクス食品をたくさん食べてH・ピロリ以外の微生物を元気にするという方法もあります。私は除菌しましたし、その後の検査でもH・ピロリは居ません。
私は高校二年の一学期の中間考査の時十二指腸潰瘍から大量の出血をして一ヶ月入院をし、医学部を諦めなければならなくなったので恨み層倍です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も除菌しまして、ピロリはなくなりましたが、ひどい逆流性食道炎になりました。ネキシウムを10年余飲んできましたが、毎日24時間の胃液と塩酸の分泌を阻害しますと、骨が脆くなるなどの副作用を心配して。いま薬以外のなにかいい方法を探しています。当然飲食習慣と食材の見直しも書かせませんが、そこで重曹は胃酸中和の作用があることを確かめたいです。できれば、胃酸のいらない空腹時だけ重曹で胃酸中和する手がありかなと考えています。

お礼日時:2018/11/03 22:40

たっぷり使えば中和できる。



ぶっちゃけ、1リットル使えばpHは8よりちょっとだけ低い程度になるぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/05 22:15

>胃酸に相当する塩酸とした


意味不明です。
ところで、あなたはpHが化学種の濃度で変わることを知らない様ですが、もう一度勉強し直して下さい。それからこの反応は、
HClaq + NaHCO3aq → NaClaq + CO2↑ +H2O
というもので、二酸化炭素が系からどんどん出ていくことで本来平衡反応であるものが、右にずれていくのです。ですから炭酸水素イオン(HCO3^-)のpKaが小さくても問題は無いのですが、それが理解出来ていない様で危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/05 22:15

中学生の化学実験でも云々という一文は意味がよくわかりませんが、タイトルに書かれた質問文については、「できる」が答えです。



弱アルカリの液でも量が多ければ中和できます。実際の人体でも、胃酸(塩酸)を中和するのは腸液や膵液に含まれる重炭酸イオン(HCO3-)です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/05 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!