アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏用タイヤ175/65R 15の車。
冬用タイヤは、
夏用と同じく175/65R 15もしくは、
165/70R 14ならokとメーカー。

冬用タイヤ165/70R 14がokで、
175/70R 14が推奨されていないのはなぜだ???

A 回答 (8件)

わからないが、スノーチェーンを付けた時に


サスペンションやブレーキシステムに干渉するのかも知れない。
    • good
    • 0

それぞれの外径は、


①:175/65R 15=494.75[mm]
②:165/70R 14=471.1[mm]
③:175/70R 14=478.1[mm]
となります。

②と③の差は7mmなので、誤差と呼べるレベルなのに対し、
①は20mm前後の違いがあるため、
スピードや走行距離の誤差が「無視できないレベル
」ということでしょう。

ぶっちゃけメーカーは、
補償ができないことは推奨しないので、
20mm近くの外径差は、推奨できないということでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが違うのです、
メーカーが推奨しているのは、
①と②だから意味不明なのです。

お礼日時:2018/11/11 20:22

タイヤ外径が大きくなり過ぎ メーター誤差が大きくなるから またフェンダー内のクリアランスも無くなるからダメなんです。



175/65/14 外形583mm
165/70/14 外形587mm  +4mm 誤差範囲とみなされます。
175/70/14 外形601mm  +18mm

扁平率 65とか70って タイヤの幅に際して 65%や70%と言うことで タイヤの厚みが変わります。
タイヤ幅 175で 65%と70%では、70%の方が当然厚みが多くなり外径が大きくなってしまいます。
    • good
    • 0

夏タイヤとスタッドレスとでサイズ変更する場合、


夏タイヤ同士とは計算が異なるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2018/11/11 20:23

タイヤの外周径が変わってしまうとメーター速度と実速度が解離してしまうのは承知のことと思います。



では、なぜ冬に165/70R 14でも可と書いているのでしょう?
まず大事なことはあくまでも推奨されているのは純正サイズであって、インチダウンのサイズは「もしくは」つまり次点であること。
その次点のタイヤサイズを書き記してある理由を書く前にタイヤの構造的な部分から説明しなければならないかも。

タイヤの基本的な部分でもあるのですが横の部分、サイドウォールと言いますがここの張力によってタイヤは膨らみ車体を支えています。
全く同一条件の構造を持つサイドウォール長が長いタイヤ(70など)は短いタイヤ(35など)に比べ剛性が高くなる特性を持ってます。
フォーミュラカーなどのタイヤが意外と薄くない理由もこれが関係しています。
35なんかの超扁平タイヤの方が高性能って気がするので意外に感じるかもしれませんね。
これを踏まえた上で。。。

サイドウォールのハイトがあるタイヤは剛性があるため、結果的により低い空気圧で車体を支えられるためクッション性が良く、踏み固められたガタガタの積雪路でも比較的快適に走行できることができる。
また、スタッドレスタイヤのサイドウォール剛性を下げてある理由はタイヤの接地面を縦長にすることにより直進安定性を向上させる狙いがあると同時に積雪路でのタイヤの走行抵抗を少なくする理由もあるため。

デメリットとしてはトレードオフの関係にあり、降雪の無い路面では低められた空気圧とサイドウォール剛性が災いして横方向の力が加わった時にグニャグニャする感じがあること、高速走行時にウェーブ現象が発生し、発熱、最悪はスタンディングバーストの危険性があること。

なので北海道のようなところではインチダウンのサイズを、その他そんなに積雪路を走らないのであれば純正サイズのタイヤを履くのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

良く解りませんが、冬用なのでタイヤチェーンの分の外周を考慮かな?


個人的には、
①175/65R 15
②175/70R 14
③165/70R 14
の順でベターかとは思います。
    • good
    • 0

夏タイヤ175/65/15 外径609mm


これを基準にして互換表示されたと思うけど、
なんか変なタイヤサイズが推奨されてるね。
外径ならもう少し違うサイズあるだろうに…
まさかのメーカーが間違った!とか(⊙_☉)???
    • good
    • 0

「175」


はタイヤの幅。
という意味。
「〇〇R」
はタイヤの幅に対して
〇〇%の厚みがありますよ。
という意味(高さと言っても良いかな?)。
「14」
は14インチのホイールがハマります。
という意味。

タイヤの幅が20cmのタイヤだと
65Rならタイヤの厚みは13cm。
70Rならタイヤの厚みは14cm。
ホイールのサイズ(内径)が同じなら
タイヤの厚み(外形)が変わったら
当然外周も変わりますよね。

外周が変わるという事は1回転で進む距離も変わる。
という事なので
そうするとスピードメーターが正しい数字にならなくなる訳です。

ですからホイールサイズが同じの場合は
「〇〇R」を変化させる事は推奨されない訳ですよ。

ちなみに「ホイールアップ」と呼ばれるドレスアップを行う場合も
「〇〇R」を少ない物に変更して
タイヤの外周を元のタイヤとほとんど同じ物に変更する訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数字の意味はすでに理解しているのですが、夏用タイヤ175/65R 15の車に対して、冬用タイヤが、夏用タイヤと同じサイズもしくは、165/70R14でもいいと言う。
幅も厚みもインチまで全て違うものがなぜ推奨されていて、
175/70R 14と幅だけでも同じタイヤが推奨されていないのかが、疑問なんです、

お礼日時:2018/11/10 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!