プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は1年前にうつ病と診断されました。
7年前にいじめを受けて不登校や自殺未遂、精神科への入院、学校を転校する、PTSD、解離性障害、リストカットなど散々です
落ち込んだり気分が良くいろいろなことができたり自分自身をうまくコントロールできなくて困っています。
病院に通っていますが、病院にきちんと行かなかったり、なぜかわかりませんが薬を飲むのをやめてしまいます。
もう自分の行動にうんざりします、早く治したいのにうまく行きません、自分でもきちんとしなくてはいけないなと思ってはいるのですが体もコントロールできなく親にもわかってもらえません。

更生施設?なんと言えばいいのかわからないですが、集中して治療をする所に入った方がいいのかなと思いました。
そういった場所がどんなことをしていて関東にもあるのか知りたいです。
調べても遠いところや難しい言葉でわかりにくいので簡単に説明していただけると嬉しいです。



あと、あなたの妄想だと言われるのが怖くて誰にも相談できないのですが、
不登校もあってほとんど勉強はせずにきてしまったからなのか、発達障害があるのかわからないのですが、文章を読むのに苦労します。
小さい頃から勉強は不得意で、高校でも勉強をしなかっったのでまた勉強を始めようと思って学校に入り直しましたが本を読むのが嫌で、しんどくて1ページ読むのに1時間もかけても内容は頭に入らず、同じ行をなんども読んでしまう。気になって調べると失語症に当てはまるところがたくさん。。でも全く字が読めない訳ではないし字が回って見えることもないしただ勉強をしていない期間が長かったからなのかよくわかりません。どうしたらいいでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



厚生施設というものはないと思いますよ。
NPO団体などで施設に通う形で支援してくださる場所は多数ありますが、『通える』事が前提です。
※最寄りの役所に電話すれば教えてもらえますし、Web検索でも直ぐに見つかりますよ。

入院(宿泊)を伴う治療施設は法的な問題もあり、簡単に設立できません。
ですので、集中的に看護が必要というのであれば、あなたが以前入院されていたような精神病院ということになります。

まず、お考えを簡単に整理なさってみてください。
『なぜ、施設に入る必要があるのか?』
これは、生活のリズムを整え、ご自身で抑えきれない症状を看護師等に面倒を見てもらうという趣旨です。
ですので、同居者や介護者などの互いに強制力(命令など)の働きづらい『単なる共同生活』では治療が困難なのです。

昔、結核という病気は非常に長期間の療養が必須で『サナトリウム』と呼ばれる施設で治療&療養生活を送りました。
感染の恐れもあるため、ある程度の隔離も必要だったためです。

うつという病気も、適応障害のように比較的治療法の確立された病気と異なり、長い闘病生活が必要です。
ですから、『病気と付き合っていく』という考え方で、日々の生活、一日一日を根気よく治療にあてる他ありません。
誰かに管理してもらって、短期間に治るという病気ではないのです。

2点目のご質問ですが、読書や勉強に集中できないのは、典型的なうつの症状ですよ。
この辺りも、主治医やカウンセラーの方にお話すれば、すぐに教えてもらえる範囲の知識です。

ご質問をじっくりと拝見させていただき、『今できること』に取り組み直す必要性を感じます。
主治医は病状を二・三質問してお薬を処方するだけのお仕事ですので、
有料になりますが、カウンセラーの方にあなたのお悩みを話し、適切な投薬治療を継続なさってくださいね。
※NPO団体で無料のカウンセリングを受けることもできます。

悲しいことですが、病気はたとえ家族であっても理解してもらえないものです。
とくに、それが心の病であれば、目にも見えませんし尚更なのです。
心を落ち着け、少し活発になれるおくすりを処方してもらうことで、心持ちも大きく変わってきます。

この場にも、同じ経験をなさっている方が多数いますので、
今後も、辛いこと、悲しいことがあれば、遠慮なく投稿なさって励ましてもらってください。
悩みを聞いてもらうだけでも、とても心が楽になりますよ。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう一度考えてみます。

お礼日時:2018/11/16 07:22

薬は飲んだり飲まなかったりはダメ。

飲まなくても大丈夫なら病院の先生に相談して。精神的なダメージは心に深い傷を残します。過去の経験が貴方の行動を阻止しているのかもね。楽しかった時もあったはずですから、その時の自分を思い出して、「今」を満喫しましょう。「過去」は過ぎた事。もう貴方を辛い目に合わす人はいません。自分に自信を持ってください。辛い目にあった時、誰かが手を差し伸べてくれたらって思わなかった?思ったのなら、次は貴方がその役目をしてください。貴方は、貴重な経験をしたんです。その時にただイジメにあったのではなく、今後の生き方を変えるヒントをもらったのではないでしょうか。貴方の行動を待っている人が、世の中には沢山います。貴方のような人が「カウンセラー」とかやったらいい指導が出来るんじゃない?目標を決めると、勉強の取り組み方も変わりますよ。頑張って!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!