アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熱帯魚担当の旦那が長期家を留守にしているため、
代わりに私が面倒をみることになりました。全くの初心者です。
もともとグラミー、ネオンテトラ、コリドラスがいたのですが、
グラミー以外がすべて死んでしまいました。
水槽も濁っていたので水を1/3ほど入れ替え、フィルターも掃除して
水がきれいになった数日後、またネオンテトラ、コリドラス、グッピーを
買ってきて水槽に入れました。
優良店舗からの購入で、店の水ごと水槽に入れました。
が!1晩たたないうちに新しく入れた魚が全滅してしまいました。
グラミーだけは元気なままです。
一体原因はなんなんでしょう??

A 回答 (6件)

 まず、30センチというのが、水槽のどこの大きさなのか教えて下さい。

 
すみません、私は水槽の横幅(水槽を設置したときの横幅)のつもりで聞きました(^^;。
 これ、水槽の深さ、ですよね??
もしこれが、水槽の横幅なら、私なら、ドワーフでないグーラミィは4匹もいれません。

 次に水あわせから。
「水あわせ 魚」で検索されると、たくさん出てきます。ご覧になってください。
 水槽の表面で口をぱくぱくしていたのは、水質の急変に耐えられず、
ショック状態で体がおかしくなって苦しんでいたんだと思います・・。人間がいきなり宇宙空間にでたような感じだったんだと思います。
 魚を水槽にいれるのには、「水あわせ」と呼ばれるやり方が必要です。
 一般的な「水あわせ」のやり方は、まず、水槽にビニール袋ごとつけます。(魚ではありません。)
30分から1時間ぐらいたって、水温がなじんだら、次に水槽の水を袋の中に少しずつ移します。
最初は水槽から、袋の中の水の5%にあたるぐらいの量を加えていきます。
そうやって、一定間隔で少しずつ水を増やしていきます。10回ぐらい、早くて6時間ぐらいから半日で魚を水槽にいれて
大丈夫になると思います。(プロならもっと早いけど)
 これをしないと、長旅(お店から家まで)で疲れ切っている魚は、
あっというまに星になります。
神経質な魚の場合、この「一般的な方法」でも落ちるそうです。

 それから、餌がフィルターにつまったとのこと。餌をやりすぎの可能性があります。

 水槽の水の入れ替えは、いれる水が浄水器の水でも塩素を取り除く薬が
必要なこと(塩素が入っているかどうか、測定する薬があるので
それを使うと便利です)、水槽の全体量の、小さな水槽ならできるだけ少しずつ、
こまめに行わないといけないと思います。
 大きな水槽で安定しているなら、魚によっては半分以上変えても大丈夫なこともあります。
 けど、小さな水槽(横幅45cm以下)なら、水質が変わるのもあっと言う間です。
たくさん魚が入っているのなら、コップいっぱいずつ毎日とか、
2、3日にいっぺん10%ほどの水替えが必要です。

 オススメなのは、これ以上魚を増やさないことです。
なぜなら、魚は全部、適温、適したPH、好みの環境が違うからです。
 その知識がないのに、手を出すべきじゃありません。なぜグッピー3ペアを足したんですか・・??
 
 お話をうかがうと、魚が落ちる以前に、すでにだいぶ環境が
悪くなっていたんじゃ・・という気がします。
 私は、旦那さんに比べたら素人です。そういうことを前提に
回答に目を通していただけたらと思います。
どうしてかというと、私は、30センチ水槽に、15センチに
なることもある、ドワーフじゃないらしいグーラミィを4匹もいれた上、
そのうえ10匹以上も魚をいれる、そういうみっちりつまった状態を
どうしても想像できないからです。私にはできません。
 だから、私の師匠が教えてくれたことや、学んだことが時代後れになって、
過密飼育が可能になったのかもしれませんから。
 だから、高度なテクニックをお持ちの旦那さんが入院してしまった以上、
魚が死ぬのは避けられないことだったのかもしれません。
 もしそうなら、あんまり、ご自分を責められることはないと思います。
それでも、動物を飼育するなら、せめてマニュアル本を読んでから
あたっていただきたいと思います。何冊読んでもわからないことに
たくさんぶつかるんですから・・。
 
 特にフィルターをきれいに掃除してしまったのなら、魚は増やさない方がいいです。
 最後になりましたけど、早く退院されますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ど素人の私に、ここまでお付き合いくださってありがとうございました。
うちの水槽は横幅が30cmぐらいの小さいものです。もともと私が金魚用に買ったものを旦那が好きな熱帯魚用にしてしまったのです(本当は大きいのが欲しいといつも言っています)。
グラミーをネットで検索したところ、我が家のはドワーフのようです。それでもやはり4匹もいるので狭そうです…。旦那は高度なテクニックなど持っていないと思います。Yusuraさんの方が正しい飼育方法だと思います。旦那はそこまで丁寧に水合わせをしていなかったと思うのです。良く今まで死ななかったか不思議…。
とりあえず、もう私が新たに魚を買うことはやめます。目下の目標は日々の水替えですね。
これ以上、魚たちが弱らないように頑張ります。
ご親切に色々ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 20:45

いろいろな方の助言をごらんになっているので、いまさらという感じはしますが、私は専門店を経営しているものです。


このような事例は結構あります。
大変だったでしょうね。
この場合、重要なのは水質の検査ではないかと思います。何らかの水質トラブルがあった場合、全部の水を替えても、新しく入れた魚が死んでしまうことは良くあります。
原因をとやかく突き詰めても今の現状をよくすることはできません。
まず、お近くのお店で水質検査をやってくれるところをお探し下さい。
亜硝酸やアンモニアが出ている可能性が高いのですが、これが出ていた場合は、魚を別の入れ物(できるだけ水の多く入るもの)に非難させます。
水槽の砂はよく洗って、天日干しします。
ろ過装置も水でよく洗って、ろ材は新しいものを使用します。
カルキ抜きをした水をいれ、ろ過装置を作動させた後、「バクテリア」を入れます。この「バクテリア」はお店で「ろ過バクテリア」をくださいといえば手に入ると思います。
「バクテリア」を入れた後2~3日待ち、5~6匹の魚を入れます。
この時点から2~3日様子を見て、問題ないようなら残りの魚を入れます。避難先の水は水槽に入れ名ようにしてください。

経験の無いあなたがこのような形で質問をされるまでには大変な思いをされたと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な方の意見を読んで、改めて「水」の大切さを知りました。
お店で元気よく泳いでいたのだから、お店の水をそのまま入れれば大丈夫だろう…という素人判断が全て間違いでした。
これからは皆さんのアドバイスを参考にしながら、これ以上魚を弱らせないように大切に育てていきたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 20:50

全て#4さんのおしゃる通りだと思いますが、ちょっと補足を。



水替えとフィルター掃除を同時にやるのは止めた方がよいです。理由は、魚の糞や残餌から出る毒素を分解してくれるバクテリアを減らし過ぎない為にです。

フィルターは、たぶん上部式なのだと思いますが、もし内部にろ過材を何枚か重ねて敷いてあるタイプなら、それを全部一緒に洗わず、交合に洗うと尚良いです。
同じのを2枚重ねてあるなら、上の方だけを洗って、洗ってない方の下にいれます。

それから、水替えの時の注意点は塩素抜きだけではありません。水温にも注意が必要です。
新しく加える水の水温を、水槽の水温と同じにしてから加えなければなりません。今の時期は外の水温が低すぎる筈ですから、お湯で調整して水温を合わせてから塩素除去剤を加え、水槽に入れるとよいです。

それから、急にたくさん新しい魚を入れない方が良いです。数が少ないほうが水質も悪化しにくいので、しばらくは生き残ったグラミーだけ大事にすれば良いと思います。

状況が落ち着いて魚を増やすなら、やはりコリドラスが良いと思います。底に沈んでしまった餌を食べてくれますから。
でも、最初にいた数以上に増やすのは止めた方が良いです。

あと、餌は控えめに。数分以内に残さず食べる量を1日2回も与えれば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィルターが汚れているのは良くないことだと勘違いしていました。
バクテリアが大切だと初めて知りました。
ろ過材は2枚あるので、これからは1枚ずつ簡単に洗うことにします。
アドバイスの通り、しばらくはグラミーだけを頑張って飼育したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 20:47

#2さんの方が詳しいと思うので、あまり役に立てないかもしれませんが…。



父親が10年以上前から熱帯魚を飼い続けています。
小さい頃に水の入れ替えを手伝うため、そのまま水道水を入れようとしたら、凄い剣幕で怒られました。
(それだけ、やってはいけないことだったようです…)
今考えてみれば、確かに塩素やら何やらは魚には良くないものですよね。

本がないとのことですが、近くに図書館などはありますか?
また、検索すれば熱帯魚の飼い方を紹介してるサイトもあります。
今回とは違う原因で熱帯魚が死んでしまうということを防ぐためにも、図書館で本を借りるなどして基本的なことだけでも頭に入れておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戸棚に中和剤が入っていました。これを入れて少し時間を置かなくてはいけなかったんですね。
見よう見まねで簡単に飼育できるかと思っていたのですが、生き物の飼育は難しいですね。
これからはもっと勉強したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 20:35

 なんだかぞっとするような、腹の立つことばかりかいてあるので、


腹をたてる前に、詳細を教えてほしいと思います・・(^^;。
 Qの後ろ部分を教えて下サイ。

水が濁っていたので→Q.どういう状態でですか?白く濁っていましたか、
茶色ですか、コケで緑になっていたんでしょうか

水を入れ換え→Q.水道水をそのままでしょうか?塩素を鶏のぞく薬は、
水槽に入れる前の水にあわせてから水槽にいれましたか。

フィルターを掃除→フィルターは、水槽内を適切に保つためのバクテリアの寝床です。
全部掃除してしまうと、そのバクテリアが足りなくなります。
人間の目に水がきれいに見える状態が、魚にとってもきれいないい水とは限りません。
Q.どの程度、掃除されましたか?徹底的にごしごし洗いましたか?
洗剤を使ったりしましたか?ちょっとスポンジを塩素を取り除いた水で
2、3回しぼってぐらい?
またフィルターのタイプはどういうものでしょうか?

新しい魚をいれたら死んだ→温度差か、PHによるショックだと思います。
南国の人間をいきなり北極に連れて行ったら寒さに対応できないと思います。
それと同じで、魚の場合、水の中に住んでいますから、水が違いすぎると
ショック状態を起こして死にます。
Q. 新しく魚を入れたとき、水合わせの時間はどのぐらいとりましたか?

 あと、旦那さんが熱帯魚お好きなら、本をたくさん持っているはず。
飼育書もあるはずです。
Q.それはどのぐらい、ご覧になっていらっしゃるんでしょうか?(;^_^A

 最初に魚が死んだ理由ですが、Q.温度はどうでしょうか?高すぎませんか。
水質はどうでしょうか?
グラミーばかり餌を食べていて・・ということはないですか?
餌を与えすぎていて、下の方に落ちる餌が多すぎる、ということはないですか。
Q.水槽の大きさと、入っていた魚の数(種類ごとに何匹ずつと教えて下さい)、
いれた魚の種類と数を教えて下さい。
Q.あとグラミーはなにグラミーでしょうか。普通サイズとドワーフサイズがいますので。

 お店の水ごといれて病気が出なかったということは、仰る通り
優良店なんだと思います。

この回答への補足

毎日餌をあげて、減った分の水を足していればいいのかと思っていたのが間違いのようで…。
熱帯魚ファンの方には本当に怒られそうな飼育方法ですみません。

旦那がいなくなった(入院)時点で、グラミー(詳しくは分かりませんが6~7cmほどの大きいもの)4匹、ネオンテトラ6匹、コリドラス2匹いました。
新しく買ったのはネオンテトラ10匹、コリドラス3匹、グッピー3ペアです。

モーターが水を吸い上げてフィルターを通して水を流す…というものを使っています。水を吸い上げる穴に水草や餌のカスが詰まって、日に日に水が糞と餌の濁りが出てきました。なので茶色に近いと思います。
水は浄水器の水を使いました。時間はあまりおいていません。
フィルターは仰る通りゴシゴシ洗ってしまいました。洗剤は使っていません。

買ってきた魚をお店の水が入ったビニール袋から、直接水槽に入れました。3種類分なので水位は5cmほど上がりました。
水温計を見る限り、適温の域からは超えたことがありません。
魚を入れたばかりの時は、魚が水面にずっといるので酸欠なのかと思い、使っていなかったエアポンプを入れましたが、数時間後には全滅しました…。
水槽の大きさは30cm弱です。

旦那は小学生の頃から熱帯魚を飼っていたので、今の家に本はありません。
入院中なので詳しい話も聞けず、買ったばかりの魚が全滅した話もしづらいので、こちらで相談した次第です<(_ _)>

補足日時:2004/11/14 17:56
    • good
    • 0

水は適温でしたか?


温度差がありすぎると、死ぬことがあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
水温計が適温を示していれば大丈夫かと思っていましたが、他の方の回答をみると、一気に入れるのはよくなかったみたいですね。反省です…。

お礼日時:2004/11/20 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!