プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、現在栄養科に通う大学3年生です。
こないだ、大学の校外実習で小学校へ行ってきました。その時、学校栄養職員を目指したいと思いました!!
そして今、学校栄養職員になる為に必要な資格などについて調べています。どなたか教えてください。
あと、栄養教論と学校栄養職員はどう違うんですか?

A 回答 (2件)

教えて!goo>栄養士の04/05/15 23:21 koyukikoさんの質問の回答を参考にしてみてください。



学校栄養職員のための資格は栄養士があればOKです。
採用については、栄養教諭か学校栄養職員かは、
「都道府県によって」異なります。
来年になってから、受験希望の都道府県に確認してください。

栄養教諭と学校栄養職員の違いですが、
一口で言えば「教諭(先生)」かどうかです。
小学校で実習されたからわかると思いますが、
学校栄養職員の場合、学校によって異なりますが、
非常勤教諭と認定されていないと、
単独での通常の授業はほとんどないですよね。
それは、「教諭」ではないからです。
教諭になるためにはそれ相応の勉強をしなければなりません。
学校栄養教諭は本年度に新設されたものです。
r_happyさんの大学で栄養教諭の養成を次年度から始めるのなら
単位履修の形でとることができる「かも」しれませんが、
本年度中に栄養教諭の養成校として文部科学省から
認可されなければ在学中に取得はできません。
単位数はかなり多く、当然、教育実習もあります。
ただ先ほど書いたように矛盾しているのですが、
都道府県によっては、採用方式が異なりますから、
大学で単位が取得できなくてもあきらめることはありません。
学校栄養職員としての採用試験に合格すればいいのです。
とあえず、本年度実施の採用試験状況を調べてみたり、
先輩や実習先の栄養士さんにお話を聞いてみてはどうでしょう?
あ、それと、大学の先生にもネ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!!
教えていただいた所も見に行ってきました!!
付け足し質問で申し訳無いのですが、学校栄養職員は公務員の資格は当然いりますよね?

お礼日時:2004/11/18 13:31

都道府県または市区町村の公務員で、免許資格職として採用される場合は、通常、一般試験と、専門試験を受けることになります。


ただ、近年は正式な公務員としての採用枠は少なくなり、非常勤職員とか臨時職員といった扱いでの採用が増えているようです。その場合、1年更新だったり、最長年数が決められていたり様々です。当然正式な公務員ではありません。試験も、公務員試験に準じている場合と、面接のみの場合があり、まちまちといったところです。
何しろ、学校給食の実施日数は110日余り。つまり、1年のうち約3分の1くらいしか無いのです。地方自治体だって裕福ではありません。給食をやめることはできないので、何かをカットしようとすれば、栄養士の人件費が。。。。となるのでしょうね。悲しいですけど。こどもの数が減少し、特に都心では学校の統廃合が進んでいますから、就職枠そのものが減っています。
さらに給食の外部委託化も進んでいます。この現状と、栄養教制度の創設は相反すると意見されている先生方もいるのです。
公務員試験ですが、年齢制限もあります。いずれも、かなりの倍率です。今から、一般試験の問題集をどんどん解いて頑張ってください。2種の問題です。専門試験の対策は管理栄養士国家試験の、栄養学、食品学、栄養指導論、給食管理、食品衛生学など関連のある分野を解いて練習するとよいかもしれません。
できれば、先輩や、実習先の栄養士さんにうかがってみるといいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!