プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 いつも楽しく拝見および参加させて頂いております。ちょっと知的好奇心にかられて? 興味をもった事があります。
 それは歴史的な有名人の子孫って、やっぱりちゃんと存在しているのかという事です。
 周りに聞くとけっこういるわ、いるわ! 曰く「俺の母方の家系に夏目漱石がいる」「友達は織田信長の子孫だ」等胡散臭いのから信憑性のあるものまで様々です。
 ちなみに私の経験ではこういうのがありました。小学生の頃同級生に井伊さんというめずらしい(当時はそう思った)名字の女の子がいたんですが、私がずいぶん歳とってから自分の親父に「我が家のご先祖は桜田門外で幕府の大物を斬ったうちの一人だ!」と、こう言われました。これって時代が時代だったら不倶戴天の敵どうしだったって事?(笑)
 それともう一つ、私は戦国時代の土佐の大名長宗我部氏と同じ名字の人と偶然会った事があります。関ヶ原で敗れて、大阪の陣でも敗れててっきりその名跡を継ぐ人は存在しないと思ってましたから、妙に嬉しかったです。やっぱり徳川、山内なんて名前には拒否反応があるのかな? なんて勝手な想像を思わずしちゃいます。
 そこで皆さんにお聞きしたいのは歴史的有名人の子孫を交遊関係にお持ちですか? って事です(またはその有名人の子孫そのもの)。別に具体的な近況を知りたい訳ではありませんが、肩の凝らない面白いエピソード等もあればお願いいたします。

A 回答 (8件)

 テレビで昔見ただけなので知りあいではないのですが。

。。
 福島で初夏に行われる「相馬野馬追」(甲冑武者が馬に乗って走りまわる雄壮な祭)は相馬藩の伝統行事です。で、お祭をするには藩主(の子孫の方の)家に家老(の子孫の方の)人が出むいていろいろ相談をするんですが、藩主宅がふつーのマンションで殿様も普通の会社員。喋り方も町内会の祭の相談のようでした(お互い敬語)。

 あと中学の後輩に毛利家の家臣の子孫がいました。ゲームの「信長の野望」に登場するその家臣はあまり使えるキャラじゃなかったのですが「これ、ご先祖様なんですよね」と複雑そうな表情を浮かべていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返事ありがとうございます。主従関係が土地の行事とは言え、現代にも続いているなんて! まああくまでもお祭りなんでしょうけど、えらい事ですな。行事の進行を間違えた家臣(のご子孫)は切腹っ! なんて事あるわけないか。 
 「信長の野望」に出てくる部将がご先祖様! 素晴らしい! しかしあまり使えるキャラではないとの事、残念! でもちょっと羨ましいです。ありがとうございました。  

お礼日時:2004/11/18 10:19

 私自身は何の交遊関係もないのですが、夏目漱石のお孫さんは漫画評論家をやっていますよね。

(夏目ふさのすけさん)文豪と漫画の組み合わせが何だか面白いと思いました。あと、数年前に三面記事で、徳川さんの子孫が大集合して記念撮影したって記事を読んだことがあります。壮観でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返事ありがとうございます。夏目漱石のお孫さんが漫画評論家だとは始めて知りました。確かに面白い組み合わせですね。
 徳川家子孫の方の集合写真なんてものがあるんですか!? 是非一度拝見してみたいものです。ネットで探せるのかな? ありがとうございました。
 

お礼日時:2004/11/18 18:47

 うちの学校は、校長(に当たる先生)自体が芸州浅野家(内匠頭の家ではなくその本家である広島の殿様)の直系の子孫で、ばりばりの江戸っ子で広島ファン、という素敵な方でした。


 同級生には尾張徳川家の直系がいて、当時同じカセットデッキを偶然購入したりしてました。身長が高く、面長で公家のような顔立ちでした。やはり徳川家あたりですと婚姻の関係から公家のような風貌になっていくものなのだなあ、と妙に納得した記憶があります。
 他にも武田の子孫という同級生もいましたけど、親しくなかったのでどのような係累かは不明です。
 また、昔からの親友の奥さんは北陸の武将、長(長続連の子孫)家の方で、今でも加賀前田家の文化財を管理する財団にお勤め(理事長は綽名が「殿」という前田家の子孫)です。

 今でも結構いるものだ、とは思います。ただ、当然ながら皆、人自体は全く普通の方たちでしたけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。かなりキテますね、その校長先生。バリバリの江戸ッ子で広島ファンなんてなんてロマンチック?なんでしょう!
 長さんなんて小説やゲームの世界でしか知らなかったのにやっぱりいましたか。妙に嬉しい気になりました。
 かっての殿様のご子孫のあだ名ナンバーワンは間違いなく「殿」ですね。なんとなく断言できそうです。超強引ではありますが。
 面白い話ありがとうございました。 

お礼日時:2004/11/17 19:08

歴史的有名人かな、小渕優子 小渕首相の娘ね


これから有名になるんだろうか、普通の子だったけど

真田家の子孫も会ったこと歩けど普通の人だった

母方が会津藩士の家系でそっちは結構強力だったかな
山口県行かないって言ってた
関係ないか

みんな歴史上の誰かの子孫なんだと思います
結局生き残った人が名前が残るわけでその人の血を受け継いだからしぶとく今を生きてるんでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。勝手な想像では群馬県の方なんでしょうか? 
 私の奥さんがterabouさんの場合と逆で山口県出身なんですが、やっぱり未だに福島に行きたくないと言っております。まあ深い意味はなくて感傷的なものだと思いますが(笑)
 しかし結婚する時に山口の萩まで挨拶に行った時の事ですが、奥さんの叔父にあたる人がその話に触れ、「山口に白虎隊のお墓がある」と言っておりました。だから昔の恨みは水に流そうって話になるんですが・・・。双方どちらとも関係の無い私には驚くというよりも笑っちゃいました。笑い事ではすまされない人も中にはいるんでしょうけどね。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/17 18:53

うちの会社(社名いえませんが)にはそういう人いくらでもいます。

私も嘗ては華族がなくなって財産も何もなくしてして、普通に生きてその一部ではありますが・・・(笑)。帰郷すると駅で誰かしらお迎えを頂いたりはします。でも考えてみれば今、生きている日本人は必ず何かしら由緒を持っているはずですよ。でないと、先祖は様々な時代を生き残っていないです。当時の価値観や実力から名を残し、自分が生きているのはありがたいとは思いますが、それ以上の感慨は特にないです。1つあるのは先祖を大切にすること、だけですね。でもそれもどこの家でも行われているころですよね。亡くなった祖父から教わりましたが、「自分と家族と仕事を大事にしろ」。これに尽きると思いますよ。どんな家系でも仕事できない人はできないし、家も家族も大事にもできない。本当にそうでなく不自由のない生活をしている方々は例え豊かでも表には出ずつつましく暮らしていらっしゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご先祖様を大切にする。この事が一番というのは凄い分かります。そうですよねえ、遡ればお猿さんまでいるんですからねえ、我ら現在生きている人々は・・・。それだけでももの凄い事ですね。その中で何かしらの由緒ぐらいありますよね。ただそれが後世の子孫に語り継がれているかいないか、私はちゃんと語り継いで欲しいと思います。
 想像もできないぐらい長い年月を経て、こうして自分が現役の最先端にいるんだと思うと、妙な責任を感じてしまいます。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/17 18:33

「見渡せば山もとかすむ水無瀬川夕べは秋と何思ひけむ. 」(後鳥羽上皇)



後鳥羽上皇に仕えた水無瀬中納言、子孫は将棋の駒に書かれる「水無瀬文字」という書体で有名なお公家さんです。
極官は3位中納言ですから、貴族の中では中級の家ですが、その子孫と知り合いです。
ところが、大坂の島本町の本家(水無瀬神社)に行って家系図に自分の名前を書いてきたとか、そんな事は知ってるのに、自分の家の由来は全く知らないようだったのはちょいビックリでした。
私が「藤原道隆の子孫だろ」と、大化の改新の「中臣鎌足」から系図を書いてやったら
「先祖の道隆さんがもっとしっかりしてたら弟の道長に出し抜かれることも無く、ひょっとするとわが家が藤原氏の長者だったかも。そうなると私もひょっとしたら日本の名士で悠悠自適の生活が出来たかも」
と悔しがってました。
傍系になるとこんな物かと。
一応知人は「中臣鎌足」「藤原不比等」「定子(清少納言が仕えた)」などの子孫です。

私自身は由緒正しき??・・・単なる名も無き庶民の子孫(どうも江戸期は村の鍛冶屋で農具を作っていたとか)で、ご先祖様は恐らく誰も歴史の表舞台には立たなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。お公家さんのご子孫ってのは私の経験でも今迄なかったですねえ。やっぱり関西地方(特に京都)に多いんでしょうか? 東夷代表(勝手にですが)の私には未知の世界です。
 水無瀬文字っていうんですか? 将棋の駒に書かれているのは。浅学にして始めて知りました。645年頃からの家系図なんて今もあるんですねえ。昔何かの本で世界で一番古い家系は天皇家、二番目が出雲大社の宮司?さんって読んだ事がありますが、そのお知り合いの家系もかなりのものですね。たいていの日本人には家系図はないのかな? でもご先祖を大切にする意味でも子々孫々書き残してもらいたいですね。
 しかしこれは百人一首をしっかり覚えない事にはご先祖様に祟られますな(笑) ご先祖だらけだと思うので大変だ! ありがとうございました。
 

お礼日時:2004/11/17 10:42

私の周囲にい歴史的有名人の子孫



<本居宣長>
学校の先輩。上品な奥様です。

<樋口一葉>
妹の同級生。ものすごい秀才。

<福沢諭吉>
20年前、お札になるときに肖像権のからみで大蔵省が自宅にご挨拶にきたとかいう話をききました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。三人中二人がお札のデザインに使われているなんて、何やら縁起が良さそうですねえ(笑) お札に使われるとまあ日本において最も顔の売れている歴史的有名人と言っていいかも知れませんが、ご子孫の方ってお顔にその面影ってあるんでしょうか? 気になりました。 それにあと野口英世のご子孫と無理矢理知り合いになったら、完璧ですねって、それは冗談(笑) ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/17 10:18

別に歴史上の有名人の末裔であることは、なんも意味もないことだとは思いますが、閑話休題


私の竹馬の友の実母の旧姓が松平で、出身が福井でした。
その友人が誕生の際には、「若君ご誕生およろこび申し上げます」と本家から手紙がきたそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。「若君」ですか・・。それは何年前ぐらいの話なんでしょうか? やっぱり彼らにすると時代は変わっても若殿なんですねえ。福井の松平さんって言ったら、小説「龍馬がゆく」に出てくる、シュンガクさんの家系かしら? その辺りでも何か面白い話があれば聞きたいものですね。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/11/17 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!