アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 任意の三角形の内接円は必ず存在するのでしょうか。また、そうだとすると、それはどうやって証明できるでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#1の方と同じ


∠Aを2等分する線上の点は∠Aを挟む辺からの距離が等しい
同じく
∠Bを2等分する線上の点は∠Bを挟む辺からの距離が等しい
∠Aと∠Bのそれぞれの2等分線は、必ず交わる点があり、この点は、3辺からの距離が等しいから内接円が存在する。

直感的な説明
三角形の中に任意の場所で1つの点を取る。
どの辺にも届かないような円を考える。
円の半径をだんだん大きくする(膨らましていく)と考えると(円の中心はずれて)やがて
3つの辺に接する円ができる。
(この考えの要点は、3点を通る円がかならず描けるということに等しい)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 19:09

NO.1です。

NO.2の方のいうとおり、間違いだらけでした。すいません。二等分線AOは、∠Aの二等分線上に点Oを取るってことで
    • good
    • 0

#4>∠Aの2等分線と∠Bの2等分線は、必ず、3角形の中で交わる



∠Aの2等分線と交わる直線の交点が3角形の外にになるのは、∠Aの対辺を超えてからである。
ところが
∠Bの2等分線は、その∠Aの対辺より内側(A側)にあるので、対辺に達するより前に(つまり三角形の内側で)交わる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 19:11

∠Aの2等分線と∠Bの2等分線が、必ずその三角形の中で交わる(交点がその三角形の外に出ない)ことの証明は必要ないですか?



考えれば自明かも知れませんが...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 19:10

細かい突っ込みですが 1番さんの


「∠ABCの二等分線AOを引いて」
角を表す場合 ∠Aを表すなら ∠BACですね
それから Oをどこに取るのかが書かれていませんので
作図が不能です

ですが まぁ考え方はいいですね
それぞれの角を二等分する線の任意の点から 垂線を引いて
それを半径にすれば その2辺に接するでしょ
じゃ Aからの線とBからの線が交わるところは
3辺に同じ距離だと言えるから
内接する円は存在するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 19:09

所詮中学生考えなので間違ってるかもしれませんが。

∠ABCの二等分線AOを引いて、AOからAB,ACそれぞれへの垂線を引き交点をP,Qとする。ここで、△APOと△AQOが合同ってのはわかりますよね?ここで、三角形の角のうち2つの角二等分線を引き、最初と同じようにして三角形を作ります。そのそれぞれ三角形は合同で、対応する線分の長さは等しいので、それぞれの三角形から等しい距離にある点が出来たと思います。ココを中心として、内接円を描けばどんな三角形でも内接円をかけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!