アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A地から15km離れたB地までいくのにA地から途中のP峠までは、時速3kmかかった。P峠からB地までは、時速5kmの速さで歩いて4時間12分かかった。A地からP峠まで、P峠からB地までの道のりを求めなさい。


↑この問題が解りません…
教えてください

A 回答 (2件)

「A地から途中のP峠までは、時速3kmかかった。

」とありますが「時速3kmかかった」というのは日本語の意味が通っていません。写し間違いででしょうか?

で、「P峠からB地までは、時速5kmの速さで歩いて4時間12分かかった。」ということですから1時間に5kmという速度で4時間12分進むと何km進むかを計算します。
「1時間に5km」は「60分で5,000m」とすると計算しやすいでしょう。
同様に「4時間12分」は「252分」とすると計算しやすいでしょう。

それでP峠からB地までの距離を求めたら、「A地から15km離れたB地までいくのに・・・」ということですから15kmから求めた距離(km表記にした値)を引けばA地からP峠までの距離が出ます。

参考まで。
    • good
    • 2

【方程式】 途中で速さが変わる問題の解き方


https://chu.benesse.co.jp/qat/1610_m.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!