プロが教えるわが家の防犯対策術!

2030年に開業する北海道新幹線ですが、1日数本東京・大宮↔新小樽・札幌のみ停車する列車(仮にほくと号にしますか)を運行して、ほくと号には普通車、グリーン車、グランクラスの他にプレミアム普通車を設けて、グリーン車とグランクラスはフルフラットにしてグランクラスはベッド幅100cm(グリーン車は50cm) にして、軽食は、飛行機のように陶器に入れて出せば良いと思いますがいかがでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    JAL東京ーグアム便のビジネスクラスは、フルフラットです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/12 11:26

A 回答 (4件)

補足も拝見しました。



まず同じ時間程度の日本ーグアム便と新幹線を比べるのはちょっと無理があります。なぜなら新幹線は多数の駅に止まるのに対して、飛行機は点と点を結ぶものだからです。

殆どの人が誤解していますが、新幹線というのは「東京から各地方を結ぶ」だけのものではありません。もちろん大人口を要する東京と各都市が結ばれるのは重要ですが、それ以外にも中核都市ー中核都市という移動が活性化するのが新幹線の役割なのです。

ですからグアムに行く飛行機のように「すべての人が3時間半何もすることなく座っている」のと新幹線の座席は根本的に違うのです。

だからまず東京・大宮↔新小樽・札幌のみ停車する列車はむしろ収益が下がります。最低でも仙台・盛岡・新青森に停車し、そこで降りる客と北海道まで乗る客を取り込む必要があるからです。

ただグランクラスの質をもう少し上げるのは良いと思いますが、グランクラスが参考にしているのは日本の国内線のファーストクラスのサービスですね。

ただ飛行機にはラウンジサービスがありますね。これは飛行時間は1時間半程度なのに、搭乗前後に1時間程度の余裕が必要だからです。その際に飲み物や軽食も取れるようになっていて、これを4時間乗りっぱなしもありえるグランクラスは「ほぼすべて列車内のサービス」として行うようにしているわけです。

グランクラスの評価は比較的高いようですが、それでも「東京駅などに専用ラウンジや専用乗り場が欲しい」という声は強く、国内線のファーストクラス並みにするサービス向上はあってもいいと思います。陶器の食事は大賛成です。

先ほどの仙台・盛岡・新青森それに国内線アクセスの悪い大宮・宇都宮・福島にグランクラスラウンジを作り、短時間でも陶器の暖かい料理が出るとなれば、かなり人気が出るのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/12 16:09

たかだか4時間強の所を寝てゆきたいのはあなたくらいでしょうね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

新幹線でもダイヤの乱れで【夜行列車】になる可能性があるのでその場合、この車輌が充当されれば、喜ばれるでしょう。

お礼日時:2019/01/12 11:41

とっても素敵ですね^^

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/12 11:24

好いですよ、色んなアイデア出して下さい、


色々考えるの楽しいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/12 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!