プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。
我が家の子供(2歳児)は偏食(食わず嫌い)で
食べる物と言ったらふりかけご飯・チーズ・卵焼き・
麺類・しらたき・牛乳(食べ物じゃないですね)
位です。ここ1週間の食べた物を思い出してみても
たいした物を食べてないんです。
離乳食時期にはいろんな野菜を食べていたのですが。
こんな時期もあるのかな。。。しばらくしたら食べる
ようになるかな。。。とのんびり構えてたらその
ままきちゃいまして。。。
肉も魚もほとんど食べません。食べる物と言えば
まぐろの刺身位です。
家族が野菜好きなので毎日野菜が食卓に出ています。
生野菜から煮た物など。肉・魚についても
ひき肉を使ったり見た目を変えてみたりしている
のですが…。
こんなわが子に野菜・肉・魚を食べさせるいい案
ってないでしょうか…?
皆様のアイデア教えて下さい。
よろしくおねがいします。

A 回答 (8件)

2歳半の双子の母です。



うちも、食べたり食べなかったりですが、全体的に見て食べるほうだと思います。
食べなくなるきっかけを考えると、お菓子をあげたり、洋食が続いた時、野菜を嫌がります。
そこで、野菜を食べる条件。

1、間食をしない
3、甘いもの、洋食をひかえる
2、野菜の味があまりしないような味付けの工夫(大人と別に子供用に作ってあげる)

めいいっぱいお腹が空いている時に、他の食べ物は食卓にならべず、野菜だけを出す。
これで効果がなかったら、次に、野菜が入っているとわからないように、お子さんの好きなものを作る。例えば、にんじん、玉ねぎ、しいたけをたっぷり使ったミートソースなど。玉ねぎにんじんは20分位気長に炒めると子供好みの甘~い味になります。
かぼちゃなんかは、少なめの水で煮た後に、牛乳でうめてつぶしてスープのようにすると、いくらでも食べます。この場合、かぼちゃ自体が甘くておいしいかぼちゃでないといけません。
味噌汁は食べませんか?煮干を水からじっくりだしをとってあげると、これまたおかわりしてのみほします。野菜の味がわからないくらいに煮込んでしまいます。
あと、うちの定番で子供の好物は、レバーと玉ねぎを少し茶色くなるまで炒め、たっぷりの白菜(少し太めの千切り)を入れてしなしなになるまで煮る。
とりにくのだしもお気に入りです。いずれにしても、味には気を使っています。微妙に野菜の味がでしゃばると食べなかったりしますので・・・
他にも色々ありますが、とりあえず思いつくままに書いてみました。
そうそう、果物は食べていますか?
果物と野菜は相性がいいので、おやつには果物を食べると野菜の味がおいしく感じるかもしれません。
とにかく、舌を野菜に慣らさせたいですからね。
あと、うちは、しらすごはんが大好きです。試されましたか?
皆様もおっしゃっておられますが、時期が来れば食べるようになるものなのでしょうね。今どうしても食べさせたいという時の参考になればと思いました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
間食をしない。←本当ですねっ!なるべく気を
つけるようにしているのですが上の子がお友達を
連れてくるのでどうしてもお菓子を食べてしまう
事が多くて悩んでます^^;
お友達が来ない時にはスナック菓子ではなく果物
などをおやつにして少なめにしています。
我が家の夕飯時間は6時なのでお腹が空ききらない
内の夕食と言うのも1つの原因かもしれません。
レバーと玉葱と白菜の炒めにの味付けって
どのようにされるのですが?レバー臭さは出ない
ものなのでしょうか…?お子様が食べられるとの
事で是非我が家でも作ってみたいです。
しらすご飯♪離乳食時にはよく作ってた事を
思い出しました。後でしらすを買ってこようと
思います。
いろいろ詳しく説明して頂きましてとても参考に
なりました。どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2004/11/24 08:36

うちのこどもも、あまりご飯を食べませんでした。


質問者様と同じように、離乳食期には色々なものを食べていたはずなのですが、だんだん大人と同じものが食べられるようになる時期に、そうなってしまいました。
毎日作っても食べずに下げるのが苦しくて悩み、もう開き直って白ご飯だけ出したりしていました。お気持ちよくわかります。
結論から言えば、今は食べます。四歳手前です。大食いではないですが、必要な栄養はとっているように思います。好き嫌いもありますが、限られたものだけで、野菜全般が嫌いということでもありません。
幼児の好き嫌いは、味よりも物理的な食べやすさ(大きさや柔らかさ、食感のなめらかさ等)が大きな要因と言われています。
実際、手をつけないものを細かく切ってやるといつの間にか普通に食べていたりします。本人も無意識で、切ってくれという意思表示はしてこないのですが、きっと食べにくいものは避けてしまうのだと思います。
あと、ふりかけは他の食べ物を遠ざける気がしています。うちも保育園ではまったようで、ふりかけご飯が食べたい!といつも言っていました。最近はふりかけをあげなくなって、忘れているのか他の物も食べますが、きっとふりかけっておかずよりおいしいんだと思います。
魚など食べやすいものをごはんに混ぜ込んだりして、徐々にご飯とおかずを一緒に楽しめるようになるといいですね。あとは、丼物のように、ごはんにかけるものをメインにするとか。中華丼、牛丼、卵とじ丼などは、頻繁に登場します。試してみてください。
    • good
    • 0

ウチの2歳の娘が良くが食べる「肉類」は


「魚肉ソーセージ」「ウインナー(ウイニー)」ですね^^;
どうでしょうか?(^^;ゞ

野菜は「ダシの良くきいた味噌汁」にすると、
根菜類(大根・人参)や玉ねぎは柔らかさがいいのか、好みます。

ほうれん草・味付けもみのり・かつおぶし・めんつゆ
を合えるたモノは割りと食べます。

「旨み」がよくわかるような味付けがいいのかも?
と、思うのですが・・・
(ま、思うように食べない事の方が多いですが^^;)
    • good
    • 2

#5です。



<レバーと玉葱と白菜の炒めにの味付けって
どのようにされるのですが?レバー臭さは出ない
ものなのでしょうか…?

調味料は使いません。玉ねぎの甘味とレバーのうまみでおいしくいただけます。レバーは新鮮なもののほうが断然臭みは少ないです。煮込んだレバーは、そのままで食べなかったら、煮込んだ後の汁でペーストにしてしまうという手もあります。いずれにしても、うちは、ごはんと混ぜて食べるのが好きです。

しらすごはんで補足ですが、すりごまときざみのりを一緒に混ぜるのが好きです。ふりかけと同じようなものかな。
では、Good Luck!
    • good
    • 2

皆さんがおっしゃっているように、時期が来れば大丈夫。

その時期は子供によって違いますが。
毎日、野菜が食卓に上っていて、皆がおいしそうにそれを食べている姿を見せているだけでも
今はいいと思います。
以下のような掲示板もあるようですし、皆で楽しくおいしく、御飯食べたいですね。

参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GR&action=m& …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。又お礼が遅くなり
申し訳ありませんでした。
教えて頂いた掲示板とても興味深いです!
今晩にでもじっくり読んでみようと思います。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2004/11/24 08:28

私は小さい頃味の強いものが苦手でした。

そこで母は私だけ味の薄い料理にしてくれたそうです。
あとはチーズとご飯が大丈夫なのでしたらミートソースドリアとかはどうでしょう?焦らず徐々に食べれるように頑張ってください!
    • good
    • 6

3歳の娘の父です。


2歳のとき、ホント食べませんでした。
それこそ、ご飯と味噌汁だけとかで、野菜ふりかけでごまかしていた程度です。
あとはたまに目玉焼きとか子供用のラーメンとかを食べていました。よく見たら似てますね・・・。
今は三歳になりましたが、肉じゃがとぶり大根とか、火が通った野菜を中心によく食べます。きっかけはオッカケッコです。大好きな白米を口に入れたところで、「ほら大根さんが追っかけるよぉ~」って言ってお口に入れてあげて、「次はぶりさんだぁ~」って言ってお口に入れてあげていました。そうしているうちに、肉じゃがとかカレーとか結構いろいろ食べるようになりました。
あとはマヨネーズが気に入ったようで、きゅうりスティックもよく食べます・・・。
ということで、気長に無理強いしないで行きましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。又お礼が遅くなりす
いませんでした。
ぶり大根美味しそうですっ!今晩早速作ってみよう
と思います。今朝もふりかけご飯のみでした^^;
ご飯タイムが面白くなるように心がけてみようと
思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/24 08:25

まだ焦る時期ではないと思いますよ。


生野菜は食べにくいでしょうから、せめて煮た物は食べて欲しいと思っていらっしゃるのだと思いますが。

スプーンやフォークを使う様子はいかがでしょうか?上手に使う感じならそのままでも良いと思いますが、もしかしたら、手づかみで食べる方法に少し戻すような感じにしてみては?
野菜スティックとか、汁物の具だけを手で好きなように食べさせてみる。

離乳食を卒業した頃のほうが厄介だったりしますよね。ただ口をあけて食べる状態から卒業したら、ぱったりと食いつきが悪くなることもありますから。
コレといったものを食べていなくても、元気に過ごしているなら問題ないですよ!今食べている食材でも、その時期に特に必要な栄養が摂れていると思いますよ。むしろ心配ないくらい。

一つの食材で考えるのではなく、肉・魚を食べないなら大豆タンパク(豆腐・納豆・水煮大豆を使った煮物など)とか、野菜を食べたがらなければ果物とか。

そのうち食べるようになります。
『そのうちっていつ?』・・・3~4歳になって、幼稚園に通うとかで環境が変わったり、親が言葉で説明して食べようと動いてくれる時期には。強いて言えば、果物類を気に掛ければ充分かと思います。

また、今食べたがらないものを『キライなもの』と親が決めてしまわないように。意外と子供の好き嫌いは、親がそう決めて考えてしまっていることが原因だったりもするようです。食べたがらないものを『まずい』『キライ』または、『食べなくちゃいけない』と強要すると、悪い方向に子供が覚えてしまうようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。家族中で風邪を引きダウンしてましてお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。スプーンとフォークは使えるのですが手づかみで
食べてる事が多いような気がします。納豆が気が向く
と食べる事もあるので冷蔵庫に常備しています。
今の所ミルクをやめた1歳すぎから体重の増加は
少ないものの、心配になる程の減り具合などはない
ので気長に付き合ってみます。
食べないから嫌いと決めつけるのはよくない。との
ご意見とても参考になりました。
見た目や味付けを変えてチャレンジしてみようと
思います。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2004/11/24 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!