プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これから先不安です。
4月に入社予定だった、内定先から入社日を3月に早めてもらえないか。と言われたので学校にゼミの関係で行くので、その都度お休みを貰えないか?と言ったらまた連絡する。と言ってから何も連絡が来ないです。

また、3月入社の話の連絡を貰ったあとに、勤務地がどこなのかを念の為聞いたら県外の可能性もある。と言われました。面接の際や、試験を受ける時に2度確認したときは、県内だと言っていました。県外でも県境にあるので家から通えないことはないし、(遠いですが)試験を受けたのは夏で、どうやらその後に人手が足りなくなったみたいなので仕方ないのかな。と思っています。

決まらないのは仕方ないのかもしれないのですが、何もかもいつもこちらから連絡することに疲れてきています。連絡したら、すぐに返事をして下さるし、対応はいつもお優しいのですが……
勿論入社する側なので自分から連絡することは当たり前なのかもしれません。でも周りの友人は大企業ではないのに、ちゃんと向こうから連絡が来ている人ばかりなので、羨ましいと言っては何ですが、内定先の対応には疲れてしまいます。内定先は新卒を雇うのが初めてみたいです。


内定通知書以外に雇用形態などの書面もこのまま無さそうだし、入社日や勤務地がはっきりしないのも仕方ないのですが、今後の予定が立てづらいです。
いつも自分から連絡しまくっているので、周りの友人や母親はまだ入社してもいないのにそんなにグイグイ聞くのもアレだしね…って感じで、今は連絡を待った方がいいと言われました。何より勤務地の連絡をしてから2週間くらいしか経ってないので今連絡しても入社日も勤務地もまだ決まっていないかもしれないので待っています。

この感じなので入社後も連絡関係で不安になることがあるのかな。と思うと少し憂鬱です。。。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、内定者は自分1人のみで、かなり人数の少ない企業です。

      補足日時:2019/01/25 11:58

A 回答 (3件)

雇用契約書を確認したいのですが・・・と問い合わせたほうが良さそうですね。


それは県内という話が、県外になったりすると
その時揉めると思うからです。

入社目に聞くのがNGという事はありません。
むしろ入社してからもめるよりは
入社前にきちんと確認をしておく方がいいと思いますよ。
億劫であとからトラブル・・・どっちがいいのか。
無駄に職歴にキズがつくのは避けた方がいいと思いますけどね。

もし、会社で雇用契約書が無いなどと言われた場合は
雇用条件を確認したいので、こちらで作成した物を送りますので
間違いが無いか確認してもらえませんか?と言うのもOKです。
勤務地、就労開始日時、賃金、有給等
ネット上に雛形がありますので、検索してみたらいいでしょう。
それらをうやむやにするようなら、その会社は辞めた方がいいと思いますよ。
学校にも相談してみましょう。
    • good
    • 0

理不尽ですね。


でも、新人の立場では逆らいようがありません。

とにかく今は辛抱して自分の方からアクションしましょう。
失いたくないものがあるんでしょ?

臥薪嘗胆、
石の上にも3年、
江戸の仇を長崎で討つ、
です。
    • good
    • 0

商社などは、3月末にならないと配属が決まらないこともあります。


引っ越しの荷造りだけさせられて、
地方に決まったら即座に入寮し、いざ東京勤務となったら荷造りを解く、みたいな感じです。

その会社の対応が正しいとは言いませんが、会社によっていろいろある、ということをまずはご理解ください。

そのうえで、内定通知書や雇用契約書などは素直に請求すればいいのです。
何も書面が来ないとグチグチ質問しているくらいなら請求すればいいのです。

何を連絡しまくっているのかわかりませんが、
連絡しまくるくらいなら「諸々の条件が入ったものを書面でくれ」と一言言えばいいだけではないでしょうか。

これから社会に出るのでしたら、「相手がやってくれないからどうしようもない」と受け身になるのではなくて、
わからないことは聞く、ほしいものは請求する、くれないなら理由を聞く、といった自律・自立した姿勢が必要です。

会社とあなたは、王様と家来の関係ではなくて、あくまでビジネスのパートナーなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

連絡は最初は電話でしたが、これからは全部LINEでしてくれないか?と言われました。
内定通知書も要求したら、どのような内容の通知ですか?作ったことがないので分からない。と言われたので色々こちらが説明してやっと作ってもらえました。このことから、雇用規則などの書類や、入社日などの詳細の書類など要求してもまた時間がかなりかかったり、作ったことがない。わからない。と言われたら向こうも面倒くさいかな。と思って書類の要求が億劫です。。。

お礼日時:2019/01/25 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!