プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

現在借店舗を20万で借りて喫茶店を経営しております。
家の都合でこの春、大屋さんに店舗を土地付きで売ってもらいたいと交渉しましたが、断られました。

そこで、現在の店舗を解体して借地として借り直し、自分で店舗付き住居を建てたいと思っています。
この場合借地料というのはどの位を想定すれば良いのでしょうか?

・現在の店舗は既に築80年近く経っており、資産価値は皆無かと思います。
(関東大震災後建築のバラック様式です(⌒_⌒; )

・既にこの店で21年間営業し、その間一度も家賃は滞らせておりませんので、大屋さんからの信用は十分と思います。

この他に必要なデータがありましたら補足いたします。
お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

大家さん側から見ると、(建物に殆ど資産価値が無いのであれば)「土地を手放したくない」ということと「20万円/月の安定収入がある」という、この二つの条件が満たされれば良いという考え方ではないでしょうか?



そう考えると、借地料は「20万円から(大家さんが負担している)現状の建物の維持コストを引いた金額」をベースに交渉できるのではないでしょうか?

ただし、単なる「借地」で申し入れた場合、大家さんは「借地権」がつくリスクを嫌がって拒否する可能性があります。
あなたの借地の目的が、資産(建物)を持つことよりも、そこでの喫茶店ビジネスの継続と居住ということにあるのでしたら、「定期借地」方式で申し入れたほうが折衝しやすいかも知れません。

「定期借地権」ついては、説明が長くなるので、詳細はインターネットのキーワード検索で調べてみてください。(参考に簡単な説明のサイトは以下のとおりです)
例えば「建物譲渡特約付借地権」などであれば、借地料は更にディスカウントできるかも知れません。

参考URL:http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/wo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

・借地権がつく借地
・期間満了後の借地権が消滅する(代わりに権利金等ディスカウントできる)定期借地
・建物譲渡特約付借地権
・事業用借地 ……

いろいろな形式があるのですね。
大変勉強になりました。
私としましては、借地権は無くてもいいですから、一番安い方法(笑)でお願いしたいと思います。
建物を後日譲渡する条件で交渉してみようかと思います。

実は先ほど裏の大屋さんにこの件で話しに行きました。
ご高齢な方ですので、家族(別居)と相談の上連絡を頂く事になっております。
さてさてどうなります事か。。。

お礼日時:2004/11/24 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!