プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、私立女子大の建築科に指定校推薦で合格しました。
でも、大学に入ってからの授業で不安な点があります。
それは、私が文系だということです。
国公立大の建築科はほとんど理系ですよね??
ちなみにこの学科の一般入試は文系科目だけで
受験できるので、文系でも大丈夫だろうなぁと思い、
第一志望校にしてきたのですが・・・。
実際、授業は文系でもついていけるのでしょうか?
もし「入学前に理系科目のこれをやっておいたほうがいい!」ということがありましたら、
高校時代に文系で、現在私立大の建築科に在学中の方(もしくは在学していた方)、教えてください!!

A 回答 (5件)

私立女子大の建築科(指定校推薦)って、あそこかしら……。



私は、建築科(という学科名ではなかったけど)のある、私立女子大を卒業しました。
私の場合、附属から内部進学だったんですけど、高校3年生の理科は「物理・化学・生物の3科目の中から、2科目選択」という状態の中、「建築科に進学希望の人は、3年生で物理は必修です(化学+生物の組み合わせの選択をした人は駄目)」と言われました。

カリキュラムを見ても、#3さんも書かれていますが、構造力学など物理っぽい内容の授業がありました。

あとは、建築科に進学したいと思っている友達の多くは、選択科目で美術(絵画)を取っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり物理が必要なんですね…(汗
3年になってからずっと、塾で個別指導を
受けているのですが、その先生(歯学部の4年生)が
物理や数学など、簡単に教えてくださるそうです。
それだけで授業について行ければいいのですが…

あと、私は選択科目は美術ではなくて音楽を選択してました(苦笑)
そこは推薦の面接でも「なぜ美術をとらなかったの?」と
つっこまれたところです。
でも私は小さい頃から絵を描くのが好きで
絵画教室にも通っていたので、苦にはならないかなとも思います。

とりあえず、入学までに色々やってみようと思います☆
お礼が遅くなって申し訳ありません!!
回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/11/30 15:03

建築家を目指す上で、今からやっておいた方がいいと思われるものはたくさんあります。

そして、これらに取りかかる上で順序はありません。自分の好きなものから取り組めばいいでしょう。

1.有名建築家についての本を読む。
2.『新建築』『a+u』『日経アーキテクチュア』などの建築雑誌を読む。
3.高校の先生や親に頼み込んで、建築学科の学生のところに話を聞きに行く。
4.『建築マップ』などの図書を参考に、自分で足をのばせる範囲の都市で有名建築物めぐりをする。
5.自分のお気に入りの建築物や建築家について深く調べる。(好きな音楽について深く知っているのと同じことです。)
6.有名な建築物の図面をトレースする。(見ようみまねで描く)
7.建築学科の授業を見学できないか大学に頼んでみる。

とりあえずこれぐらいでしょうか。


確かに、最近の学生は建築CGやCADを使えるのは当たり前ですが、これらはあくまでもツールです。結局センスがない人が触れば趣味の悪いものしかできません。これはあとまわしです。
そこで、『センスがある』とはどういうことか?ということなんですが、これは結局『建築に対して、朝から晩まで常にのめりこむことができる。』ということにつきます。
大手の事務所などに就職を決めた学生というのは、いい意味での『建築バカ』が多いです。

ですから、これから入学までにできることというのは、建築の世界にどっぷりとつかることなんです。最初は何をやっていいかわからないと思いますが、とにかく自分の思いつく限り試してみるしかないと思います。

パソコンに関しては、まずはネットをつないで、いろいろな建築家事務所のHPを閲覧するのがいいのではないでしょうか? 特に必要な機能やソフトはもっと後で考えればいいことです。パソコンをよく使うのは2年になってからだと思いますが、その頃にはパソコン自体買い換えなくてはいけないかもしれませんしね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
やっぱり建築って奥が深いですね~
入学が楽しみになってきました(^^)

これから入学まで、色々やってみようと思います!
パソコンは、とりあえず普通のノートパソコンにすることにします。
買い換えるにしても、実際に大学で学んでみないと
どういうのがいいのか分からないですしね。
それから考えたいと思います。

とても参考になりました!ありがとうございました☆

お礼日時:2004/11/30 14:54

工学部の建築学科を卒業した者です(随分前になりますが)。

poporo111さんと同じく、文系人間です。理系科目が苦手で必死に勉強したことを思い出しました。
私の経験から言いますと、数学・物理はやはり必要になるのではないかと思います(カリキュラムに構造力学等が含まれると思うので)。ただ、あまり難しく考えずこの分野も他と同じく多岐に渡っていますから、実際に大学で授業を受けられて興味を覚えたところを探究するというのが良いのではないでしょうか。それが、大学で学ぶという醍醐味でもあると思いますし。

あと普段の生活で役立つ習慣もたくさんありますよ。街を歩いているとき気になった建物・オブジェを写真に撮る、スケッチをする。自分の手で触って感触を確かめる(触れるものだけですけど)。美術館巡りなんていうのも良いと思います。創造力・デザイン力を培うのに最も手っ取り早い方法だと思います。

実際に勉強を始めると、畑違いだ!!と思い悩むこともたくさんあると思いますが、物を生み出すという仕事は大変やり甲斐もあり何より楽しいものです。頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お礼が遅くなって申し訳ありません!!
今から入学までだいぶ時間があるので、
県内の有名な建築物などを見て回る予定です☆
文系の方で建築科に行かれたということなので、
私だけじゃないんだと安心しました(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/30 14:50

この時期に大学が決まっているというのはうらやましいですね。


私の子も建築にいってますが、デザイン系で数学の講義はあるけど、計算というより3次元的に立体を把握する訓練をしているようにうかがえます。ノートパソコンは持ち運びを考えて軽いB5サイズにしました。電源を1個余分に購入して学校に置いておけば、移動中は電源の重量分だけ軽くなります。
グラフィック系の宿題をパソコンでやってますが、自宅では別の大きい画面のパソコンで夜中までなにやらやってます。パソコンの機能とは結局動作するソフトですから、高速大容量が一番で、こてこてしたアクセサリは不要です
それより,メモリ(RAM)をたくさんつんだほうが良いですよ。
行かれる学校によっていろいろでしょうから、あまり参考にはならないかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません!!
回答ありがとうございます。
とりあえずはノートパソコンで大丈夫そうですね★
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/30 14:44

文系科目の受験で入学できるならカリキュラム的にはたぶん問題ないでしょう。

物理や数学(3)Cをやっておいた方がいいとは思いますが、この際いいでしょう。

それよりも、建築家という夢に向かって今から動き出した方がいいです。

おそらく、これはどこの建築学科でも言えることですが、仮に建築学科に60人入学してきたとしても、その中から『建築家』と呼ばれる職業につけるのは、2、3人です。これは事実です。それだけ建築家になるにはセンスが要求されるんです。
具体的に何をやった方がいいかを知りたいのであれば、補足を要求してください~。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
文系でも大丈夫なんですね★安心しました。

具体的に何をすればいいか、ぜひ知りたいです。
よかったら教えてください!

あと、これはちょっと話がずれてしまうのですが、
入学にあたってパソコンを買ってもらえることになりました。
でも、普通のノートパソコンで不足はありませんか?
「建築科ならこういう機能がついているほうがいい」とかいうのがありましたら、
分かる範囲でいいので教えてください。

補足日時:2004/11/25 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!