アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(a+b)³=a³+b³+3ab(a+b)=a³+b³+3a²b+3ab² ですが
江戸時代に奉納されました 算額公式は
上の公式から
(a+b+c+d)³=a³+b³+c³+d³+3abcd(a+b+c+d)
で解法説明されています
正しい展開式をご存じでしたら 教えてください

A 回答 (2件)

何でも公式って事じゃ無いですよ。


(x+y)³にx=a+b、y=c+dを代入してゴリゴリやるだけか、対称式の特長を使うか。

(a+b+c+d)³
= a³ + b³ + c³ + d³
+ 3a²b + 3a²c + 3a²d + 3ab² +3b²c + 3b²d + 3ac² + 3bc² + 3c²d + 3ad² + 3bd²
+ 3cd²
+ 6abc+6abd+6acd+6bcd
    • good
    • 0

a+b=X


c+d=Y

とおけば、一行目の公式が使えるでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2019/03/02 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!