プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。気になることがあり、投稿させていただきました。

1.過食症状のため精神科に通院していてお薬を処方されています。気分が沈むことも多く、やる気がないので鬱病ではないかと思い、先生に聞いたところ、「鬱症状があるが鬱病ではない」と言われました。にも関わらず、抗鬱薬や抗不安薬のお薬を処方されています。
今まで飲んだお薬は、メイラックス、セルシン、トフラニール、ルボックス、パキシル、ソラナックス、トレドミンなどです。薬が過食症に効いているとはあまり思えません。鬱病と診断されていなくても、これらの薬を飲む必要はあるのでしょうか?元々人と接することが苦手だったり、気分も沈んだり、突然泣きたくなったりするのですが、こういう慢性的なものにも薬は効くのでしょうか?

2.自分勝手なのか、周りの人がうっとうしく思えてしまうことがよくあります。結果、一人になってしまい、閉じこもってしまいがちです。それにも関わらず、「友達欲しい」と思ったり、「もっと遊びたい」と思ったりします。しかしいざ遊ぶとなると、イヤでイヤで仕方がありません。これはただのわがままなのでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか?

1.と2.の質問がバラバラな内容でしかも意味がよくわからなく、申し訳ないです(=_=)

A 回答 (6件)

現在うつ状態の者です。



1=私も「うつ病」ではありません。「鬱状態」です。その前が「抑うつ状態」といったところでしょうか。
その前は「不安定」や「精神的に不安な時が多い」と医師に言われ、ほぼ同じような薬を服用しましたのがこの時です。つまり鬱状態でも鬱でもありません。
 鬱病と診断されなくとも処方はされる場合はあります。例えば私のように不安な時が多い場合はソレに対しても、鬱に対しても効果があるためです。
 ちなみに、抗鬱剤は鬱自体がほぼ慢性的な所為か持続して飲まなければなかなか効果が得られません。一時的な効果で終わってしまったり、効果がみられなかったり。(薬自体があわないという場合もありますが)
 どちらにしても中には必要でなければ医師が処方をしぶる薬もあるので飲む必要があるから処方されたからだと思います(中には薬のみで治療を行う医師もいますが、ある程度のことを医師が聞いてくれているようですので、こういう医師もいるよ程度に)。
 結論的なことを言えば、個人によって効果は違うこと、処方箋通りに飲むか飲まないかで効果が違うこともあり上に書かれた慢性的なものに効くかどうかも左右されてくると思います。処方箋に不満や不安があるならまずは医師としっかり処方箋について話合うのが改善の一歩だと思います。(合わない薬飲んでてもお金と時間の無駄でしょうし…)

2=例えば満腹の時(遊んだりする人がすぐいる時)に、更に飲物や食べ物を押し込まれると食べれなかったり拒否するのと同じではないでしょうか。
 反対に何も食べるものがなければ満足できずにその対象を求めるでしょう。でもいざ対象を求めても、好き嫌いはあります。
 正直なところ、ちまっとボーダーぽいかなぁとも思いましたが、現在精神的に安定していないのも含めたら仕方ないのではないでしょうか。私ももっと遊びたいと思っても結局途中でダルくなるし、友達が欲しいとおもってメル友などを募集しても3日坊主なのでハナから募集するのを我慢してます。
 我侭かどうかと言われたら我侭だ、と言う方もおられるやもしれませんが、それは個人個人で違うと思います。その人が他人のすることに対してどこまで寛大になれるかどうか。少なくともあなただけの問題ではないと思います。元々誰かと関係を持たなければそれは生じないわけですし。

少しでも精神的に一時的にでも安定する方法がみつかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような状態で同じような薬を処方されている方がいることを知り安心しました。
いつかはこの状態を抜け出して自分を変えられるのだと信じたいです・・・。
回答、どうもありがとうございました(^-^)

お礼日時:2004/11/27 20:57

はじめまして。

19歳女です。

■1について
私もうつ病ではありませんが、うつ状態(抑うつ)だったので、ルボックスやルジオミールを処方されました。
うつ状態=うつ病ではありません。
最近は、うつ病までいかない「抑うつ」の人が増えているそうです。

人間は、何かを食べているとき、安心します。
過食症状は、大きなストレスを抱えている(→うつ状態になっている)ために起こっている可能性があります。
うつ状態を解消する=過食症状がおさまる、ということではないでしょうか?

いろいろと書きましたが、
主治医にきちんとした説明を求めるほうが確実です^^;
医師には、治療方針を説明する義務がありますから。


■2について
>元々人と接することが苦手だったり、気分も沈んだり
私も同じです。そういう性格が、2のような状況を作ってしまっているんじゃないでしょうか?
うつ状態が改善されれば、そういう性格も改善されます。
(…と私は主治医に言われています^^;)

推測でごめんなさい。

参考URL:http://www.womenjapan.com/clinical/jiten/utsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考になりました。ありがとうございます(^_^)
「過食をやめる→うつ解消」とばかり考えていて逆は考えたことありませんでした・・・。なるほど。

お礼日時:2004/11/27 20:49

1 人によっては過食やうつ状態に


ある程度効くこともあります。

2 数年計画で通院してください。

いずれにしても年齢とともに
改善していくと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効くと思えばある程度効くかもしれませんね。
「数年計画」・・・。高校のときからなので約5年間こんな感じです。頑張って自分変えたいです。
回答、ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2004/11/26 23:25

>薬局ではなく病院で処方されているのですが病院でも詳しい効能教えてくれるのでしょうか?


 院内薬局でも教えてくれます。薬剤師は患者に薬の効能、副作用などを説明する義務を負っています。説明書を見せてくださいと言えば見せてくれますよ。ただし、見た感想は主治医に伝えたほうがあなたの治療にはプラスになると思います。メンタルな治療は、患者、医師、家族を含む周囲の3者の共同作業ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。今度から気になることは聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/26 23:28

1.過食とセロトニンは関係があるといわれており、セロトニンの脳内での濃度を上げることによって、食欲減退作用があると言われています(実証されたかどうかは分かりませんが)。



2.について、今はこんなものなのではないでしょうか?休んでいればそのうち何とかなってくると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。食欲減退作用、ですか。そうなりたいですね(>_<)
「今は」と言ってももう21歳です・・・。(苦笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/26 23:21

1についてだけ。


うつ病でなくても抗ウツ剤や抗不安薬は処方されます。うつ状態や不安状態が認められる場合です。薬によっては、例えば、抗ウツ剤と言われていても、パニック障害にも効果があって処方される場合もあります。HPや市販の薬解説書は主な効能しか書いていません。より、詳しい効能は処方された薬局などで見せてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか。うつ状態や不安状態でもお薬は処方されるんですね。病院の先生を信じて薬飲み続けてみようと思います。
薬局ではなく病院で処方されているのですが病院でも詳しい効能教えてくれるのでしょうか?先生に聞くといつも曖昧な答え方しかしてもらえませんが・・・。

お礼日時:2004/11/26 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!