プロが教えるわが家の防犯対策術!

無線LANのAとG、アクセスポイントについて
自宅でバッファローの無線LAN1166を使用しています
iPhoneが3台、iPadが1台、ノートパソコンが2台(1台は有線)という状況です
①SSIDに5GHzと2.4GHz(以下、AとG)がありますが、全てのデバイスをGにするのではなく、AとGを分ける方が電波が混雑しない、無線LANに負担がかからず速度が落ちない
と言ったことはあるのでしょうか?
主にGで接続することが多いです(自動でGに繋がることが多い)
②また同じバッファローの機種でいわゆるアクセスポイントで無線LAN2台を有線で繋いだ場合
モデム→1166(1階に親機)→G301N(2階にアクセスポイント)
SSIDは1166とG301NのAとGがそれぞれ出てくるのでしょうか?
(合計4つのSSIDが出てくるのでしょうか?)
またこの場合は1166とG301Nの電波は干渉しますか?
1階から2階に移動するとき、自動的に1166からG301Nに切り替わるのでしょうか?

質問ばかりですみません
ご教授お願いします

「無線LANのAとG、アクセスポイントにつ」の質問画像

A 回答 (2件)

>AとGを分ける方が電波が混雑しない、無線LANに負担がかからず速度が落ちないと言ったことはあるのでしょうか?


理屈の上ではその通りですが、2.4GHz帯は電波が飛びやすい上、他の無線機器も同じ周波数帯を使用しているので、元々干渉が起きやすくて低速になりやすいのです。具体的には「ご近所さん宅の無線LAN」「ワイヤレスマウス」「電子レンジ」「旧型コードレス電話」「ラジコンの玩具」などと干渉します。
そのため「5GHz帯に対応した機器は5GHz帯で接続し、そうでない機器だけ2.4GHzを使用する」方が良いでしょう。

>SSIDは1166とG301NのAとGがそれぞれ出てくるのでしょうか?(合計4つのSSIDが出てくるのでしょうか?)
WHR-G301Nは2.4GHz帯の専用機で、5GHz帯には対応していません。
そのため、SSIDは「WHR-1166DHP3の5GHz帯」「WHR-1166DHP3の2.4GHz帯」「WHR-G301Nの2.4GHz帯」の3つになります。

>またこの場合は1166とG301Nの電波は干渉しますか?
2.4GHzの無線LANは1~13チャンネルまでに細分化されていますが、使用するチャンネルが近接していると干渉します。
干渉を避けるには、使用チャンネルを4ch以上開けるよう設定する必要があります。

>1階から2階に移動するとき、自動的に1166からG301Nに切り替わるのでしょうか?
自動では切り替わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ一つに細かく答えていただきありがとうございます(^ ^)
全て解決しました(^ ^)
ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2019/03/06 18:52

①ないでしょうね


②>無線LAN2台を有線で繋いだ場合 これは設定してください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/rout …
いけると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!