アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第1志望の前期試験に落ち、名古屋市立大学薬学部と名古屋市立大学薬学部の合否結果を今待っている状態ですが、例年通りだと受かっている予定です。
第1志望一筋でやってきたのでこの2校についてあまり詳しくありません。合否が分かればすぐに手続きをしなければなりません。
私は将来薬剤師ではなく創薬の研究者になりたいと思い、薬学と化学、生物に興味を持っています
どちらにも受かったと仮定した時、一概には言えないとはわかっていますがどちらがより研究に強いでしょうか。
立地的に大都市に近く、交通も便利で新しいのは名古屋市立大学
出島、蘭学発祥の地で歴史があり、ノーベル賞受賞者が一人いて交通は新幹線が通っていないこともあり比較的不便である長崎大学
という認識です。私は鹿児島に住んでいて親には近さから長崎を推されますが私はできるだけ研究環境が整った大学に行きたいと考えています。
それぞれのホームページは見ましたが迷いがあります。
名古屋市立大学または長崎大学の内情に詳しい方にお考えをお聞きしたいと思い質問しました。
偏差値の話ではありません。

A 回答 (4件)

医薬品業界に長く身をおいているものです。


どちらがよいかと言われれば、私的な感覚では「どちらでもよい」ですよ^^;。
今、医薬品の開発部門の研究者は、薬学だけでなく理学系・生物系・工学系等 様々な分野からやって来ますので、そもそも薬学系に限定する必要もないのです。極端に言えば理系で実力があれば誰にでもチャンスは有るということになりますが、言い換えればそれだけ競争は厳しいということです。まぁ確実に創薬研究者を目指さすつもりで、薬剤師資格は不要ということでしたら、取り敢えず長崎でも名古屋市大でも受かった方に入学し、その後は国立の大学院に進学なされるのが確実だと思います。そうですね、そちらの方なら九大がよいかもしれません(他なら東工大東大京大千葉大北大東北大がよいです)。

ま、いろいろ調べてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。業界の方からお話をきけて良かったです。(*^^*)
どちらも受かって、個人的な事情を含めた上で名古屋市立大学に入学することに決めました。
そうですね。研究者となると競争が厳しく、院で他大に進学することも研究室次第では考えています。

お礼日時:2019/03/27 17:05

名古屋市立大学の方が良いと思います。



単なるイメージです。

中部地方では、名古屋市立大学や岐阜薬科大学が歴史があって、
研究実績もあるような気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どちらも受かって最終的に名古屋市立大学に入学するよう手続きしました!

お礼日時:2019/03/27 16:57

毎日の通学なので、単純に交通の便がよく、様々な人が集まる、しかも大学の医学部と連携して研究出来るところがよいのでは。

ちなみに、名古屋は将来リニアが開通するので、東京の大学とも直接連携する日も来るでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。名古屋市立大学に入学することにしました。
確かに三大都市の1つであり様々な人が集まるのは鹿児島民としては大きな魅力です。なるほどリニアは知らなかったです!

お礼日時:2019/03/27 17:09

まぁ長崎大学の方が国立だし。



ところで製薬研究と言いますが、製薬にも色々あり、武田薬品やアステラスのように、本気で新薬開発している企業。これは東大の薬学部でも内定を貰えない人が出る狭き門です。ここを目指すなら大学院からでも帝大に編入すべきです。

次点はジェネリック医薬品を開発している企業。あるいは最近テレビドラマになった治験を専門にアウトソーシングしている企業。あとは、なんやら胡散臭い大衆薬を開発している企業。

色々ありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに長崎大学は国立、名古屋市立大学は公立であり親はそのことが気になっているようでした。
しかし、その他の個人的な事情を含めた様々な要素を照らし合わせた上で名古屋市立大学に入学することにきめました。
そうですね、製薬企業といっても色々あることは最近知りました。まずは研究者になるための基礎知識、専門知識を大学で身につけてから自分のやりたいことを見極めて就職を考え、研究室次第では旧帝の大学院に通いたいと思っています。
詳しく企業を挙げて下さりありがとうございました。

お礼日時:2019/03/27 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!