アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校受験を控え、本人の希望で家庭教師。いざ来てもらっても本人のやる気が見えない。辞めたほうがいい?

A 回答 (4件)

自分や、かつてのわが子の経験から言っても、中学生のやる気は先生次第だと思います。

その年頃はまだ、どうやったら勉強に興味が持てるのか、そのとっかかり自体がわかりませんので、それを引き出してくれる家庭教師ないし塾ないし教え方に出会うチャンスを、親が作ってあげられるなら作ってあげるといいと思います。家庭教師を変えて改善したという例も知っていますし、わが子に関しては高校で出会った先生の教え方がお上手で、苦手だった科目2つを理解できるようになりました。いずれにしても、ご本人が希望したということは、勉強ができるようになりたいのだとは思います。
    • good
    • 0

やる気が出ない理由が何なのかがわからないことには何とも言えませんね。


お子さんと家庭教師の方の相性なのか、お子さん本人が勉強する意思を見せてないだけなのか、担当の家庭教師のやる気がないだけなのかと原因はいくらか考えられますし、それぞれによって対応策が変わってくるでしょう。

「お子さんとの相性が合わない」「家庭教師のやる気がない」のいずれかの事由であれば、早めに担当を変えてもらった方が良いとは思います。
ただし、家庭教師の方の指導・対応に問題がなく、お子さん本人だけが勉強する意思を見せていないだけであれば、家庭教師に責を負わせるのはアカンでしょう。

あとはNo.2の方も書かれていますが、詰められるところをちゃんと詰めてから家庭教師の本部・センターに要望することでしょうね。
ただし、詰めるところを詰めていったら、プロ家庭教師しかいなかったなんて可能性もありますので、なにかしらの条件で妥協しないといけない部分はあると思います。
要望もある程度は優先順位をつけておいた方が良いでしょう。

そのうえで、塾・個別指導・家庭教師・独学のいずれにせよ、基本的には勉強時間のほとんどは受験生のお子さん本人が自分で机に向かって勉強する時間のはずです(集団指導の塾の季節講習ならともかくとして)。
机に向かう習慣ができないと成績は上がりません。
ここを構築させられるかどうかは、お子さんと保護者・担当講師の方のコミュニケーションの腕にかかっています。

お子さんは難しい年ごろだろうとは思いますが、きちんとコミュニケーションが取れると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本人とよく話をして考えたいと思います。私の目から見て、先生ではなく本人自身だと思うので、よく考えたいと思います。

お礼日時:2019/04/01 22:06

本人の希望で家庭教師を頼んだのにやる気が見えない理由はなんなのか、


まずはお子さんに話を聞いた方がいいと思います。
家庭教師を頼むときは、どういう目的でどのような指導を望むか、
性別をはじめとしてどういう先生を頼みたいのか、
こちらの要望をきちんと書きだしてから頼んだ方がいいです。
また家庭教師に来てもらいさえすれば、成績があがるわけではありません。
家庭教師が勉強をみることが出来るのは、週のうちのほんの数時間。
それ以外は本人が勉強しなければ、成果は出ません。
下手をすると学校の宿題を教えてもらうだけで時間が終わってしまいます。
強制的に熱血指導してくれる先生がいいなら、プロ家庭教師に頼みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本人とじっくり話をしてみます。

お礼日時:2019/04/01 14:12

教える気がない人にきてもらっても迷惑なだけです。

家庭教師をかえた方がいいと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに相性が合わないのかもしれないし、娘と話をしてみます。

お礼日時:2019/03/31 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!