プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国連の世界幸福度報告によると社会とそこに住む人間の幸福度をGDP、平均余命、寛大さ、社会的支援、自由度、腐敗度の6つの要素で定めています。
これについて何を持って「幸福」と言うのか示されていないと考える人もいるでしょー。
私自身はこの国連の世界幸福度報告の考え方は良く考えた上での正当な判断であると考えています。
これについて哲学カテの皆様方はどのよーに考えますか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C …

A 回答 (6件)

GDP、平均余命


 ↑
何をもって幸福とするかは議論があるでしょうが、
物差しといえるためには、客観性が必要で、
これは納得出来るものです。

物質に裏付けされない幸福、てのは
非現実的です。
長生き出来る国は、豊かで医療が
発達している証拠です。



寛大さ、
 ↑
これは寄付のことですね。
キリスト教では寄付が社会的制度に
なっています。
これを、文化の異なる国に適用するのは
客観性に疑問があります。



社会的支援
 ↑
福祉が発達している国ほど、家族の絆が
弱くなっています。
スエーデンなどがその例です。
福祉の発達が果たして幸福なのか
疑問です。



自由度、
 ↑
自由度が高くなればストレスが増加します。
何を選んでよいか、悩みます。
選んだ後も、その選択が正しかったか
悩みます。

封建時代などは、生まれながら身分や職業が
決まっていましたから、悩む必要は
ありません。

適職は何か、生きがいは、なんて探している
間に人生が終わる、なんてことはありません。



腐敗度
 ↑
これはまあ、納得です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/16 13:36

他人の幸福度を自分の価値観で測るなってお母さんに言われませんでしたか?

    • good
    • 0

国連が科学的(っぽい)手法で分析し発表したレポートですから、一般大衆は


真実あるいは真実に近いもの受け取るでしょうから、その正確性が問題でし
ょう。
(本当の科学というものはもっと、ずっと厳密なものだと思います)

国民の一人一人の幸福度、という難しい問題を、6項目の気まぐれに抽出され
定量化されたもので、表現できるとは思えません。
人間が感じる幸福度ですから、実に多くの要素が絡み合っているはずです。そ
して定量化できない要素はことごとく無視されているわけですから。
    • good
    • 0

「幸福度をGDP、平均余命、寛大さ、社会的支援、自由度、腐敗度の6つの要素で定めています。


  ↑
 「寛大さ」とは何でしょうか?
 「社会的支援」とは、何でしょうか?
 「自由度」とは何でしょうか?
 「腐敗度」とは何でしょうか?

唯一「平均余命」(恐らく、平均寿命)だけが、客観性を少し持っていますが、
「長生きが本当に幸福なのでしょうか?」と言った疑問さえも生じます。

大体、「幸福度」なるものを、その指標で測る自体が、
正しいのか、非常に疑問です。

「9条信者」と同じで、日本には「国連信者」が居て、
何でも「国連」と付けば、無条件で信じますが、
「人権委員会」「ユネスコ」と同じで、腐敗の温床だし、その中で、
韓国人が泳ぎ回っています。

話半分の3分の一位で、聞いておくのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりネトウヨでしたか。

お礼日時:2019/04/06 13:40

足ることを知るものは幸福 というような言葉があると思います(正確なのは忘れました。

類似に「足るを知るものは富む」も有ると思います)
国連に限らず、新たな時代ではそういう精神的方面のことをもっと重視しなければ、真の幸福の追及はできないと思いますよ。
    • good
    • 0

人間の幸福度を計る物差しとは


そのような物はありません。あるとしてもそれは相対的なものです
例えば、相対的物差しは、「強く、長く、深く」生きるという事だと思います。
しかし、そのような相対的物差しを満たすような境遇にある人でも、当人の心がそれを幸福と感じなければその人は不幸なのです。
例として、日本人と北朝鮮を比較してみましょう。
一昔前、朝鮮では燃料も食料も不足しているので、冬はとても寒く、ひもじかったようです
それに比べ日本人の多くは、寒さをしのげる部屋を持ち、食料は余って捨てるくらいあるのでとても恵まれて幸福と感じられるはず。
にも関わらず、そのような恩恵を受けている事には対して関心が無く、不平不満に心を支配させている人が多く、
中には、自分の境遇に耐えられずに自殺してしまうなんて言う事さえあります。
でも、これを北朝鮮の人が見たらどう思うでしょう。「お前らそんなに恵まれた暮らしをしていてそれで不満があるの?」
と言われることでしょう。
このように、一般に言われる「幸福」とは、感じ方によって幸福にも不幸にもなり得るので相対的なのです。
では何が絶対的かと言うと、それは個人個人の心の持ち方にあります。
同じ境遇でも、ある面から見れば幸福と捉えることが出来るが、別の面から捉えれば不幸と感じてしまうのですから、
幸福の面から自己人生を捉えることが出来る心こそ、絶対的幸福なのです
そういう強い心で臨めば、たとえ命が無くなると思われるような病に見舞われたとしても、「こんなひどい病になったら、すぐ死んでしまってもおかしくないのに、まだ死なずに生きていられるありがたい!」というように
感謝や幸福感に切りかえら得ます。
すると、生きて限りは幸福と感じることになりますから、絶対的な幸福と言えます。
従て、真の幸福は自己の心の強さ次第 という事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すると国連の世界幸福度報告は全く当てにならない、無意味であるということになりますか?

お礼日時:2019/04/06 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す