プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在管理栄養士目指して勉強中の学生です。
最近病理学の先生が管理栄養士として働く上での英語の重要性をよく話してくれるのですが、その英語というのは普通の教科書のようなものではなく、体の器官や病気の名前のことなのです。
それも「胃」とか「細胞がん」といった基本だけでなく「幽門部」とか「グラヴィッツ腫瘍」など日本語で言われても耳慣れない詳しいものばかりです。
私は病院での勤務希望なのでとりあえず勉強していくつもりですが、栄養士として働くのに本当にそこまで細かい単語が必要なのでしょうか?

あと、そのような単語を覚えるのにオススメの本はありませんか?
あいうえお順に並んでいるか、カテゴリーごとに並んでいて後ろに索引がついているようなものを探しているのですが、本屋のどこを探せばいいのかすらさっぱりです。
何かよい教材となりそうな本があったら教えてください。

A 回答 (3件)

内科医院の非常勤栄養士です。



医学用語が必要かどうかは、#1さんもおっしゃるように臨床に出るまでわからないですが
分かっていれば何かと便利だとは思います。
カルテの他に医学書を読む事もあるでしょうし、
ネットで調べものをしていて海外のサイトに行き着く事もあります。

単語を覚えるのに役立つかどうかは分かりませんが、
医学用語の引ける電子辞書は、結構便利だと思いました。
サンプルを少しいじってみただけですが、一般的な略語ならそれで検索ができましたし、
病態なども詳しく載っていました。
私は単語暗記が苦手なので、こっちを買おうかと思ってます。。(^^;

参考URL:http://www.kinokuniya.co.jp/nb/bw/medelectdic.htm
    • good
    • 0

こんにちは。



その先生は良い先生ですね。
おそらく、ご自身が病院で勤務されていた時に感じられたのだと思います。
「それぐらい栄養士だって理解して欲しい」と。

私見ですが、
栄養士の英語力としての大目標は
「医学論文(英語)が、何についてどんなことが書かれているのか理解できる」
ことだと、私は考えています。

理解できる程度です、しゃべろとか和訳しろとは思いません。
辞書片手に、何が書かれているのか、わかればいいと思います。

就職先による違いはあるかもしれませんが、
きっと役に立つと思います。
恩師のアドバイスとして、真摯にバカ正直に受けとめてはいかがでしょうか。

もしも、勉強に余裕があるのでしたら、
TOEIC にも挑戦してみてはいかがでしょうか。
こっちは専門用語とかでてきませんから。
    • good
    • 0

まずは臨床に出てみないとわからないことがいっぱいあると思いますが、カルテや伝票に書かれてる病名は英語の場合が多いので、まずは病名から覚えていっては如何でしょうか?



とはいっても、それぞれの病院によって実情が違うので、、、、

「略語」も多用されてます


http://www.cgj.co.jp/contents/cbs/igaku/igaku_ji …

「医学」のコーナーを探せば必ず略語辞典その他はあります。
栄養学のコーナーじゃ、ちょっと頼りないので「看護」「内科学」あたりをよく利用してます。

勉強、がんばってくださいね!
医者にも、ナースにもなめられない(笑)栄養士を目指してください!

参考URL:http://www.mds-net.com/dic54.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!