プロが教えるわが家の防犯対策術!

2ヶ月のトイプードルがいます。
現在のところはケージ飼いですが、トイレトレーニングが終わったら、
留守番や就寝時などはケージで、普段は自由にさせたいと思っています。

犬を飼っている友人がいまして、旅行のときなどは、お互い預かろうなどと話しております。
友人宅は、寝るときもベッドで一緒、留守のときも自由にさせています。
以前、友人の犬を預かった時は、家に犬はいませんでしたので、
友人宅と同じ状態で自由にさせて、夜も一緒に寝ていました。

まだ先の話で恐縮ですが、どちらかの家に犬を預けることになった時、
留守番や就寝時など、自分の犬をケージに入れて、預かった犬は自由にさせるというのはどうなんでしょう?

飼い方が違う犬同士の場合、預け合いは難しいでしょうか?

このような経験の有る方がいましたら、どうされていたか教えてください。

A 回答 (5件)

結果から言うとあまりお勧めできません。



たぶん相手の犬だけ自由にさせていると、自宅のワンちゃん不満に思うと思います。

今、ボランティアで預かり子犬をしていますが、
クレートトレーニング至難の業です。
うちの犬はフリーにしているので子犬達をクレートに入れると「出してくれ!」って凄いです。

とりあえず出してクレートトレーニングだけ別に時間を決めて1匹づつ別の部屋で行っています。

私ペットシッターをしていますが、本当はプロに任せるのが一番です。

まず人の犬を預かる事は責任があります。
例えば不妊手術をしていないとちょっとしたすきに事故にあう可能性もあります。

知り合いで友達に預けて行方不明になったペットの話しは結構聞きます。
友達との信頼関係も崩れるし。難しいですよ。

例えばご飯一つとっても当然飼い主にフードを用意してもらわないといけないですが
隣の芝生はペットでも青く見えるようで他人のフードを欲しがりますね。

よく聞くのが他人に預けて太って帰ってきたという話です。
ついつい甘やかし人間の食べ物をあげてしまう人って多いです。

お散歩なども色々癖がありますからね。
拾い食い、他の動物を追いかける、など気をつけなければいけない事は山ほどあると思います。

セールストークっぽくなってしまい申し訳ありません。
私もペットを飼っていますが、私だったら信用のおけるシッターにトレーニングの事なども話して
いつもの生活をさせてあげたいと思います。

お金の面ではかかりますが、プロに任すのが安心ですよ。
今書いた事などお友達と相談してできるのでしたら、お友達同士でも問題無いとは思いますけど
犬にとっては他の犬と違う場所ですごすのはストレスがかかる場合もあると思いますね。

クレートトレーニングが出来ていればある程度はどこの場所でも
そのクレートがあれば安心できるのでストレスは少なくてすむとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
実際に預かるとなると、留守番や就寝時だけでなく、フードや散歩など色々と問題が出てくるようですね。
家の犬も将来的には、クレートトレーニングを始めたいと思っていますので、そのときは、友人にもクレートトレーニングを勧めてみようかなと思います。

お礼日時:2004/12/04 12:15

犬の相性、人間の相性等にもよると思いますが、普段から仲良くさせておくに越したことはないですよね。



ちなみに、参考にはならないと思いますが私の経験談を。

うちは姉家族が旅行に行く時、犬を預かります。

預かる子はダックスなのですがうちの子(中型が複数居ます)とは全く違う生活環境、しつけです。

来る時はうちの子はケージに入れ、まず、ダックスの方の「家」を作ります。
普段の匂いのするタオル等も入れたサークルに落ち着かせます。

馴れてきたら目を離さずフリーにします。

お互いケージ越しに臭いをかいだりして馴れてきたらうちの子もケージから出します。
はしゃぐ子は一緒に遊びますが、そうでない子は一切関わりたくないという態度をしました(笑)

サイズが違いすぎるとあまり仲良くなれないのかな?

うちの子は噛まれる事はあっても噛まないと分かっていたので(実際ガジガジ食われていましたが(笑))一緒に遊ばせましたが、そうでないワンちゃんだと一緒にしない方が良いかもしれませんね。

ちなみにうちは出かける時に姉家族には預けず、前に犬を飼っていた知人にあずけます。
姉家族にうちの子達の世話は無理なので(笑)

人間同士が信頼しあうという事も大前提ですが、犬に対する思い(しつけ等も含めて)が似通っていないとどちらか片方が(犬にせよ人間にせよ)大変になっちゃうかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
友人のワンちゃんは、現在1才で2キロ位なので、もう少したつと、家の犬の方が大きくなると思います。
どちらかの家に預ける場合、片方だけフリーという訳にはいかない様ですね。
やはり飼い方の違いは大きいですね。
家も友人と同じようにフリーにしてしまえば、それはそれで楽かな・・・とも一瞬考えましたが、
犬を飼うのは長い期間ですので、ペットホテルに預ける時や入院時の事を考えると、
ケージやクレートに慣れているほうが良いのではと思ってしまいます。
犬同士会わせてみて、仲良くなってくれればと思います。

お礼日時:2004/12/07 11:31

ご質問ごもっともだと思います。


ここで考えなければいけないのは、犬本来の習性です。
犬は元々群れで生活する動物です。環境の違う群れの中にうまい具合には入れるかどうかというのはかなり難解なことです。預けるとはそう言うことです。
ペットホテルなどの場合は群れとしての行動がありませんのでうまくいきますが、家庭で預けるとなるとかなり大変です。預かった方の家庭もうまくいかなくなることもあります。

こんな事を書くと絶望的なようですが、幸い2ヶ月との事、この時期に相手の犬との愛称を確かめてはどうでしょうか。犬の場合保護本能というものがありますから3ヶ月ぐらいまでの子犬は、受け入れてもらえるものです。
これで様子を見て、互いの信頼関係を作り、相手の方にも良く自分の子犬を理解してもらえたら可能になる可能性はあります。ただし、かなりの努力と訓練が必要です。
友人との関係が壊れる可能性も大きいですよ。時間も必要です。それと、愛称が良くても性別のことや、時期的なことが出てきます。
群れで生活する動物は、必要だから上下関係を作ります。
自分の犬が下になった時のことや、必ず関係を変えるために下のものは挑戦する時期があります。
このような事を、理解された上でお考えになった方がよろしいかと思います。
外で飼っていて、愛称の良いお宅に預けることは意外と問題無く出来ます。
これは、生活圏が違うからです。
事故がおっこってからでは遅いので自分の今後の飼育方針を考えて決められた方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
飼い方以前に、友人の犬を預かるだけでも難しいようですね。
もしも犬を預けるときは、出来れば気心の知れた友人宅でと考えておりましたが、まずは犬同士の相性を見てからと思いました。
幸い友人とは長い付き合いで、腹を割って話すことができます。
今後、お互いの犬とのかかわり方、スタンスの取り方など色々話してみて、先のことを考え様と思います。

お礼日時:2004/12/04 12:44

はじめまして。



イヌ同士はもちろん、どちらのイヌもお互いのお家とご家族に慣れていれば大丈夫だと思いますよ。
日頃から、お互いのお家に遊びに行ったり、短時間イヌだけでお留守番をさせたりしてみてはどうでしょうか?
そうすれば、急なお泊りの時もどのような接し方をすれば良いのかがわかってくるかと思います。

我が家のイヌも時々、友人宅に預けます。
月に1度はお互いの家を行き来し、一緒に散歩へ出かけたりしていますので、
1泊させた時も特に変わった様子はないようです。
寝かせる時は、友人のイヌはサークルの中です。
我が家のイヌは大き目のキャリーバッグ(ジッパーを閉めて顔だけ出せるようにして)を持参をし、そこで寝ています。
寝る時意外は、自由にさせています。
寝る時はどちらのイヌも安心して眠れるように別々にしておいた方が良いかと思いますが、
本当に仲良くなれば同じベッドで寄り添って寝てくれるかも?ですね。

まずは、イヌ同士が仲良くなるように慣れさせることから始めてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
やはり犬を預ける場合、どちらの犬も全くフリーにしない方が良いようですね。
まずは、犬同士慣れてもらい、仲良く遊べる事を目標にします。

お礼日時:2004/12/04 12:32

 私は、長い間柴犬を飼っています。



 友人の犬を預かった場合にはどうしたら・・・。今からご心配されるのがよく分かります。私なら次のようにします。ご参考になさってください。

1。友人の犬を、その犬のケージに入れたままでお客さん扱いにする。
 (この家に来たら、ケージが自分の居場所であることを知らせる。)
2。自分の犬は、通常通りに扱う。
3。むやみに自分の犬をケージに近づけない。
 (友人同士であっても犬同士は別の動物同士です)

 飼い方が違う犬同士の預け合いは、犬の立場(習性など)を考えてお互いを認めることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
友人は、犬を閉じ込めるのはかわいそうと考えているので、車などでの移動時以外はクレートに入れないらしいです。
友人のワンちゃんが、すんなりゲージに入ってくれるかはとても心配です。

預ける預けないの前に、犬同士の相性もあるでしょうから(ワクチンが完了してからですが)、まずは一緒に遊ばせてみます。

お礼日時:2004/12/04 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!