プロが教えるわが家の防犯対策術!

 先日、付き合っている彼と大きく意見が食い違ってショックをうけたのですが、聞いてください。
よく、反抗期の子どもが母親に向かって「別に産んでくれなんて頼んでない!」なんて言い方をすることがありますよね。自分が勝手に産んだんじゃないかみたいな。それと、「子どもは親を選べない」とか・・。私はどうもこれに賛成できずにいるのですが、彼と意見が食い違ったと言うのは、「子どもを産み育てる」というのは親の自己満足な考えなのではないかと彼が言ったことからです。例えば、南アフリカで飢餓に苦しむ子どもたちは、産まれてきても苦しむだけで死んでいってしまう。苦しむだけに産まれたのか?それなら親は何のために産んだのか、苦しませるだけなのに子どもを産むのは自分勝手なのではないかと。私の周りにこんなことを言う人は彼しかいないので、聞いたときはあまりのショックに言葉を失ってしまいました。しかし、言い返せない自分もいて悲しかったです。彼とは結婚も考えていますが、どうも「家族」と言うものに対する考え方が根本から違っていて、話し合って解決する問題ではないように思われます。他の事では滅多に衝突もありませんが、家族とかそういう話になると、二人ともむきになってしまいます。彼との子どもも欲しいと思いますが、子育ての面で上手くかみあわないような気がして今から不安です。「家族」や「親」を守ろうとする私と、否定しようとする彼。彼の生い立ちにも関係しているのだと思いますが、「子どもを産むのは自己満足」という考えについて私には大きすぎて太刀打ちできません。何かご助言いただけたら幸いです。

A 回答 (18件中1~10件)

私はまだ子供を持ったことがないので、もし実際に親になった方の意見があれば、そちらの方がより近いと思うのですが・・・思ったことを言わせて下さいね。



確かに自己満足で生む人もいるかも知れません。子供を持った自分というのに興味があるというのが、出産の動機の一部だった友人もいます。でも結局子供もやがては親の手を放れて独自の世界を築いていく訳じゃないですか。親の自己満足だけの枠の中で完結することはないと思いますよ。色んな意見があって良いと思います。

ただ今の彼が生涯今の彼のままかというと、そうではないかもしれないのではないでしょうか? 実際に子供を持ってみると、持つ前とは別人のようになる人も多々いますし(子供嫌いと公言していた人が親ばかなことこの上ない・笑)彼が変わらないとどうして言えるでしょう?

もちろん、変わらない可能性だってあります。何が鍵かと言えば、あなたと彼の愛情と関わり方で、その結果が変わってくるのでは、と思うのですがいかがでしょう。

お子さんのことに限らず、何事も同じのような気がします。元は他人なのですから価値観が違ってあたりまえ。もちろん似てる人を最初から捜せれば楽でしょうが、お互いが影響しあって変わっていくのも悪くないなぁと私は実感しています。そうやっていくから、良く似たもの夫婦、とかいう言葉が生まれたりするんじゃないでしょうか。

まぁ彼があなたの意見を真っ向から否定するようではコミュニケーションの取りようもないかもしれませんが・・・もうすこし、価値観の違いをいくつか乗り越えてみてはいかがでしょう? そのあとで判断されても遅くはないと思いますよ。彼のことが好きだからそうやって悩まれるんですよね。頑張って欲しいと思います。

私もこの場に寄せられる、特にお子様をお持ちの方からの意見、楽しみにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。価値観の違いをいくつか乗り越えてみては・・・というご意見、ごもっともだと思います。彼は少し頑固なところがあるので、私も、頭ごなしに否定されると「この分からずや!!」とか思ってしまうことがあります(笑)でもホント、彼が変わらないなんて決めつけてしまうのも私の勝手な思いこみですね(^^;  お互いが良い方向に影響しあってこれからも付き合っていけたらと思います。

お礼日時:2001/07/30 19:01

「子どもを産むのは自己満足」というのは、ある意味正解だと思います。


子を持ちたい、と望むのは本能的なものであり、遺伝子の意志、プログラムだともいわれています。多くの場合、人はこの誕生を喜びますし、育てる事にも執着します。

自分が嬉しい事をする、というのは「自己満足」とも言えるでしょう。子供の為に、といっても、子供が育つ事が自らの喜びでもある以上、全くの奉仕であるとは言えないです。
反抗期の「生んでくれと頼んだ覚えはない」という衝突は、子供の為の奉仕が自己中心的(自分の価値観に従ったもの)であるために、芽生え確立しはじめた子供の自我と衝突してしまう為に起こるのではないでしょうか。「俺はお前ら(親)のオモチャじゃないぞ」という反発。
自分の望む姿、自分が考える幸せの姿に子供を近付けようとする事には、子供の人格を軽視した独善的、エゴイスティックな一面も認められるでしょう。
幼少期では教育の為、あえて子供の自我、人格を尊重しない傾向もあります。この時点では子は親の所有物です。
自分の価値観を押し通すのは、言葉を変えれば自己満足とも言えると思います。

t3m10さんの彼が仰りたいのはそのようなことではないでしょうか。

生命の尊厳、子供の人格、などという事を認めるからこそ、安易な出産を快く思えず、アフリカの事情にも大変なショックを受けた反動が言葉になって出てきたのだと思います。
アフリカの、育てられない子供を生む親の事情、という事について、育つ子供を得る為にたくさん子供を生む、という考えにならないのは、そういう生命の尊厳に対する彼の考え方が誠実で真摯である為だと思います。
「子どもを産むのは自己満足」という彼の言葉は、親の都合で無計画に尊い生命を誕生させるべきではない、という慈愛に満ちた謙虚な考えの現れだと思いますよ。

もしかしたら彼は、t3m10さんよりもずっと「我が子を愛する親」になる人かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はまだぬくぬくと親元で暮らしてる甘ちゃんで・・・
こういう大人の冷静な、それでいておしつけがましくないご助言をいただけると大変嬉しく思います。確かに彼の意見は分かるし、最もです。私はただ生きて行くために出会うつらいこととか汚いことから目をそらしてしまっているのかもしれません。もっと自分の意見を持てるようにもなりたいと思います

お礼日時:2001/07/30 18:54

自己満足かー。

なんか寂しーなー。私もショックー。

私には3歳と1歳の子供がいます。
実はその間にもう一人いたのですが稽流流産してしまいました。
そのときとても落ち込んでいたら、同じような体験をした方から
「その子は、自分が生まれてきたら障害を持っていたかもしれないし、すぐに生きる力を失っていたかもしれなくて、悲しさを最小限にするために、きっと自分で決めたんだよ」と言われて、とても救われたような気持ちになりました。
子供って産まれて来る時機(チャンス)を知っているように思います。
とても不思議なんだけど、そんな気がする。

確かに自分も反抗期には親に「産んでくれなんて頼んでない」なんていうような事言ったと思う。そのとき、親は何も言い返せなかった。
というより、言い返さなかったのかな。
自分が親になったとき、何かわかったような気がしました。
自己満足といえば否定できないかもしれないけど、すべてにおいて自己満足と言えないかな?食べたいものがあったら食べるし、言いたいことがあったらしゃべるし・・・・・でも、子供が欲しくてもできない人もいる。

「子供は親を選べない」というなら、「親は子供を選べない」と反論しちゃいたくなったりして。子育てって大変よ~。その分「かわいい」と思えるから、少しずつ考え方も変わってくれるといいですね。そんなこと考える余裕もないほど毎日が忙しく、子供はかわいいものだと思いますよ。

回答にならなくて申し訳ないのですが、ちょっと言っておきたかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子様をお持ちの方のご意見、とてもありがたいです。回答になってないことなんか全然ありません。色んな方の意見が聞けて嬉しいです。michacoさんの意見、私もすごく共感します。子どもって産まれてくるチャンスを知ってるように思います・・・というところですが、私も似たような思いがあって、不思議なんですがそんな気がする。私も私も!と思い嬉しかったです(^^)

お礼日時:2001/07/30 19:06

こんにちは!


大切な問題に対する価値観の相違を感じると、相手ととても大きな距離感を感じますよね。t3m10さんは、何だかとても心淋しくなってしまっているのではないでしょうか?
子供を産み育てるというのは、動物として自然の摂理であり、自己満足とか自分勝手と捉えるのは、ちょっと焦点がずれているような気がします。それは育児の過程で、幼児虐待などをして、きちんとした子育てができない「生みっぱなし」の人達に対して使うべき言葉・評価だと思います。
ご質問の文面にもあるようなアフリカ等の発展途上国での悲劇は、避妊の知識と避妊具の不足が原因のひとつであり、彼らなりに子供を作り、家庭を築こうとしているのだと思えます。また政府の責任もあり、一般の人々に対して「自己満足」とか「自分勝手」と評するのは、平和な国・日本で生まれた育った人間の、それこそ自分勝手ではないでしょうか?

わたしの親しい友人で、25歳で結婚するまで両親に「上げ膳据え膳」という環境で育てられ、家事を一切した事がないという女性がいますが、恋愛結婚で親を大切にする跡取息子と結婚し、もう15年ほど二世帯住居で夫婦仲良く暮らしています。
しかし、彼女は将来、義理の両親の介護の必要性が発生した時、下の世話など絶対にできないから、他人を雇って介護をしてもらうつもりだ、きっぱりと言います(経済的に、可能なのです)。
でも、ご主人は、恐らく自分で介護をするような方なので、その辺りの価値観で、彼ら夫婦の間でも、将来どんな変化が起きるかわからない訳です。

t3m10さんは、今すぐに彼と結婚をする訳ではなく、結婚を前提としてお付合いをしている訳ですよね?それでしたら、焦らずにじっくりと時間をかけて彼を観察し、また、この問題にしてみても、角度を変えて、視点も変えて話し合ってみて、彼の価値感の根本を探ってみる必要があるのではないでしょうか?
人間性はなかなか変わらないと思いますが、人の価値観は、時として大きく変わることもあります。あまり深刻に受取らず、t3m10さんが「教育」するくらいのお気持ちで、彼の価値観を変えて行ってやろうじゃないの!ぐらいの度量があった方が良いかとも思えます。

突然ですが、t3m10さんは仏教で言う輪廻転生を信じますか?
仏教に詳しい人から聞いた話ですが、我々は、生まれて来る時、両親を選んで生まれて来るそうです。でも、愚かだから、この世に生まれてきたらそんな事はすっかり忘れて、反抗期に「生んでくれなんて頼んだ覚えは無い」といった憎まれ口を言ってしまうんですね。
わたしはこの話が結構好きです。

案外、彼だって、家庭をもち、自分の子供ができ、親となったら今の考えは変わってしまうかもしれません。

少なくとも、自分の子供が成長した時に、「貴女の子供として生まれてきて良かった」と思われるような親になりたいと思います。

・・・ちなみにわたしは、パラサイト・シングルです。だはは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そしてとてもびっくりしています。というのは、No3のmichakoさんといいaderaideさんといい、私の考えとすごく合っているからです。輪廻転生、詳しくはないですけど知っています。だいすきな言葉です。母から教えてもらって鳥肌がたったのを覚えています。この回答を頂いてまた鳥肌たちまくっちゃいました★(笑)なんだか宗教っぽい話だし、私の周りの友達にはなかなかそんな考えは言えなかったんですが。よかったぁ(^^)ホントに嬉しいです。
彼にその考えを押し付けるつもりはないです(我の強い人ですし)でも、私の意見ももう少し聞いてもらえるように、それにはもっと私が自分自身を確立しなくてはいけないなと思います。まだまだ世間知らずなんだと思います。勉強しなくちゃ★
今回は色々な意見が聞けてよかったです。また何かあったら来てみます。

お礼日時:2001/07/30 19:18

本能(子孫を残す)から言えば自分勝手でしょうね。



アフリカの子供に関してですが、昔こんな話を聞いたことがあります。
学校の先生から聞いたような覚えが・・・

「アフリカ(発展途上国)では楽しみが少なく、セックスが数少ない楽しみの一つである。しかし彼らは避妊というものを知らない(または避妊具がない)ので妊娠してしまう。その結果多くの子供が生まれることになる。たくさん子供が生まれると家計が苦しくなるので子供を働かせる。そんな悪循環に陥っている」

もし子の話が本当なら、言い方が悪いのですが、自分の快楽(セックス)の副産物が子供なんでしょうね。これは十分に「自分勝手」が適用されるでしょう。

ただ、先進国では適用されないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。本能のことを言えばそう言う結論になるのかもしれません。
みなさんがおっしゃるとおり彼の感受性の問題が大きいようです。
ただ、まだまだやはり私たちの勉強不足は否めません
アフリカのお話、初めて聞きました。貴重なご意見、感謝します

お礼日時:2001/07/31 22:46

彼は良く言えば哲学的です。

結婚にのみ絞りますと、価値観が同じ事は大切な事です。どちらかが、または双方が、歩みより価値観を同じにして(子供を虐待、はいけませんが)人生を作り上げてゆければ良いのですが。それといわゆる育ちって、かなり重要です。似た環境ですといざと言うとき琴線が触れ合うようです。よそに預けられた同士、片親同士、子沢山同士、借家同士、などですが。ただし難しいのは、第一子同士、一人っ子同士だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうなんですよね、育ちの問題がかなりネックです
彼は幼少期に両親の離婚を経験し、母親の愛情にも恵まれなかったとはっきり言いきっています。母親に感謝しているのは、お金に不自由なく、メシもきちんと食わせてもらったことだけだ。とかなり割り切った意見を持っています。家族大好き♪みんな仲良し(^^)な環境で育った私にはやはり理解しがたい考えなのかもしれません。んーー。課題は大きいです。ちなみに私たちは第一子同士(^^;

お礼日時:2001/07/31 22:53

こんばんは


7歳の女の子と、4歳の男の子の、父です。
私は、妻が、女の子を妊娠した時に、大反対した子ども嫌いでした。(当時28歳)
妻に、泣きながら 「おろすのは、かわいそう」 と、叫ばれて、
しぶしぶ承知した子供でした。 (体は、大人なのにね)
女の子が、産まれたら、自分でもビックリ!!
子ども嫌いは、どっかに行ってしまいました。

家の親父様に、「子どもに親にさせてもらうんだ」と、散々言われましたが、
今なら、納得できます。

きっと、彼もそんな感じではないかと、思います。
哲学的な、言い方をしてますが、
根っこは、私と、似ているのでは・・・。 (失礼しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際子どもができたら、考え方も変わるものなのかもしれませんね。ただ彼は・・・結構頑固だからな(笑)「子ども嫌い」ではないんですがね
哲学的・・・というのは妥当な言い方だと思います。もしかしたら、chika-raさんと共通するものがあるかもしれません(^^)

お礼日時:2001/08/01 22:13

>子どもを産むのは自己満足?



私は決してそうは思いませんよ
彼のような意見の人も確かにいますよね

生物的には卵子と精子が受精して人のかたちに成長していきます

その出会いは3億以上の精子のなかのただ一つと1個の卵が
結びついた時にはじめて命を持ったものになる訳です
(一般的にはという意味で)
女性の排卵時期とあわなければ妊娠の可能性は低くなりますし
3億の精子があったって上手く受精しない時だってある訳です

そのような事を考える時、全ては生れる意志を持って
生れてくるのではないか?と、私は感じます。
彼が彼として生れてくる事、あなたがあなたとして生れてくる事は
なんてすごい事なんだろうと思います。

これはあくまでも私の考えですが
そいうふうに思っている人間もいるという
参考程度で読んでくださればと思います

家族や子どもの事に対して彼とあなたの意見と衝突してしまうのは
育ってきた環境や、事情が違うから仕方の無い事かもしれませんが
あなたの思っている事は間違いではないし
その気持ちは大切にしていかれた方が良いと思います
(私も2児の母です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
命の不思議を考えると、やっぱり、人は生まれるべくして産まれてきたのではないかな、と思います。
>家族や子どもの事に対して彼とあなたの意見と衝突してしまうのは
育ってきた環境や、事情が違うから仕方の無い事かもしれません・・・そうなんです。これが大きいです。それに、どちらも間違いではないし、正誤の問題ではないのだと思います。私は私の気持ちをこのまま大事にしていきたいですね。暖かいお言葉を頂けて、勇気付けられました(^^)

お礼日時:2001/08/01 22:19

彼は正しいですよ。

でも彼は否定の中から肯定を出そうとしているのだと私は思いましたが。物を見きわない無知な人より、真理を感じ取った彼は本当にやさしい人ですよ。悲観することはありません。子供を育てるのは自己満足、という意見は当たっている部分もありますよ。子供を育てるのは本能だという意見がありますがでも実際には動物は自分の子供を殺したり、食べたり、育てなかったりすることも多いのですよ。人間もそういうことあるでしょう?虐待、親殺し、子殺しなど最近クローズアップされていますがそれは昔からあることで珍しくはありません。アフリカはセックスぐらいしか楽しみがなく、という意見がありますが、私は別の意見を聞いたことがあり、それは子供が出来てもすぐ死んでしまい、だから子供を作ろうとする意見です。逆に彼等のいくつか(部族など)は戒律に厳しいですよ。人はなぜ生まれてくるのかという意味なんてありません。それは人間のおごりです。意志なんてないですよ。肯定するためにはまず否定しなければいけない。肯定の上での肯定は何もしなくていい、又は何もないと言う事と一緒ですよ。彼がそう言った時なぜあなたは、自己満足でも私はいい!それが私の真実なのだから、と言わなかったのですか?あなたが自信をもって言えば彼も意見は変えなくても同調したかもしれない。自分の愚かさに気つかない親よりも、本質を見抜き、人の弱さを知っている彼の方がいいと思いますよ。アフリカの実情を知らない人、知ってもなにも感じない人よりもアフリカの事で話せる彼(憤りを感じるからこそ話せる)をあなたは悲しいと思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。がつんとくるお言葉を頂き、胸がスッとした気分でした。確かに彼の優しさは大きいと思っています。感受性も強い方なのだと思うし、意見が食い違うのが悲しかっただけで、でもやっぱりそんな考えの彼自身を悲しいと思うことはできません。また、自分の意見を押し通すだけの強さがなかった自分への反省も感じています。
本質を見ぬくということができる彼をいつも尊敬しているのは確かなのです。もっと色んな話をして、お互いを高め合えたらいいなと思います

お礼日時:2001/07/31 23:01

それはですね、彼が無知で世間知らずな甘チャンだからです。


子供を産むというのは、地球で生きる生物として自然であり、
意味などありません。
何のために産んだのか?面白いですね。
日本に産まれたからこそ、そんな中途半端な知識を持てたことに
彼は感謝すべきでしょう。
自然な事に意味を問うことの意味のなさを、というか
全ての人が自分と同じだけの知識を持っていると思っている
おめでたさというか。。。

意味があるから産まれたんではなく、
産まれたからこそ意味のある人生にしたいと思うようにならなければね。

かなり言葉足らずですが失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>かなり言葉足らずですが・・・というところにも大きくうなずいてしまいました(笑)たしかに私がこのスペースでこの出来事のすべてを書くことはできませんし、きっとアドバイスを下さった方々それぞれの彼に対する見解はそれこそ十人十色なのだと思います。
>産まれたからこそ意味のある人生にしたいと思うようにならなければね・・という部分はとても共感できます。
>自然な事に意味を問うことの意味のなさ・・・これには少し反対です。私は意味のないものを問うてなんぼやと思ってますので。やはりおめでたい人間なのかもしれませんね(^^;
辛口なご意見、ありがたく思います。

お礼日時:2001/07/31 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!