プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

江戸時代は混浴だったみたいですが。この混浴の歴史はいつからなのでしょう?
石風呂や寺院の施欲は混浴だったのでしょうか?分かれていたのでしょうか?

A 回答 (4件)

http://homepage1.nifty.com/shincoo/m124-2furo-ni …

昔のお風呂はこんな感じで混浴でした。
時代にもよりますが、天保の頃までは男性は褌、女性は腰巻をして入浴しますから、現在のプールのような感覚だったと思われます。
同心が女湯に入るのはすいてる時間帯に入って、刀や十手を盗まれない用心で、実際には貸しきり状態だったようです。
一応お風呂の歴史は

http://www.1010.or.jp/menu/history/rekishi02.html

これが詳しいですが、室町時代には「湯女」とか出てきますから、混浴はかなり古い時代からの文化だったようです。
    • good
    • 0

混浴ではなくなったのは、天保の改革以降との事でした。


それ以前は、混浴との事、失礼しました。
    • good
    • 0

江戸時代は、混浴じゃないと思いますよ、少なくとも江戸市中の銭湯は混浴じゃなかったはずです、当時の銭湯は午前中から営業していて、同心(現在の警察官)”だけ”は、午前中の女湯に(混浴で)入っていました。

と言う訳で、男湯と女湯に分かれていて、同心だけが職権で混浴だったが正しいと思います。
    • good
    • 0

過去に類似の質問がありました。


参考URLの中の参考URLを見ると答えがあるかもしれません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=956336
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!