アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語と日本語の動物の鳴き声表現が違うのはなぜですか?
猫の鳴き声は日本語で「ニャー」ですが、英語は「ミャウ(meow)」。
犬は「ワンワン」と「バウワウ(bowwow)」。
羊は「メェー」と「バァー(baa)」。
鶏は「コケコッコー」と「カッカドゥルドゥー(cock-a-doodle-doo)」。
これは、日本人とネイティブの耳の音の拾い方の違いによるものですか?

A 回答 (6件)

日本語と英語の音韻体系が、まったく異なるからです。



日本語に無い音は、日本語にある音に聴こえてしまうのです。 日本語は簡単そうに見えますが、英語話者に「整形外科医院」と言わせると、かなり日本語ができる人でも言えません。 整形が言えても続く外科が言えず、石鹸玄関になりやすいです。 これは英語に整形外科と続く音韻がないために、整形外科と聴こえないのです。 日本語をまったく知らない英語話者は、もっと極端になり、日本語の普通の音が話せません。 土田(つちだ)さんも、発音しにくい苗字です。 英語には「つ」に似た音がないので、難しいです。 他にも促音(つまる音)「切った」や伸ばす音がないので、難しいです。 東京がそういう音で、東京はあまりに有名で、テュキョーに似たような発音になります。

そもそも日本人の氏名そのものも、英語話者には、ローマ字で書いても、読みにくく、おかしな発音になります。

それと同じように、日本人には英語の発音はかなり難しい。 比較的音韻体系が世界でも珍しいくらい単純な日本語でも、外国人には日本語の発音は難しいのです。

お笑い番組で、外人の日本語口真似をする人がいますが、外国人は正しく日本語を発音しようとしているのに、その日本語を真似オーバーに面白くするのは、外国では非礼な行為です。

でも、本当の事を言うと、日本に住んでいる英語ネイティブは、カタカナ発音で、英語の下手な日本人のように、英語が話せます。 これは日本語を習得しているのと、日本人の英語を始終聞くので、アイ ウオント フィッシュバーガー アンド フライドポテト こんな言い方はお手の物です(ただし書いたように非礼な行為なので、滅多にはやってくれません) でも中には青い目の外人が、日本語で駅などで尋ねると、no no I can’t understand English と日本語で言っているのに英語で話していると思い混んでいる日本人には、日本語も通じない、英語も通じず、最後はカタカナ英語で「アイ キャン スピーク ジャパニーズ」これも通じず、嘘のような本当の話があります。
    • good
    • 0

様々な国や言葉で動物の鳴き声の表現は違いますよね。

例えば前に英語圏で流行った "What Does the Fox Say?" でも窺えるように英語ではきつねの鳴き声を表現する擬音語がありません。

その文化によって聞こえ方や表現の仕方が違ったり、はたまたはそもそもの動物の鳴き声にも微妙な違いがあります。

なので違いの理由が聞こえ方一つとは言えないでしょう。
    • good
    • 0

太陽の色も違いますね。


擬音語も含めてある言語のひとつひとつの単語は社会的存在であり、ことばはみんなのものであって初めて役に立つものなので、個人レベルで改変したり別の語への置き替えは難しいのです。たとえ現実の音声に近い擬音語を発明してもそれは社会によって淘汰されます。
    • good
    • 0

おそらく英語耳と日本語耳では、それぞれの音韻を使って、それぞれの音韻表現表現し、自分達の思う典型的なオノマトペをつくってるんでしょうね。

日本人の犬のワンワンは、英語人の犬のBOWWOWですものね。犬の吠えた音声のどの成分を、それぞれの言語音声で、どのように拾うかにかかっていますね。
    • good
    • 0

> 猫の鳴き声は日本語で「ニャー」ですが、英語は「ミャウ(meow)」。


 これはほぼ同じ。
> 犬は「ワンワン」と「バウワウ(bowwow)」。
 小型犬が「バウワウ(bowwow)」とは鳴かないでしょう。欧米の犬は猛犬が多いせいでしょうね。
> 羊は「メェー」と「バァー(baa)」。
 昔の日本には羊はいなかったですよね。羊でも種類が色々あると思いますよ。
> 鶏は「コケコッコー」と「カッカドゥルドゥー(cock-a-doodle-doo)」。
 これも日本の鶏と欧米の鶏は種類が違うでしょうね。どうしても同じとは思えません。
    • good
    • 0

日本人も日本語のネイティブスピーカーなんですがね・・・



音の拾い方というよりも、認識や表現方法の違いです
聞こえている音を、人間が声に出したり文字に表記したりする時点で
使い慣れない音や聞きなれない音は、必然的に「それっぽい音」に置き換えられてしまいます

人種的な違いよりも、人類文化学的違いと言った方が良いでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!