アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

金融庁が、長寿化によって会社を定年退職した後の人生が延びるため、95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示した件について、

蓮舫議員が国会で「年金100年安心は嘘、国民は怒っている」と追求したり、辻元議員が「100年安心詐欺」だと騒いでいるようです。

※【参院決算委】「年金100年安心は嘘、国民は怒っている」蓮舫副代表
https://blogos.com/article/383446/

※2000万円試算は「100年安心詐欺」 立憲・辻元氏
https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/01 …


①しかし、そもそも「年金100年安心プラン」とは「今後100年間は現役時代の収入の50%は保障する年金制度を維持する」ものであり、今回の金融庁の試算は「年金100年安心プラン」に沿ったものであり、この野党議員の追求は可笑しくありませんか。

※「年金100年安心プラン」の前提
https://sukkiri-nenkin.com/nenkin/%E5%B9%B4%E9%8 …


②問題なのは、非正規社員等では、退職金や年金が少なかったりして、金融庁の試算にも及ばない人が存在することの方策を検討する必要があるかもしれないことであり、

※独身派遣社員女性は老後、年金だけでは絶対足りない!
https://around-forty-nikki.net/haken-14/

また、少子化が急速に進展する状況では、現役世代が納めた保険料か、そのときの年金受給者への支払いにあてられる「賦課方式」では、将来的に年金支給額に限界がくるかもしれず、一部的にでも「積立方式」を取り入れる等の抜本的な年金制度改革を行ったり、人口増加の方策を真剣に実施する必要があることではないでしょうか。

※日本の公的年金は「賦課方式」~どうして積み立てておけないの?
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/fin …


③一方で、金融庁の責任者である 麻生太郎金融担当相は「正式な報告書としては受け取らない」と述べたり、自民幹事長が金融庁に「老後2000万円」の撤回要求をしているようです。

野党の追及の仕方も問題だが、与党も、もう少し現実に向き合うべきであり、年金の問題については、党利党略を越えて、与党も野党も、真剣に取り組むべきだと思いませんか。

※「老後2千万円」報告書撤回へ 麻生氏「受理しない」
https://www.asahi.com/articles/ASM6C3VLGM6CULFA0 …

※「老後2000万円」の撤回要求=自民幹事長が金融庁に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061100562& …

質問者からの補足コメント

  • 《ご参考》

    ☆問題の報告書のURL

    ※金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会におけるにおける資産形成・管理」
    https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20 …


    ☆自分のもらう年金見込額は、下記のホームページで試算できます。
    ・・・将来、自分の年金の過不足は、各個人で、ある程度予測できます。

    ※年金見込額の試算(日本年金機構)
    https://www.nenkin.go.jp/n_net/n_net/estimatedam …

      補足日時:2019/06/12 22:05
  • 《ご参考》

    ※ミスリードをしたのは誰か
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190613 …

    ※枝野さん 老後2000万円問題を選挙の争点にしても勝てないよ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-0001 …

    ※野党の年金“争点化”に「ひどいねぇ~、勉強不足も甚だしい」
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190615/pol1906 …

    ※金融庁データに橋下氏「ふざけんじゃねえと言うんだったら、別の政治を選ぶのが国民の責任」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-0001 …

      補足日時:2019/06/16 21:28
  • どう思う?

    もともと、ワーキング・グループ報告書に「あくまでも平均の不足額から導き出したものであり、不足額は、各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる」と記載(「画像」参照)されており、報告書が不適切だと、騒ぐような問題ではないのではないでしょうか。

    また、この例だけを取り出して、国民全員が「2000万円不足」していると、大騒ぎするのも、可笑しくありませんか。

    -----------------------------------------------------

    「「老後2000万不足」年金問題について」の補足画像3
      補足日時:2019/06/20 22:57
  • どう思う?

    《ご参考》

    ※太田光 年金問題「レンポウって人が、ヒステリックに不安煽ってる」と持論
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-0000 …

      補足日時:2019/06/23 21:08
  • どう思う?

    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190625/pol1906 …

    「国民にとって大切な大切な年金を『政争の具』にしないでいただきたい」「高齢者の不安をあおらないでいただきたい。猛省を促します。では、問います。野党のみなさんは年金を増やす具体策を持っているのでしょうか? 具体案もないまま、いたずらに国民の不安をあおる。かつて民主党のマニフェストで華々しくブチ上げた、できもしない最低保障年金。あれは一体、何だったのでしょうか」「民主党政権の3年間、年金支給額は増えるどころか、引き下げられていた。はっきり言って無為無策だった。安倍政権では今年、年金支給額はプラスとなった。民主党政権の『負の遺産』の尻拭いをしてきた安倍首相に感謝こそすれ、問責決議案を提出するなど全くの常識外れ。『愚か者の所業』とのそしりは免れません」「恥を知りなさい!」

      補足日時:2019/06/25 21:17
  • 《ご参考》

    ※「共産党と同じ行動、死んでもいや」 不信任案反対の維新・足立氏
    https://www.j-cast.com/2019/06/25360943.html?p=all


    ※経産省も「老後に2900万円不足」 審議会で独自試算
    https://bunshun.jp/articles/-/12512

    ・・・今回の金融庁「ワーキング・グループ報告書」は、特殊なものではなかったようですね・・?

      補足日時:2019/06/26 22:24

A 回答 (22件中1~10件)

共産党と組む旧民主党の面々…。


しかも、国民民主党は小沢氏とも組んだとか…。

あの酷い民主党政権の猛省もせず、
党内での決定機関も決めず、
何故 政権交代!と、言えるのか…!
また、国民に悪夢を見させるつもりなのか…、
憤りを隠せません。

国民にとっては、その政権が
厳しい財政の中で何をしてくれるのか…が 重要な点。
政権交代が目的な方々には、与党としての能力は皆無と言っていい。

共産党と一緒になり 何を目指すのか…。
いずれにしても、政権担当能力は皆無だと自分達で示してる…。


財源考えず 良い事を掲げるのは
特に、政権をとった経験のある党には、
絶対して欲しく無いですね。



年金は 最低の暮らし
衣食住を賄うもの。
より良い暮らしを目指すなら、貯蓄をすれば良い。
何が問題なのか…。
事を大きくして政争の具・選挙にからめて欲しくない。


先日、年金事務所に行って来たが、
夫婦で(厚生年金で)あれば、
質素であれば、十分に暮らせる…。

冷静な目で見ることが大切だと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

自衛隊、日米安保、憲法改正等の基本的な政策が異なるのに野合するのは、全く、疑問を感じますね。

※「野党結集なら圧勝する」 識者「政策、理念は後…まさに野合だ」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190515/soc1905 …

特に、小沢氏に至っては、一生「政界の壊し屋」と呼ばれる政治家なのですかね。

※小沢氏にぶっ壊された国民民主党の残念さ
https://president.jp/articles/-/28566

選挙で勝つ為だけに「野合」を繰り返し、国民に対し甘い政策を述べる政治家には、全く、期待できませんね。

ところで、
「夫婦で(厚生年金で)あれば、質素であれば、十分に暮らせる」は、おっしゃる通りだと思いますが、
問題は、国民年金にしか加入できなかった人です。

国民年金はもともと一生働ける商店主の老後の小遣いみたいな設定で国民年金だけで生活なんて出来るわけがないのに、非正規雇用者で、シングルのまま老後に突入すると、老齢基礎年金だけではとても暮らしていけず、非正規雇用の国民年金組は、下流老人予備軍なのです。

※雇用者の4割近くが非正規雇用!下流老人まっしぐら?
https://allabout.co.jp/gm/gc/466444/

また、若者の将来的な年金問題です。
自分が納めた保険料を積み立てておいて老後に受け取る方式(積立方式)ではなく、現役世代が支払う保険料を今の年金受給者が受け取る「世代間の仕送り方式」(賦課方式)をとっており、少子高齢化によって保険料を支払う現役世代が減り、年金を受給するシニア世代が増えて収支が厳しくなったため、制度の破綻を避けようと、次の政策が考えられたので、年金制度は破綻しないが、将来的に年金の受給開始年齢が遅くなるうえ、受給金額が低下する懸念です。

・厚生年金保険料率を段階的に引き上げる
・年金支給額の水準を抑える「マクロ経済スライド」という仕組みを導入する

※「本当に年金もらえるの?」不安な若者こそが訴えるべき解決策とは
https://www.businessinsider.jp/post-187145


年金制度については、課題も多いので、党利党略でなく、与野党が一致団結して、将来像を検討すべきですよね。

お礼日時:2019/06/27 23:36

人生90年として 20〜65歳迄の45年間納めたお金で 楽しい余生なんて無理だろう、


小学生でも足し算引き算が出来れば解るよね(レンポウさんや野党は出来ないみたいだ)。
どんな改革しても無理 積み立て方式で給与の40%天引き 消費税なら後20%最低必要だよね。
もう社会主義国家だね みんなが平等に不幸に驀地だ。
一言『3人は子どもを産んで…』それで叩かれる
本音を言えば叩き たてまえでも潰そうとする、本音を受けとめなかった結果だろう。
 
外国人労働者で錬金術をしようとしてる
外国に統治国家(植民地)をでなく
日本国内に招き入れる 頭ハネしてそれを廻すつもりだが 上手くかだ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「積み立て方式で給与の40%天引き 消費税なら後20%最低必要」とは、暗くなりそうですね。

「本音を言えば叩き たてまえでも潰そうとする」は、おっしゃる通りですね。
諸悪の根源は、「少子化」であり、何年の前から、判明している事項なのに、どうして政治家は、根本問題の解決には、無策なのでしょうかね?

お礼日時:2019/06/26 22:41

三原順子議員、全く正論じゃん。

 野党の野次が聞きたかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通りですね。

女性の国会議員だけで、公開討論をすれば、にぎやか(?)で、面白いかもしれませんね。

参加議員は、三原じゅん子議員以外では、
蓮舫議員、辻元議員、山尾議員、福島議員・・他に、どの議員が適切なのでしょうね?

ただ、このような提案も、セクハラになるのでしょうかね・・・??

お礼日時:2019/06/26 22:11

受理しないて破棄という日本の伝統的方法で完全に解決しました。

政府が認めたくないことがらの多くに公的文書の裏付けがない理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

今回の報告書は、公文書として、残っていますよ。
そうであるのに、受理していないとか、見ていないとは、不思議な現象ですね。

※金融庁報告書は「公文書」と認識 老後2千万円問題で菅氏
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politic …


これが、「日本の伝統的方法」とのことですが、その原因は、与党と野党の両方に責任があるのではないでしょうか。

野党は、「重箱の隅をつつく」ような質問ばかりするし、問題のある記述があれば、もともとの本質は横に置き、その部分だけ取り出して、「針小棒大」に誇張して追求するので、本質が見えなくなってしまう。

与党は、そのような野党の追及に、応対するのが、面倒なので、無かったことにしてしまう。

今回の件も、「老後2000万不足」が主題ではなく、「補足」欄にも追記しましたが、ワーキング・グループ報告書に「あくまでも平均の不足額から導き出したものであり、不足額は、各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる」と記載してあるのに、その記載を無視して、「老後2000万不足」が総てであるかのように、追及をし、この報告書に記載されている「老後の資金準備」に関する提言は、全く、無視された状態になってしまっている。

与党も、野党の指摘に対して、受け入れて、正面から説明し、「老後2000万不足」の問題は、別問題だとして、別途、議論をする機会を設ければ良いのに、(選挙が目前にあることもあり)無かったことにする。

上記の状態が続くようだと、問題ですね。
二度と、このような状況が生じないように、与野党ともに、猛省を促したいですね。

お礼日時:2019/06/23 01:09

No11への、「質問者:gooexpress」さんのお礼



↓↓↓

>おっしゃるように、「まさに、キリギリス政治」と言えるでしょうが、これからは、「キリギリス型が成功する時代」だそうです。

>※アリ型よりキリギリス型が成功する時代
https://toyokeizai.net/articles/-/37744




なるほど、それで質問は何でしょう?
解決したのでは?(笑)
キリギリスのように、日本政府はこれから無計画で良いと言うことですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

紹介した、URLの「アリ型よりキリギリス型が成功する時代」では、

「時代が安定している場合にはストック型の『アリの思考』が有利であるが、逆にストック型の思考は変化に弱い。環境変化が速い世界においては、フロー型のキリギリスは身軽である。変化に対しても『持たざる者の強み』を活かして柔軟に対応できる」ことを述べ、

現代のビジネス環境においては、従来の「アリが善でキリギリスが悪である」という単純な構図が逆転する場合があるとの、ビジネスの世界の紹介であり、「政治の世界」は、別のようであり、「日本政府はこれから無計画で良い」を意味するものではありません。

・・・失礼しました。

お礼日時:2019/06/21 02:03

> ①しかし、そもそも「年金100年安心プラン」とは


公明党が連立を組んだ際にぶち上げたアドバルーンであり、「現行の年金制度破綻が取りざたされているが、今後100年間は同制度を維持するための改正プラン」と言う面がある。
そのために制定された取り組みについてはご質問者様が№11番さまへのお礼に書かれている通りですね。


> ②問題なのは、非正規社員等では
元々、試算などと言うものは平均的なところから作り上げる。
もちろん、特定条件や複数条件でのシミュレーションを行うべきはあるが、私は内容をまだ閲覧していないので、上記回答とさせていただきます。


> ※日本の公的年金は「賦課方式」~どうして積み立てておけないの?
これは16番さまが書かれておられる通りと私も認識しております。
日本の年金史を簡単に教わるレベルで「田中角栄 元首相」が登場してきます。

また、「賦課方式」になる前の年金は『あめ玉(年金)』と揶揄されており、孫に飴玉を買ってあげるための小遣い程度の金額でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇おっしゃる通り、「年金100年安心プラン」は、下記により、年金制度を維持しょうとするので、「制度」は破綻しませんよね。

①保険料の値上げ
②年金の国庫負担割合を3分の1から2分の1に引き上げ
③積立金の活用
④実質的な給付水準の引き下げ(マクロスライド)

ただ、「保険料の値上げ」や「実質的な給付水準の引き下げ」は、破綻とは言わなくても、現行の年金制度に無理があると見ることが出来るのでないでしょうか。
また、年金積立金が枯渇するとの説もあります。

※100年安心どころか30年後に年金積立金が枯渇する!? それでも公的年金制度は破綻しないと考えよう
https://manetatsu.com/2015/03/42639/

万一、年金の財源が不足すれば、税金を投入すれば、「制度」は維持できますが、それで良しとするのでしょうか。
それに加え、「保険料の値上げ」や「実質的な給付水準の引き下げ」を実施すれば、「制度」は維持できますが、それで良しとするのでしょうか。
「制度」が維持できたとしても、その年金の水準が、国民が期待する水準を大きく下回れば、年金の意味が半減しないでしょうか。

年金は、国として、収支のバランスがあるので、無制限に給付をすることはできないので、不都合な事実も、逃げないで、国民に、説明すべきではないでしょうか。


◇おっしゃる通り、国民年金は、もともと「孫に飴玉を買ってあげるための小遣い程度の金額」だったかもしれません。

しかし、当初、国民年金は、自営業者を対象とし、定年制もないので、年を取って資金が不足すれば、働けば良い程度のものだったのでしょう。
ところが、近年では、非正規雇用者が厚生年金に入れず、国民年金だけになり、国民年金の実態が大きく変わったことに留意すべきではないでしょうか。
自営業者でもない、非正規雇用者が、老人になれば、生活に困るのは、目に見えており、それこそ、「老後2000万不足」程度では済まない問題かもしれませんよ。

不都合な事実も、逃げないで、国民に、説明すべきなのに、「制度」が維持できるだけでは、国民に不安が残ることにならないでしょうか。

結果、国民には、不安が残り、貯蓄に励むので、個人消費が伸びないのでしょう。
昨今のデフレは、政治家のこのような姿勢が招いたのも、一因ではないでしょうか。

お礼日時:2019/06/21 23:54

>日本の公的年金は「賦課方式」~どうして積み立てておけないの?



昔田中角栄が道路や新幹線を作るのに年金を崩すと言い出したんですよ。反対する官僚に先のことはどうにでもなる。今は団塊がいっぱい払ってるから当分大丈夫だと言って日本中をコンクリート漬けにしたのです。
すべて列島改造論がいけないのです。
あの時代は低成長、少子化の時期が来て税収が落ちるなど考えも及ばなかったのでしょう。

自営業者は高齢化して仕事ができなくなっても店が大事、仕事の確保が大事と廃業資金、生命保険を食いつぶしての正業の延命を図った人が多い。そして老後生活に困窮している人が多く出てきた。会社員や公務員は年金で最低限の生活が送れるが問題は生活保護者と違い医療費は無料ではないから、病院にも行けず困窮した老後を送る人々です。

生活保護者の半額程度の年金で医療費無料の保護者と違って医療費もかさむし自宅や不動産を所有している人が多いが不動産価格の低下で売るにしても低価格、空き家が増えて都会でも買い手がつかない状態です。野党も支持者のサラリーマンの不平を聞いて騒ぐより困窮する低年金世帯の政策を提案すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃるように「すべて列島改造論がいけない」とも思いません。
閉塞した日本の状況を打開するためには、「列島改造」という、国民の共通の目標が必要だったのではないでしょうか。
問題なのは、東京をはじめ全国の主要都市で、「福祉と環境」を掲げた革新自治体が相次いで誕生したことに対する対抗策として、福祉国家の明確なビジョンに基づく成果ではなく、政権維持のための政治の論理により、「福祉元年」と称して、経費の垂れ流しが行われたことでしょう。

※福祉元年
http://www.jicl.jp/old/now/jiji/backnumber/1973. …


ただ、もともと国民年金がスタートしたとき、自営業者や農業をやっている人たちの「老後の小遣い」という位置づけで、生活の支えのためではなかったのに、現在では、非正規に従事する人にとっては、国民年金が老後の生活の支えとなり、そのような人が増えたことに対し、国民年金の仕組みが追いついていないのが、問題を大きくしたのではないでしょうか。

※辛坊治郎~国民年金受給者は老後5000万円足りないという現実をなぜ議論しない
http://www.1242.com/lf/articles/182351/?cat=poli …


おっしゃるように、「年金を払わず、将来は生活保護を受けた方が得」なのは問題ですが、今回の市場ワーキング・グループは 「高齢社会におけるにおける資産形成・管理」を検討するのが命題であったので、今回の報告書となったのであり、年金制度については、別に審議会を設けて、議論すべき問題ではないでしょうか。

野党が、政局化しようする追求をするので、問題の本質をずらしてしまうことになり、与党も正面から、議論をしょうとしなくなってしまうのは、残念です。

お礼日時:2019/06/21 01:26

① その通りです。


蓮舫さんのパフォーマンスや辻元さん、勉強不足・知識不足ですね。
質問するなら ちゃんと的確に調べろ!
と、言いたい。
アホだと示してしまいましたね。

②健康で働ける人の職場の確保が必要だし、
生活保護についての見直しも必要かと。


③野党は大問題だけど、
与党の受け取らない…のも、問題。
的確な説明をするべき。
また、国民も問題だと思う。
野党の人が語った事を信じてしまう人がいるのも事実。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

全く、おっしゃる通りですね。
おっしゃるように、野党の「勉強不足・知識不足」もあるでしょうが、それより、一例を取り出して、「政局化」することぐらいしか、今の野党は、存在感を示せないのは、寂しいですね。

「国民も問題だと思う。野党の人が語った事を信じてしまう人がいるのも事実。」については、時間の経過とともに、野党が可笑しいと思う人が増えつつあるようですね。

そんな状況であるのに、困ったものなのは、「受け取らない」だけでなく、「無かったことにする」与党の態度です。
選挙を考えれば、マイナス材料は、できるだけ少なくしたいのも分からないでもないですが、こんな時こそ、与党の「懐の深さ」を示せる時なのに、残念ですね。

ただ、与党全体の問題というより、財務大臣の人柄の問題でしょうかね。
しかし、それに対し、どうせ否決されるのが決まっているのに、「不信任決議案」の提出が恒例化しているのも、時間や経費の無駄遣いをとおりこして、滑稽ですね。

※麻生副総理兼金融担当相の不信任決議案を衆院に提出 野党5会派
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190620/k00 …

お礼日時:2019/06/20 23:47

よかれと思って出した資料、日本国民の心がけ、意識付けをしただけです。

健全な討議して改善すれば良いです。秋田県と山口県陸上自衛隊演習場で陸上型イージス配置で、秋田県の数値違いも同じ。何故、二重国籍レオタードや、生コン朝鮮系人が、自分たちの事を棚にあげ、ほざいてませんか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「補足」欄にも追記しましたが、ワーキング・グループ報告書に「あくまでも平均値であり、不足額は、各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる」と記載されており、報告書が不適切だと、何ら、騒ぐような問題ではないのではないでしょう。

それに、重要なことは、「長寿化に伴い、資産寿命を延ばすこと」と記載されているように、おっしゃる通り、「日本国民の心がけ、意識付けをした」のに、その本来の目的を無視して、記載された一例だけを取り出して問題化し、政局化を企む、野党の方が可笑しくありませんか。

尚、「陸上型イージス配置」の件の、報告書の基本的な数値の間違いは、論外で、謝ってすむものではなく、今回の「ワーキング・グループ報告書」の問題と、全く、異なる問題だと思います。

お礼日時:2019/06/20 23:15

① おかしい。

 震災の後のマスコミが騒ぎ立てた原発の「安全神話」と同じやり口だ。 原発が危険な事は飛行機が危険な事と同じ。 その安全を確保するために何重にもフェールセーフを纏わざるを得ないことは子供でも知っている。
批判のためなら前提は無視される。 そして言葉が作られる「安全神話」だとさ。 今回は「100年安心詐欺」か。 こんな馬鹿げた卑怯な態度がまかり通る世の中は健全ではない。

②について。 そもそも、年金制度を開始した時点と状況が違い過ぎる。 支給期間が30年なんていうのは想定外だろう。 少子高齢化も負の要素として大きい。

一方の受け取る側だって厚かましすぎる。 30年も無職で悠々自適に養ってもらおうなんて本気で思っているやつがいるのか? 根性が浅ましい。 働けばいいんだ。

政府がやるべきは、75歳まで安定的に働ける職場環境の構築だろう。 50代半ばで役職定年になるような現行の制度がおかしい。 公務員を75歳定年にして、民間もそれに倣わせれば良い。 元気なうちは働いて、社会に貢献すべきなんだ。 当然だろう?

③について。 自民党の弱腰は問題だ。 報告書は極々当たり前のことしか書かれていない。 生保の個人年金勧誘の文言はもっと強烈だ。 アホか。

しかし、低劣な有権者が一番悪い。 野党やマスコミの卑劣な態度を異常としない大衆の意識は地に墜ちている。 自民党の「失言防止マニュアル」を読んでみたら良い。 我々有権者は自民党にとって、ヤクザか総会屋だ。 そこまで地に墜ちているのだ。 我々がだ。

程度の低い我々有権者に毅然とした態度を取ることが政治家として堅実な態度なのだろうか。 卑劣で無能で情緒でしか物事を判断できない我々愚か者に対しては、それに相応しい対応がある。 「失言防止マニュアル」に書かれている。 今回の政府の対応がそれだ。

政府がすべきは、75歳まで働ける職場環境の構築だ。 我々がすべきは、異常な社会意識を正すことだ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

①「年金100年安心プラン」は、もともと「年金制度」が100年安心と言っただけで、「悠々自適の生活が100年安心」とは、言っていないのに、「安全神話」の虚像を作ったのは誰でしょう。
その虚像に基づいて、野党が与党を追及するのも虚像なのでしょうか。
そうでなければ、それこそ、追及そのものが「詐欺」と思ってよいのでしょうかね。

②「支給期間が30年なんていうのは想定外」と言われても、公的年金は「終身」支給が当然でしょう。
「少子高齢化」も突然発生したのではなく、前から想定されているのに、社会制度の設計が出来ていないのであれば、政治家の怠慢であり、与野党を問わず、責任を追及されるべきでしょう。
そうはいっても、年金は、収支のバランスが重要だし、税金での補填も限度があるので、「悠々自適の生活が100年安心」であるべきと吹聴している政治家が存在するのであれば、問題ですね。

おっしゃっている「50代半ばで役職定年になるような現行の制度がおかしい。」は同意しますが、「75歳まで安定的に働ける職場環境の構築」は、どうでしょうね。
男性の「健康寿命」が72歳であるのに、それを越えて、75歳まで働くことを前提とした設計は、「介護を受けても働け」を意味するので、同意しかねますね。
ただ、個人差があるので、働きたい人は働けば良いが、「健康寿命」を過ぎれば、アクセクとしなくてもよい、社会環境の構築が重要ではないでしょうか。
 
※健康寿命、男女とも延びる 男性72歳・女性74歳
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27899950Z00 …

③「自民党が弱腰」と言うより、一部を取り出して、政局化しようとして騒ぐ、一部の野党議員が問題であり、それに対する麻生大臣の対応の仕方が問題なのでしょう。
それこそ、麻生大臣も、「失言防止マニュアル」を、もう一度、熟読された方が良いのではないでしょうか。

「75歳まで働ける職場環境」も大切ですが、老害が職場で幅を利かすのも、問題であり、若者が伸び伸びと働き、外国との競争に打ち勝つ、社会の構築こそ重要でないのでしょうかね。
それに加え、「年金100年安心プラン」に限界が見えているのであれば、党利党略でなく、与野党一丸となって、方策を検討すべきではないのでしょうか。

お礼日時:2019/06/20 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!