アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中2の女です。東京都に住んでます。
部活は吹奏楽部で、楽器歴はまだ2年、ピアノは幼稚園から小学校3年まで、5年ほどやっていましたが、今はほとんど弾けません。
部活はそれなりに賞をいただいたりしています。
将来、音楽関係の仕事に就きたいと思っています。演奏家としてではなく、管楽器のリペアマンや、楽器クラフトマン(マイスターでしたっけ?)のように奏者をサポートしていけるような仕事に就きたいです。
 音楽関係の仕事につくのならば、音大を出ていなければ難しいとききました。しかし、私はピアノも弾けないし、音大付属高校の音楽科は無理だと思います。
せめて、普通科に入学して、音楽を勉強して(もちろん学校とは別のものが必要ならば勉強します)そして音大を受けようと思います。
 私は今まで将来についても全然考えていなかったし、受験の事だって全く分かりません。まして、専門的な知識・技術の必要な音楽大学に入学することがどれくらい大変で、どのくらいの知識と技術を持っていなければいけないのかも分かりません。分からないことだらけです。普通科から音大に入ったという例がなかなか無くて、どんな勉強をしなければ行けないのかも分かりません。今から音楽の勉強をはじめても遅いかもしれませんが、まだ間に合うのなら今すぐにでも将来に向けて勉強したいと思います。
 
・音大附の高校の普通科からでは音大に入ることは無理でしょうか(どの程度の実力が必要でしょうか)
・音大の中ではどんなコース分けがあるのでしょうか
・楽器(管楽器)に関係する仕事に就いてらっしゃる方は実際、どのような経路を辿って、どのような内容のお仕事をなさっているのでしょうか

まとめてみましたが特に以上の点について、一つでも答えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

リペアマンになりたいのなら、音大に限らずその技術を学べるスクールがあるので調べてみてはいかがでしょう?でもだいたい楽器は限定されてしまうみたいですね。


仕事は音を確認しながらの作業なので、その楽器を演奏できる必要はあります。
    • good
    • 0

こんにちは。

私はピアノ科を出ていて管楽器の専門ではありませんが、音高、音大の内部のことについては熟知しているつもりなので、ちょっとアドバイスさせてください。

音大には演奏学科(ピアノ専攻、弦楽器専攻、管楽器専攻、打楽器専攻、声楽専攻)、楽理科、作曲科、などがあります。楽器の実技のレッスンと、音楽専門の授業、一般教養の授業、ソルフェージュの授業があります。
ですが、楽器のリペアなどを専門的に教えているとは聞いたことがありませんね。あくまで私の経験では、ですが。

普通科の高校から音大に入るのは可能ですよ。管楽器をやっている人には、よくある話です。どの程度の実力が必要かは、その音大のレベルによります。
ですが、いきなり何も知らずに音大に飛び込んでしまうと、かなりのカルチャーショックを受けてしまう場合がありますね。音大では一般教養の授業もありますが、音楽の専門分野の勉強が大半です。音楽理論や音楽史などがあるのですが、音高に通っていた人、あるいはピアノやヴァイオリン科の人なら入る前からかなりの知識を持っている人が多いので、レベルの差を感じてしまうかもしれません。

最もレベルの差を感じずにはいられないだろう、と推察されるのは、ソルフェージュについてです。ソルフェージュについてはご存知ですか? 一般的に音大受験必須のものと言えば…聴音(先生がピアノで弾くメロディーを聴き取り、楽譜に書き取る)、新曲視唱(いきなりメロディー譜を渡され、それをドレミで歌う)などがあります。学校によって程度の差はありますけどね。大学によっては楽典の知識(音程や音階についての知識。プリント等を渡され、紙面で行う場合が多い)を試験で求められる場合があります。
ソルフェージュについては、独学では無理です。音楽教室に通うことをお勧めします。

ピアノ科以外の人は、専攻する楽器のほかに「副科」と言って、もう一つ何か別の楽器をすることになります。まず、「副科」はピアノだと考えて間違いありません。でもそんなに難しく考える必要はないです。殆ど弾けなくてかまいませんが、ソナチネ程度が弾ければとりあえず問題ないでしょう。

普通科の高校を考えていらっしゃるとのことですが、その学校は吹奏楽において優秀な学校なのでしょうか? 全国大会によく出ていて賞を取っているようなところでしたら、実力も衰えることはないですし、きっとその学校から音大に進んだ先輩が沢山いるはずですので、進学については顧問の先生に相談するといいでしょう。ただ、吹奏楽で有名な高校には、同じく吹奏楽目当てで入学する人が沢山いるはずですので、運が悪ければ自分の希望する楽器とは別のものを割り当てられる場合があります。だから気をつけたほうがいいかもしれません。希望する楽器が演奏出来ても、大会に出られなかったりする場合もありますよ。でもyoyamiさんが通っているのは、吹奏楽のレベルの高い中学みたいですので、多分大丈夫かと思いますが。

吹奏楽目当てで高校に行かない場合は、音楽教室に行くことをお勧めします。音大進学希望なら、それ相応の先生をつけてくれるでしょう。

レベルの高い音大に行きたい場合は、その大学の先生につくのが圧倒的に有利です。音楽の世界は、結構汚い世界で、よほどの実力がない限りは大学の先生についていないと、受験は不利なのです。その場合は高校の顧問の先生に先輩の話を聞くか、音楽教室で相談しましょう。

とはいえ、管楽器をやっている人は、ピアノやヴァイオリンの人に比べて、実は有利です。何故かというと、やっている人が少ないからです。音大では、弦、管、打楽器専攻の人は、必ずオーケストラをやるはめになります。管楽器の人は(どの楽器かにもよりますが)、人数が少ないので重宝がられます。余程下手でない限りは、音大に入学しやすいと言えるでしょう。

なお、上記のことは私の音高・音大での経験をもとに話しておりますので、学校によっては多少の違いがあるかと思います。

全国の音高・音大の要項がまるごと載った、とっても分厚い本があります。ヤマハやカワイなどの楽譜売り場に売っているはずです。是非見て参考になさってください。

「音楽関係の仕事に就くならば音大を出ていなければ難しい」というのは、演奏家や音楽教室の講師になりたい場合なら、ということです。リペアマンや楽器クラフトマンは、ちょっと路線が違う気がしますね。他の方もおっしゃっていますが、適切なのは音大ではなく専門学校なのではないかと思うのですが…。
ピアノの調律師というのがいますね。彼らも、音大を出ていればなれるというわけではありません。音大では調律を教える授業はないですからね。調律師の人は、ピアノの演奏が得意というわけではありません。ピアノの曲を1、2曲弾ければ良いと聞いたことがあります。リペアマンや楽器クラフトマンも似たような感じだと思います。演奏の技術はいらないけれど、楽器本体に対する知識や修理する技術、あとは耳が肥えていればいいのではないでしょうか。

音大は、とてもお金がかかるわりに、就職が難しいです。大抵の人は、音楽教室の講師になる道を選ぶ場合が多いですが、それでも狭き門で、しかも稼げません。オーケストラでも、余程の実力者ですらなかなか入れませんからね。
大学在学中に必死に将来について調べ、それでもなかなか望みどおりの職に就けないのが現状です。中には普通に就職活動をする人もいますが、音大だとちょっと不利なんですよね。
案外、専門学校に行くのが最善かもしれません。

色々夢のないことを書いてしまい、申し訳ありません。ですが、音大へ進む道が案外大変で、ある程度の覚悟がいるということを理解していただきたかったのです。
yoyamiさんが、自分の望む道を歩めるよう、願っております。頑張ってくださいね。
長文失礼しました。
    • good
    • 0

音大に入ること自体は、そんなに心配するほど難しくないと思います。

全日制の普通科高校を卒業してそのまま音大に進学、という人もいっぱいいます。私の高校(普通科と理数科しかない)でもいますよ。ピアノやバイオリン、チェロは今から始めるのでは難しいでしょうが、管楽器は中学や高校で始めて音大に行く人が多いと聞いたことがあります。

リペアマンですが、私も楽器を吹いていて時々行くお店のリペアの人は、クラリネットで音大出ていたと思います。音大を必ず出る必要があるかは分かりません。最近クラリネット関係で見つけたサイトで、こういう人もいるんだってのと、プロオーケストラのステージスタッフという仕事もあるんだって思ったのがありますので、紹介しておきます。

参考URL:http://www.clarinet-shop.co.jp/owner.html
    • good
    • 0

えっと、そんなに悩まなくてもいい気がします


僕は子供の頃からバイオリンをやってまして
一応、ピアノと中学からやりはじめたトロンボーンができます。
音大に行くなら、プロ志望がだいたいな気がします。僕のレベルだと声楽科とか(器楽科以外)の楽器演奏試験ならなんとかなるんですが
http://shingaku.mycom.co.jp/shigoto/Sg-484.html
http://shingaku.mycom.co.jp/shigoto/Sg-483.html
見ればわかりますが、なりたいなら専門学校です。
音大でて、リペアマンやクラフトマンって話は自分のまわりでは聞いたことがありません。自分のまわりの音大卒ってバイオリンの先生くらいなんですが。
参考になれば幸いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!