プロが教えるわが家の防犯対策術!

今までの司法試験に比べ、新司法試験ではロースクールを出てるというだけで短期間(5年以内)でかなりの人(2~3割)が受かるらしいですが、法律家のレベルが下がってしまうことはないでしょうか?

議論はできるけど基本的な知識が不足しているということはありませんか?

そもそもロースクールの勉強は大変なんでしょうか?
1日どれくらい勉強するのですか?

A 回答 (3件)

そのようなご心配は、法律家の中でもささやかれています。

現在でも事務所を維持できずに弁護士から任官へと移られる方もいる中で、今後の大量増産で、しかも司法修習の期間も短くなり、レベルもかなり落ちるであろうことと、食うためにモラルも落ちるのでは?と弁護士の中でも話に出るのは事実です。
ただ、全体的はレベルは下がるかもしれませんが、当然に優秀な方もたくさんいるわけで、結局は実力と経験、専門性で選別されていくことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり不安はあったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/08 21:00

私は現行司法試験を目指しているものですが


ロースクールだからといって簡単だということはありません。
また、法律家のレベルが下がってしまうということも一概には考えられません。
なぜなら、その理由として

1:そもそも、ロースクールに入れる人数が制限されているため、ロースクールに入ること自体難しいということ。来年の法科大学院は計5825人

2:今までのように高卒でも司法試験が受けられるというようなことがなくなり、最低限みな大学院レベルを超えた一般教養を身につけている。

3:プロセスを身につけられる(これを目的に法科大学院制度ができたわけですが・・・)

4:受験できる回数に制限がある。3回までとなっています。3回以内に受からないともう一回法科大学院に入らないといけません。回数があるので、だらだら受験組が排除され(現行司法試験では受験暦20年という人もざらにいる・・・)、年齢の若い新鋭の法曹が生まれます。

ただ、いいことばかりではなくさまざまな弊害も出てきます。
私は法科大学院には納得できないので現行試験組みです。
でももうじき廃止されてしまいます。
人数も大幅に減ります。
もし弁護士になりたいのなら、これからの人は法科大学院を目指すしかないでしょう(予備試験という別枠もありますが、おそらくこれは数人でしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
法科大学院のどういうところに納得できませんか?

私は法律家になる気はないのですが、財界と学者がいじくった司法制度の結末がどうなるか興味があります。

お礼日時:2004/12/12 18:17

これまでのように、いったん弁護士になれば生涯安泰、というわけにはいかなくなるだけだと思いますよ。

弁護士もピンキリがはげしくなるということです。

但し、これまでは優秀であっても試験のリスクが高いから法曹を目指さなかった人もいるわけで、そういう人たちが法曹になって活躍する可能性も考えれば必ずしも社会にとって悪いことじゃないと思います。
試験の点数が高い=良い弁護士・裁判官、というわけじゃないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/09 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!