アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近話題になっている件で、
「闇営業と反社の問題は別」
「闇営業は会社の問題」
という雰囲気です。

なんか、美談になって収まろうとしている気配が気になりますが、
闇営業に関して手取り収入100万円を税務署に報告したということは、
この件に限らず闇営業の収入は税を納めていなかった可能性が高いですよね。

もしも、納税していないのならば、
「闇営業・直営業は会社の問題」
とはできない気がしますがどうなんでしょうか。

今回の件もそうですし、色々とテレビなどで説明がありますが、
闇営業で納税している人なんてほとんどいない感じです。

芸人側は
「闇営業は許してくれよ。生活がかかっていて仕方ないんだから・・・」
という主張が多くみられますが、これは
「仕方ないんだから、税金払うの勘弁してくれよ」
って意味も含まれているのですか。

A 回答 (13件中1~10件)

ここまではっきりと「闇営業は普通にしてます。

若手芸人の実質の食いぶちです」
って認めた以上、税金払わなくちゃ変だと思いますけどね。

払っていないのって、本人も役所も知らんぷりみたいなスタンスなだけで、
正式な場所で「収入あります!」って宣言したら、役所も「じゃあ払え」って
なると思います。

ーーー

以前、線路に入って問題になった芸能人がいましたが、あんな感じでしょう。
実際は、一歩二歩入ることなんて、全国の踏切では普通にあると思いますが、
誰もがはっきりとわかるように違反した場合は、役所側も正式に規則通りの対応を
せざるを得なくなります。

ネットにあげずに記念撮影していただけなら、注意されて終わりでしょう。
ネットにあげたから、役所側もちゃんと対応せざるを得なかったんだと思います。
おっしゃるとおり
「おいおい、誰もが分かるようにはっきり違反してるよ。ちゃんと指導しなくちゃ」
って感じだと思いますよ。

田舎に行けば、都会の感覚とは全く違うレベルで線路に入ります。
ってか普通に線路横断してますよ。
だけど、いちいち見張ったり、みつけても処分したりしないで、
ちょっと注意するくらいです。(てか注意すらしないかも)
だけど、画像をネットにあげたら、
「それは違法行為です。●●法●条に従い処分します」
とかなります。
建前上は「法律は順守させますよ」ってポーズ取らないといけないですからね。

「暗黙の了解」はあくまで「暗黙のうちの話」であって、表に出れば正式な
ルールが適用されます。

「暗黙の了解」がいつまでもどこまでも適用されるみたいな感じで説明してる人が
多いですが、官庁や役所の理屈を全く分かっていませんね。
「暗黙の了解」は場所や状況によって大きく変わります。

ーーー

っていうか、芸人の付き合いとか、会社の問題とかどうでもいいですけどね。
こんな問題に一生懸命になって議論している人って何なの?
暇なの?
俺は物事の本質を見抜けるぜ!って言いたいの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>線路に入って問題になった芸能人がいましたが、あんな感じでしょう。
そうそう。そういうことです。
大した話じゃないけど、ここまで皆が認識している以上、
役所側は建前的な行動をとる必要がないのかな、と思ったんです。

>こんな問題に一生懸命になって議論している人って何なの?
本当にそうですよね。
「この問題の本質は・・・」
とか言っている人って、何なんですかね。
本質は参院選だよ!って言いたくなりますよね。

こういう問題を考えることで、自身の思慮の深さを認識したいんですかね。
私は研究者なのですが、ものごとを考えるってのはそういうことでは
無いですよ。
しっかりした専門知識と論理をもって考えないと、ただの居酒屋経済学と
同じレベルです。

お礼日時:2019/07/24 21:56

#6です。


お礼を拝見しました。
今回の件で脱税というのはサラリーマンはもとより、自営業やフリーランスの人は特にピンとくることでしょう。
でも同時に脱税額がいくらくらいかというのも、ある程度想像できることです。
ではその額は世の中の脱税ニュースの金額と比べてどうでしょうね?
桁が2つか3つ足りません。
せめて無申告の額が最低億(甘く見ても数千万円以上)でないと。
ハッキリ言ってニュースにしてはあまりにショボすぎです。
だからそれほど大々的に取り上げられないのですよ。
大企業の申告漏れだって話題性として1日も持ちません。

たぶんコメンテーターの誰かくらいは指摘したかもしれませんが、問題の本質とは離れているうえにインパクトもないので、「その程度」のレベルなのです。
そりゃ金額的な話なら年収や違約金等の方がよっぽどインパクトがあるでしょう。

質問者さま、話していると相手から「気になるとこ、ソコ!?」って言われたりしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形式的に法律を順守させているというポーズをとる必要はないのか、
と思った次第です。

私の感覚だと、役所としては、
「おいおい、芸人は日常的に納税していない収入があるって認めちゃったぞ。
我々の立場上、納税しろって言っておかないとまずくないか?」
と思いそうだな、と感じたんです。
(今回の件は私の職場には関係ないですが、もしも関係がある内容だったら、
私の職場は100%そんな話になる)

コメンテーターなど、皆さんは、
「この一件の本質は何か」
みたいなところに興味があるようです。私としては、お笑い芸人の
闇営業とか反社との関係とかにはあまり興味ないので、ずれている
と思います。

お礼日時:2019/07/23 21:55

少なくとも吉本興業の芸人の場合は、プロモーション契約であって、すなわち芸人本人は個人事業主とかプロ野球選手みたいなもの。


従い、事務所を通さない所得に関しては、個人が確定申告などで納税する義務があり、100%個人責任です。

ただ、これがたちまち脱税で、刑事処罰の対象になるか?と言うと、答えはNo!です。
ほとんどのケースは「申告漏れ」とか「過小申告」と言う扱いで、延滞税とか、多少は悪質と言う程度でも、重加算税の対象になる程度です。
ここまでは、法律違反であっても処罰ではなく、行政処分と言う扱いで、犯罪とは言いませんし、社会生活にマイナス影響を及ぼす様なものでもありません。
その先の大口とか悪質な場合が、国税の査察を受け、検察に送検される脱税であって、そこまで至るのは、年間で100~200件程度しかありません。

また、ちょっと厄介な話をしますと、法令上は間違いなく課税対象ながら、芸人さんとかからすれば、慣習的に「ご祝儀」みたな認識もあるんですね・・。
一般人でも、長い人生の中では、20~30万円とか、何なら100万円くらいの祝儀を授受した経験がある人はいるとは思いますが、それも厳密には課税対象になり得ます。
そう言えば、私も一度、20万円のご祝儀を戴いた経験があるけど、申告してねぇな・・。

それはさておき、さすがに結婚式にまで、税務当局が首を突っ込んだりはしませんが。
そもそもは角界の用語ですが、芸人に限らず、芸能界とかプロスポーツの世界などでは、タニマチなんてのが居て。
数十万~100万円くらいを「まあ取っておけ」なんてのも、横行している世界です。
無論、闇営業の場合は明確な営利行為でしょうけど、贔屓の力士をカラオケに連れて行って一曲謳謳わせ、「まあ取っておけ」と、大差がないとも言えそうで。

全く適法ではないものの、慣習的にも、法令やモラルが行き届きにくい部分であったり、税務当局も積極的に介入しにくい部分であることも確かでしょう。
極論ですが、国税庁長官と財界人で一席囲んで、馴染みの芸者さんに、「まあ取っておけ」なんてこともありそうな世界観ではあります。

でもまあ、私自身は「あくまで個人責任で、納税すべき」と言う意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私個人の話ですが、法律や規則を作る側の職についていまして、
「実際の文章」と「実際の運用」にはかなり乖離があって、
その乖離に結構興味があります。

「運用」については、本当に分野(今なら納税)によって様々で、
割と厳格に運用している分野もありますし、普段は暗黙の了解的に
「いい加減な運用」
をしていても、ある程度以上、公になってしまうと、
「ちゃんとやっていますよ」
というポーズをとる必要があって、急に厳格になることが
あるので、今回はそういう話にはならないのかな、と思った次第です。

「少額の納税なんていい加減でいい」
というのは公で認められるほどの常識なのですね。

お礼日時:2019/07/23 21:41

>「個人的な問題」ではないですよね。


>違法行為であり刑事罰の対象ですから。
そうですよ。
個人で罰を受ける問題ですよ。
何もそれを否定していませんよ。

>暴力とか金銭トラブルのように、誰かに直接的に迷惑をかけていないので
>「個人的な問題」
>と言いたいのかもしれませんが
全く違います。
会社の問題じゃなくて、個人として責められる問題だから、直営業をしたとかしないとかの問題とは切り離して考えないとダメだよねってことです。
直営業をしたしないとかどうでもよくて、収入があって申告していないのが問題だって言ってるんですよ。
それは副収入がある人全てに言えることです。
申告するしないは、その人を雇っている会社の問題じゃなくて、その人個人の問題だから、税金に関する責任追及は個人に対して行うものであって、会社や反社とは関係ないから切り離しさないとって言ってるんですよ。

>収入に対して納税するのは国民の義務であって、
>「個人的に決める話」
>ではないと思います。
誰もそんなことは言っていません。
「個人的に決める話」ではなく、繰り返しになりますが、責任の所在は個人だということです。

>それって、
>「大麻をやるのは、誰にも迷惑かけていないから個人の問題」
>というのと同じじゃないですか?
私の書いた文章をもう一度よくよく読んでください。
「誰にも迷惑かけてないから……」なんてことは一つも言ってません。

私はNo.7で書いたのは
>一方で闇営業や直営業は会社を通さないので、納税されてないお金が手元に来ます。
>したがって芸人本人が確定申告しなければなりません。
>でも、していないという実態。
>この部分は会社は関係なく、個人の問題だと思いますよ。
これですよね?
会社は関係なくて、芸人個人が責められるべきだよねって話をしているんです。
何もあなたに反論は一つもしていなく、会社の問題じゃなくて、芸人個人が裁かれるべきだって言ってるんですよ。
闇営業や直営業をしてお金をもらって納税してなくて、脱税になって刑事事件になったりして裁かれるのは誰ですか?
その人個人ですよね?
個人の問題じゃないですか。

どっかで勝手に「個人的に決める話」なんてのにすり替えられても困ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>闇営業や直営業での収入を申告しないのは、個人の問題です。
>責任の所在は個人
あなたの言う
「個人の問題」
とは、
「責任の所在は個人である問題」
ということですね。

「殺人は個人の問題」
とか言われると違和感があって、
私の感覚だと、
「これは個人の問題だ」
と言われると
「誰にも迷惑をかけていない、個人の中で悩んでいるだけの問題だ」
というニュアンスを感じた次第です。

あなたの言いたいことは、
「脱税は会社に責任はない」
ということですね。

失礼しました。

お礼日時:2019/07/22 18:17

そうみたいですね

「闇営業と反社との付き合い(納税は?)」の回答画像9
    • good
    • 0

最近、改めて思うのですが、「闇営業」は、吉本興業との「マネージメント契約」(専属契約なのかなあ)を通さない直営業によるお仕事で、吉本から業務等紹介の「あっせん手数料」を差し引かれないため、満額自分の収入になるもの。

ただし、吉本経由ですと、支給の段階で事前に源泉徴収されて納税義務を果たしているが、直営業の報酬は、自分で確定申告しないと「脱税」になるものなのでしょう。
 でも、思うに一般的な芸人さんは、そのようなことを学習する機会もな知識もないので、吉本から受ける報酬と同様に、直営業先が源泉徴収していると、勝手に解釈していたのかもしれません。

 したがって、「直営業」自体は、本来は、マネージメント契約に直営業を認める事項があれば問題がないもので、吉本興業とのマネージメント契約が(おそらく)専属契約的なものなので契約違反となっていたのでしょう。(例えば、学生がアルバイトを掛け持ちしていても、一般的には問題がないが、公務員や会社員などのように「兼業禁止規定」等があれば、ご法度の取扱いなのですね。)
 ただし、これ自体は、吉本と本人の契約違反かどうかの問題であって、社会的な規律に違反しているものではないと思います。

 一方、納税は国民の義務ですから、脱税は社会的な規律違反となります。確定申告等で納税していれば、その点は問題なかったものと思います。でも、多くの芸人は日常的に貧乏状態ですから、納税等の社会規範は極めて低い人たちだったのでしょう。また、吉本からは源泉後の報酬が支払われていたことから、その団体(反社)からも源泉後の報酬(反社と知らなかったから)が支払われていてものと認識していたとも思われます、それに加えて納税の認識もなく、その意味で、「仕方ないんだから、税金払うの勘弁してくれよ」のレベルではなく、もともと納税規範の知識がないレベルだと思います。
 しかしながら、既にレギュラーを何本も持ち、多額の報酬を得て芸人として安定している宮迫さんは、改めて「100万円の報酬を受けていない」と虚偽の申告をしていた強弁していたものですから、批判が集中することは止むを得ないものと思います。

 他方、反社の式典への参加は、入江の紹介によりあらかじめ「反社の式典とは承知しない状態」で参加したわけですから、その時点では、ある意味やむを得ず「不可避」の事例であったと思いますが、その後の今回の報道で、反社の式典であったことが明らかになり、その上で、宮迫さんはマスコミにも吉本興業にも、「報酬を受けていない」と虚偽の報告をしたので、大きな問題となっていたものと思います。しかも、宮迫さんは、参加した多くの芸人を先導して、無報酬であったと申し合わせた、いわば首謀者になっております。
 今までの寄せられた多くのコメントは、マスコミの記事に出て「反社の会合と知った段階で、多額の報酬の受領を認め、会社に相談して、追加申告により納税し、その時点で反社に返納して、そのことを世間に発表する」ことがなされていれば、問題なかったものと思われます。(謂わば「もらい事故」のようなもの)

 その時点では、吉本側も、「お前は、なんちゅうことしてくれたんや」とお叱りがあったとしても、その時点で速やかに記者発表に向けた適切な対応が可能であったと思います。
 現時点では、さすがに会社側としても、「今更、なんや」、「前に確認したとき、おのれ、もうてません、っていうたんちゃうんか、おぉ」「社長の俺に嘘ついたんちゃうんけ」の気持ちが強くなるのは、ある意味当然のことと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>これ自体は、吉本と本人の契約違反かどうかの問題であって、社会的な規律に違反しているものではないと思います。
その通りと思います。

>一方、納税は国民の義務ですから、脱税は社会的な規律違反となります。
その通りと思います。
これは「解釈や状況」によらずに「直ちに違法行為」となるものです。
議論の余地はないと思います。
(納税すべき収入に対しては、納税しないと違法になるのは当たり前)

>宮迫さんは、参加した多くの芸人を先導して、無報酬であったと申し合わせた、いわば首謀者になっております。
確かに、そういう意味では
「組織的な脱税の首謀者」
ということになりますね。

ただ、最近は美談になってきていますので、むしろ宮迫さんは
「被害者であり正直者、かつ、会社や状況に恵まれない人」
という雰囲気ですね。

まあ、芸能人は
「イメージ商売」
なので、法律などの細かい理屈よりも
「目の下のくまと涙」
のほうが効果的なのは理解できます。
要は大衆がどう感じるかですからね。

お礼日時:2019/07/22 17:45

>もしも、納税していないのならば、


>「闇営業・直営業は会社の問題」
>とはできない気がしますがどうなんでしょうか。
私は、切り離して考えなきゃいけないと思ってます。
生活のために闇営業や直営業をせざるを得ないのは、会社の問題です。
闇営業や直営業での収入を申告しないのは、個人の問題です。

吉本興業がどのように芸人さんにお金を渡しているのか知りませんが、普通の会社で考えたら、支給される金額から社会保険料や税金が引かれて「手取り」としてお金が貰えますよね。
この時点で収入に関しては納税されてますよね。
一方で闇営業や直営業は会社を通さないので、納税されてないお金が手元に来ます。
したがって芸人本人が確定申告しなければなりません。
でも、していないという実態。
この部分は会社は関係なく、個人の問題だと思いますよ。

サラリーマンが副業で土日にバイトしてお金稼いだとしたら、それを申告するのはそのサラリーマン個人の問題で、会社の問題じゃないですよね。

闇営業や直営業は、サラリーマンの副業でのバイトと同じですよ。
それを吉本興業ではダメだと言っているんですよね。
でもそれじゃ生活できないじゃんってのが芸人さんの言い分です。
この点に於いては、会社の問題だよなと私は思うんですよ。

>「闇営業は許してくれよ。生活がかかっていて仕方ないんだから・・・」
>という主張が多くみられますが、これは
>「仕方ないんだから、税金払うの勘弁してくれよ」
>って意味も含まれているのですか。
税金を勘弁してくれよというのは、もしかしたらちょっとあるかもしれませんね。
なんせ普通のアルバイトとかとは違って、明細もないし、相手側も誰それにこれだけのギャラを支払いましたよってのを申告してないんですから、自分から言ったり誰かに言われなきゃバレないんですからね。

今後は自分で取ってきた直営業を許す方向にした方が良いでしょうね。
ただしギャラの配分は芸人さん有利の7:3とかにしてあげて、与信調査や納税、事務手数料などを取る方向性が妥当かと思っています。
芸人さんがお金を受け取る窓口を全て所属事務所一つにすれば、「闇」という言葉を使わなくて済みそうに思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>闇営業や直営業での収入を申告しないのは、個人の問題です。
「個人的な問題」ではないですよね。
違法行為であり刑事罰の対象ですから。

暴力とか金銭トラブルのように、誰かに直接的に迷惑をかけていないので
「個人的な問題」
と言いたいのかもしれませんが、脱税は一般に刑事事件になります。
ですので、警察だとか検察だとか、税務署だとかが動く話であって、
「個人的な問題」
ではなく
「社会的な問題」
です。

収入に対して納税するのは国民の義務であって、
「個人的に決める話」
ではないと思います。

それって、
「大麻をやるのは、誰にも迷惑かけていないから個人の問題」
というのと同じじゃないですか?

お礼日時:2019/07/22 17:39

芸人の人の多くがお笑い一本でいけるわけもなく、仕事をいくつも掛け持ちして、大変な下積み生活を送っていることに関しては、多くの人が知っていることで、かつ何一つ悪いことではないです。


もちろん納税していたら完璧にホワイトです。
逆に会社が十分な給料と待遇なしに副業を禁止していたら超絶ブラックです。

ただ問題の根本はそこじゃないですよね。
「反社から金をもらっていた」この1点だけです。
(納税していないことはセットでオマケです)
会社が仲介していたら会社の責任、個人で独断でやったのなら個人の責任。
生活できないからと言ってそもそも「反社から金をもらって仕事をしてはいけない」だけのことです。

「闇営業」が「反社相手の営業」と「事務所を通さない営業」がごっちゃになっている気がします。

生活がかかっているから事務所を通さない親類友人相手の仕事も許してくれよ、納税するから。なら仕方ないかも。
生活がかかっているから事務所を通さない親類友人相手の仕事も許してくれよ、納税しないけど。は問題と言えば問題。
生活がかかっているから事務所を通さない反社相手の仕事も許してくれよ。は納税の如何に問わずアウト。
どう考えたってダメ。

その芸人の言う「闇営業」の定義次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「反社から金をもらっていた」この1点だけです。
私は
「反社から金をもらっていた」
「脱税していた」
の2点だと思います。

>は問題と言えば問題。
「捉えようによっては問題」
ではなく、
「明らかに問題」
だと思うですが。

お礼日時:2019/07/22 17:33

今はそうゆう感じでしょう。



ただ直営業も申告するのが当たり前です 国民の義務だよね、
ただこれは建て前で
公営ギャンブルで勝っても 誰も申告しない
アナウンサーも司会や結婚式のお礼や祝儀、車代誰も申告してないよね。

陰に隠れての直営業誰は申告しないよね オープンにしないと
副業を認める会社も多い中 自力で取ってきた仕事が否定されてるわけだよね。
自分で営業しての仕事は 会社に報告して 会社に振り込んで貰う 事務手数料引いて受け取るようにしないとね。
それと売れない芸人 1〜3万円が相場お車代込みだよ。

民放のアナウンサー 披露宴の司会 
両家で20万円(10万円ずつ)が相場だよ それにお車代10万円
フリーアナで無い限り 申告してない、
会社のイベント(スポンサーからなら断れない)も有るしね。
日本テレビアナウンサー上重聡利益供与 数年前脱税疑惑問題になったよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、おっしゃる通りでだと思います。

「闇」なんて言葉使うから、すごく悪質で裏社会とのつながりを連想するけど、
有名人とか知識人とか、なにかと知名度がある人は、その手の仕事はボチボチ
ありますよね。

とはいえ、ここまで話題になっているわけで、納税しなくていいよねって
暗黙の了解を落としどころにするのは厳しい気がします。

暗黙の了解でいられるのは、臭いものに蓋をしていられるうちであって、
皆が注目して蓋を開けた以上、形式的なことはちゃんとしないとダメな
気がします。

お礼日時:2019/07/22 11:13

芸能界・だけでなく財界・政界(安倍政権)・警察も含めた全般の闇だと思いますよ。



吉本の芸人だけじゃなくて、吉本興業が慣行としてむしろ積極的に斡旋してたんだと思います。ボーナス代わりに事務所通さずにバイトさせるような感覚で。それがバレた途端に、責任を芸人だけに押し付けて会社組織は逃げたと。そもそも、そうやって逃げる事が出来ると踏んでやらせてる前提があるだと思います。

これは吉本興業だけじゃなくて、他の芸能プロダクションでも行われてて、一番酷いのが吉本興業だったという事だと思います。こういったヤクザとのつながりは公然の秘密で。民法だけなくNHKなども見て見ぬふり、警察も税務署も見て見ぬふり、ホテル業界、政界も見て見ぬふりで通してきたんだと思います。それを今回の宮迫・田村が告発しただけの話で。

ダウンタウンの松本人志やビートたけしに関しても、結局は美談とかにして、業界の闇を隠す(芸人や芸能プロを守る)方向で動いてるだけなんで。これまで通り闇は闇として温存したい勢力が蔓延してるって事だと思います。

https://twitter.com/Hyperion_bs144M/status/11527 …

https://twitter.com/anztolchock/status/115248947 …

https://twitter.com/TomoMachi/status/11527248880 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直、あんまり「闇」って感じじゃない気がします。

ちょっとした収入は20万円を超えても納税していない人も多いと思いますが、
それを「闇」と表現するかどうかって言う程度だと思います。

競馬で少し多めの額があたったときに
「ギャンブルによる闇収入」
とかいうとすごく悪質な感じがしますが、
まあ、普通のことですよね。

(競馬の数10万円が納税の対象かは知りませんが、納税の対象を
いちいち申告しないことなんて結構多く行われているのではないか
ということ、です)

お礼日時:2019/07/22 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!