プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイアトニック・コードを解説する際、以下のような
ローマ数字のシンボルが使われますね?

メジャー
IM7 II-7 III-7 IVM7 V7 VI-7 VII -7 (5)

マイナー
I-7 II-7 (5)   bIIIM7 IV-7 V-7 bVIM7 bVII7

これらは、何と読めば良いのでしょうか?
例えば、 bIIIM7では「フラット三度メイジャーセブンス」と呼ぶ人、「三度フラットメイジャーセブンス」と呼ぶ人等、人によってばらばらです。

自分は留学を視野に入れてるので、出来れば英語での正しい読み方を知りたいのですが、御存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。

A 回答 (1件)

英語での正確な読みはわかりません。

今のところ回答が出ていないようなので、詳しい方が補足&訂正していただけることを期待しつつ、参考程度に書きます。

まず、留学が、音大入学を指しているなら、英語の楽典を読まれるのが一番だと思います。

次に、参考程度ですが、英語圏の人とジャズやったときは、大体日本のジャズの人と変わんない読み方でした。
(1)M7を、トニックメジャー、(5)7をドミナントセブンス、VII -7 (5) をフラットフィフス、あと、(4)M7などは、フォースメジャーとかって。
セッションワークの中では、数人しかやったことないですけど、結構ばらばらだった記憶があります。
ひょっとして、あっちも日本人とやるように、こっちの読みにあわせてたのかもしれないですけど。

以上が、日本で英語圏の人とやった中で出てくる言葉です。

留学するので知りたい、が、「留学は語学留学。知りたいのは、あっちでも音楽をやりたいから」なのであれば、やっているうちに、向こう通り名を覚えると思います。

留学するので知りたい、が、「海外の音大へ入学する予定なので、正式な読みを習得したい」なのであれば、英語の楽典を読むのは、基本的に必要になると思われます。

以上が、あくまでも参考です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございました。
返事が遅くなって、申し訳有りませんでした。

英語圏の人でも、ばらばらなのですね。
確かに、ダイアトニック・コード・シンボルの読み方を説明している本は、英語の文献でも見たことないので・・。

仰るとおり、英語の楽典を頑張って読んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/20 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!