プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして、25歳の女です。
わたしは大学生の時から一人暮らしをしております。自炊はあまりせず、スーパーのお惣菜ばかり買っていました。
最近、このままじゃいけないと思うようになり、自炊をするようになったのですが、思っていた以上にうまくできません。毎日違う献立を考えるのがまず億劫ですし、好きなものばかり作っていたら材料が余ってしまったり、材料代が外食はより高くなってしまいます。
また、料理を作っても見た目が美味しそうじゃないです。実家の料理はあんなに美味しそうに見えるのに(色合いの関係?)自分で作ったものはべちょっとしています。
みなさんもこんな思いをしながら料理をこなしていき、次第に家庭の味というものを作って行くのでしょうか?
母がよく言う調味料は適当というのも長年つちかったものでしょうか?わたしも何十年も料理したらそうなりますかね?
結婚を意識した彼氏がいるのですが、とても料理を作ってあげれる状態じゃないです。こんな料理を食べさせることになる彼氏がかわいそうです。

A 回答 (12件中1~10件)

毎日、何でもいいから、


作れば、
段々慣れますよ

何でも
めんつゆ
使えばおいしくなるよ
    • good
    • 0

私も賛成。


一週間の献立が出来ていてレシピ付き。
献立を考えるのは 注文をするときだけ前の週の日曜日の献立と重ならないように
気をつければ問題ない。
一食からでも大丈夫だと思うので。
毎日取る必要もないですから。欲しい時に。
作ろうとする気持ちが大事です。
ダメなら断るだけの事ですので。
    • good
    • 1

食材宅配利用してみては?


一人から利用できるとこもあるみたいだし
料理初心者にはいいと思いますよ
    • good
    • 2

材料が余ったら、クックパッドを開いて余ったものを入力すれば、それを使った料理の作り方が出てきますよ。



私は大学時代、惣菜で済ませることもありましたが自炊もしていました。
当時はネットなんて無かったから、料理本も何冊も買いましたね…料理の基礎が載っているもの・定番料理が載っているものがお勧めです。
母の手伝いもしていたから大抵のことは分かっていましたが、例えば、唐揚げに火が通ったかどうかは、唐揚げを菜箸で掴んだ感触で分かるものだから、母がやっている様子を見ていただけじゃ分からなくてね…そういう時に料理の基礎が載っている料理本が役に立ちました。

適当=目分量ですが、これはいろんな料理を作りながら分かっていくものだと思います。
例えば、もともと塩気があるベーコンを使った野菜炒めと、下味がついていない豚肉を使った野菜炒めを作る場合、味付けの塩はベーコンの野菜炒めのほうが少なくしないとダメでしょ?
でも、最初の頃は、どの程度塩を減らしたらいいか分からないのが普通だと思います。
そういう時は、かなり少ない塩から始めて味見をしながら(ベーコンも食べながら)、追加で調整していく。
本当は、こんな風にやると塩のせいで野菜から水気が出ちゃってびちゃびちゃになっちゃうんですけど、練習なんだからしょうがないですよ。
それを繰り返していくうちに、野菜炒めの総量が変わっても、大体の塩の量は分かるようになります。
今は、CookDo等、簡単に味付けできるものがありますし、それらを使えば失敗も少ないですが、経費を考えたらやっぱり基本の調味料を使った方がお得ですよ。(忙しいときは私も使っちゃいますけどね)

とにかく、料理の基礎(野菜のあく抜きなど、手間はかかってもそれを省くと美味しくなくなりますからね)を把握しながら、作り方に従って作っていくしかないんじゃないかな。
そうするうちに、この料理にこの食材を入れても合うのね、なんて発見もできるようになって、楽しくなるかもよ。
    • good
    • 0

私は料理趣味でしたりしてますけど、最初からうまくは無理ですね。


あと料理って基本があるのでその基本がしっかりできていなとダメです。
特に我流は失敗します。
失敗した事について、なぜ失敗したのかを追及していかないと上達もありえません。
出来れば、料理本とか買って、知識を付けていくしかないです。
料理ってものすごーーーく奥が深いからそう簡単には会得出来ませんよ。
1つの物を完璧に出来るなるまでにかなり回数をこなさないと出来ない物はたくさんある。
自分のお得意の料理をまずは1つ、2つ作っておくといいですね。
日本人と言ったら、美味しいご飯とお味噌汁なので
この2つを完璧に作れるだけで、食べた人は感動します。
今時の人は、炊飯器で作るから本当の原点を知らないよね。
ご飯の炊き方、はじめちょろちょろなかパッパという炊き方。
炊飯器で炊くより、土鍋とかで炊いた方が美味しいって人もいるので
そういうのも挑戦して究極に美味しいご飯の炊き方を研究してみるとかね。
まだうまく料理が出来ないうちにあれこれ作るのはよくないです。
1つずつ、完璧に出来るまで毎日それを作るとかね。(飽きるけど)

料理は、調味料の入れ方の順番とか、品物を炒める順番とかがあるので
それを知らないと、完成した時に見た目がおかしいとか、味がおかしいとかになります。
料理がうまくいかなった時は、大抵は順番間違いが多いです。
    • good
    • 2

25歳で、結婚を意識しているのなら、お料理教室に通ってはいかがですか?


私は、公民館で、旅館を経営する先生から、お料理を習いましたよ。
公民館は、年齢層は高いかもしれませんが、安くて、おすすめです。勧誘もありません。

民間のお料理教室もあるみたいですが、中には、勧誘がすごくて、高く、辞めたくても辞められないなど、
トラブルがあると聞いていますので、良く調べてから、探してくださいね。

>みなさんもこんな思いをしながら料理をこなしていき、次第に家庭の味というものを作って行くのでしょうか?

私の場合は、両親が働いていたので、中学生くらいの時から、食事を作っていました。
母親の料理を横目で見ながら、お手伝いもかなりやっていました。

今後、実家に帰られたら、お母さまのお料理を手伝いながら、習うと良いですよ。

頑張ってくださいね。
こればかりは、何度も練習して、経験あるのみです。
    • good
    • 1

火力の問題もあると思います。


ガスに慣れているとIHとかは火力はあるけどフライパン全体が温まらないので、べちゃっとした仕上がりになります(経験あり)。
私は母親から料理を習うことはあまりなかったですが、舌が味を覚えているのですよ。
そういう料理を見よう見まねで思い出しながら作った料理のほうが喜ばれましたよ。
彼氏さんの胃袋つかめるといいですね(^^)
    • good
    • 0

上手くいかないのは経験不足と我流でしてるのが原因だと思います



実家に帰省した際 お母様の横で料理の手順やコツをしっかり見る
できれば教えてもらうのが一番です
目玉焼き1つにも 火加減 など微妙なコツがあります

料理本 料理の動画など普段からしっかり見るようにすると少し参考になると思います
    • good
    • 0

・一人分は買うより高いです


・慣れで半年すれば美味しくなります
・色は三色(緑赤黄色)を入れると美味しく見えます
・お母さんは何十年のベテランです
・調味料は個人差がありますので母親の味が美味しく感じる味ですが、変わります。
・将来いい人が出来た時は半年間料理学校に通えば基本が身につきます、独学では中々です。
・おせち料理が作れれば立派です。
頑張ってね〜〜
    • good
    • 0

基本はレシピ通りで、加減して味見しながら、レパートリーを増やすかな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!