アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理学部で、生物学や化学を学んでいる大学生です。理科の教員免許を取得するため教職課程でも学んでおりますが、そのなかの理科教育法の授業で、「外国の理科教育と日本の理科教育」について論じよ!というレポート課題が出ました。しかし、外国の理科教育の現状について詳しく書かれているホームページや書籍が見つからずに、情報が得られなくて困っています。外国の理科教育が、どのように日本の理科教育と異なるのか?ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。また、参考になりそうなホームページや書籍がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

理科にかぎらず、


「検定教科書」が細かい所まで指定して
(小学校で扱う植物は3つまで、だとか、月の形は3つとか・・・)
なんてことは日本だけではないでしょうか。

「どこの国ではどんなふうに」というのは、
日本みたいな全国一律に検定教科書で縛っている国でないと一般化できないと思います。
(北朝鮮なんかは想像できますね。)
    • good
    • 0

学年がご質問には無いようですので、経験談です。



私が留学した米国のキリスト教系の私立高校で、英語が初級だった私は先生から「小学校3年生」の理科(「サイエンス」と表紙に書いてあります。)の問題集を英語の勉強にともらいました。

その問題集にはすべて「God」「Jesus」の言葉が書いてあり、キリスト教徒ではないごく一般的な日本人の私は少々「!?」と思った経験があります。
例として、「海の中にも植物が生えています。それはseaweedと言います。食用のものもあります。神はすばらしいものを私たちに与えてくれました。ジーザスありがとう。 問:神が与えてくれた海の植物をなんといいますか。」
と言った具合です。

北米で一般人(教会へは毎週行かない、自称キリスト教徒の人、またはキリスト教徒で無い人)が「God」という単語は日常的に使っても、「Jesus」という言葉を日常的に使うことはかなり少ないです。
同じ国内でも学校によって授業内容は差がかなりあると思います。

比較する国を決めると的がもう少し絞れるかもしれませんね。

小学生の話でスミマセン!
    • good
    • 0

理工学部3年、教職と図書館学を履修しています。



まず、理学部ということなのですが、大学に教育学部はありますか??
ある場合はまず、大学図書館に行ってレファレンスサービスを受けましょう。
ない場合、近くにある図書館に出向き、自分で資料を探してみましょう。なければ、カウンターでこちらで上のような話をしてみましょう。
NDC(日本十進分類法)で分野別になっているので、それを参考に探すといいですよ!
多分、NDC375あたりだと思います。


参考までに、、、書籍です。
(1)理科教育の国際比較 : 第2回国際理科教育調査
 国立教育研究所〔編〕
(2)世界の理科教育  
 学校理科研究会著
(3)ユネスコ理科教育ハンドブック
 J.D.Lockard〔編〕 ; 大橋秀雄他訳

大学や公立図書館で所蔵しているかもしれません。
大学図書館や、公立図書館のホームページにアクセスして、蔵書検索を行ってみてください。
キーワード検索で、他の類書が何か見つかるかもしれませんし。
それでないようならば、図書館にそのまま出向きましょう。
同じく理科教員を目指してます、お互いに頑張りましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館での本の探し方まで親切に教えてくださり、ありがとうございました。今は丁度年末年始で図書館が閉館しており、レポートの提出日が1月8日のため困っていますが、今後の参考にさせていただきます。もっと図書館を有効に使えるようになりたいと思っています。今回はなんとか参考にできそうな資料を見つけたので、それをもとにレポートを書こうと思っています。同じく理科の教員をめざしている方から、アドバイスをいただけて嬉しいです。お互いにがんばりましょうね。この度はどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 22:59

「サイエンスチャンネル」のスペシャル


アメリカ発! IT教育レポート
http://sc-smn.jst.go.jp/

ここのサイトは動画も多く充実していますよ。

日本の科学教育は公式などを覚えるのが主体で、
実験や観察も非常に少ない。
海外は実験や観察の失敗を繰り返し、そこから
学ばせる教育方法が増えています。
ただしこれも多くはない。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!