アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 インドネシアスマトラ島沖地震で震源地付近(海底でしょうか?)では震度はいくつだったのでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

No.2さんの言う通り,「大きな津波=震源地の加速度(震度)大」ではありません。



逆に,地震によっては大した揺れを伴わないにも係わらず,非常に大きな津波が生じる場合があり,そのような地震は津波地震と呼ばれています。

震度は加速度ですが,津波は海底での加速度よりもむしろその変位量や震源の広さにより大きさが決まります。

参考URL:http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/se …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IACさん お返事有難うございます。
紹介していただいたサイトは大変参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2004/12/31 15:16

No.5で回答した者です。


外国にも震度はあります。ただ,日本で用いられている尺度(0から7まで)とは異なり,1から12までのものがよく用いられています。
詳しくは,前の回答(質問:スマトラ沖地震の震度)をご覧下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1146531

なお,海底にも地震計はありますので(東海道沖とか),こういった地点では海底の震度も算出することは可能ですが,あまりそういう発想はないのではないでしょうか。

また,マグニチュードはアメリカ地質調査所によって当初8.9と発表され,その後9.0に修正されました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1146531
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のお返事有難うございます。
日本の震度の表し方のほかにも外国で使用されてる
あらわし方があるのですね。勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/31 16:07

日本の地震で発表される震度というのは、気象庁震度階という物で、日本独自の地震動の大きさを表す方法です。



これを以前は気象庁関連施設に当直していた係員が物の揺れや体感を元に判断していました。
最近はそれを機械化して測定していますが、気象庁の認定のある機械でなければ、震度として発表することはできません。
いわゆる地震計は海外でも使用されていますが(応用SIというメーカーの機種などは全世界に設置されています)、気象庁認定機種とは性状が異なるので、大きさは単純には比較できません。よって海外の地震では震度というのはないと思います。

時間がたてば建物の被害状況などから、推定して震度に概算するとおよそいくつぐらいだったかが日本の研究者から出されるかもしれませんが、建物の構造が日本とはかなり異なるので、その推定もかなりおおざっぱな物だと思います。

なお、震度はある地点での地震動の大きさを示す物ですので、場所によって変わります。
また気象庁の施設や観測点がない地点は発表されないので、通常海底の地震については震源付近の震度は発表されません。

ちなみに地震の大きさを示す指標としてはマグニチュードというのがあり、地震の大きさを表す物です。これは世界中で採用されている方法ですので、既に発表されています。最初の発表では8.9ぐらいだったと思います。ただし、これも計算方法がいくつかあり、計算に用いるデータも後から増えるので、修正されたりすることもあります(計算法によっては8.2という情報も聞きました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

semi-zzzさん お返事有難うございます。
昔は人間の体感で震度を決めていたのですね。
知りませんでした。 有難うございます。

お礼日時:2004/12/31 16:04

似たような質問に回答していますので,よろしかったらごらんください。


「質問:スマトラ沖地震の震度」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1146531
のNo.5です。
震源地ではなく,あくまでもその近くですが。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1146531
    • good
    • 0
この回答へのお礼

puni2さん お返事有難うございます。
紹介していただいた回答に行ってきました。
とても参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2004/12/31 15:27

初期報道では震度5程度と報道されたと思います。


記憶に間違いがあるかもしれません。

震源から遠いある島では、
少し揺れを感じた。(震度2ぐらい)暫くすると巨大な津波が来た。
こう証言しています。

日本では地球を3週した地震を観測しました。

津波地震の特徴は、震度5でも揺れを感じない大周期運動にあります。

あまり揺れずに海底が10~20メートル一気に隆起した訳ですね。
隆起幅が広範囲だと、行き場を失った海水が大移動を始める訳です。

上記の工程が行われれば、質問にある震度4でも大津波は発生可能です。(一応)

ただ、有感地震で無いだけで、実際は震度計は大きく揺れています。

かつて、日本の三陸で、
津波に敏感な村民が、無警戒で夕食を取っていた。
そこへ巨大津波が押し寄せ、村が飲み込まれた。
地震は無かった。
こう言う記録があります。
三陸沖で、同じ現象があったと推測されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eria77さん お返事有難うございます。
海底が10~20m一気に隆起ですか・・
これほどの隆起は地上でもあるのでしょうか?
 だとすれば海底で10~20mも隆起すのはなぜなんでしょう?
 
お返事有難うございました。

お礼日時:2004/12/31 15:23

No.3です。



さきほどのNHK特集によると,どうやら今回の地震は,南側の長さ400kmのプレート沈み込み部で大きな揺れを伴う巨大地震が発生し,これが引き金となって,直ちに北側の500km長の沈み込み部であまり揺れを伴わないながらもエネルギ放出の大きな長周期振動が生じたようですね。

北側部での揺れは典型的な津波地震のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のお返事有難うございます。
北側500Kの長さの沈み込み部ですか、そんなに長い距離にわたり沈み込んだのですね。教えていただき有難うございます。

お礼日時:2004/12/31 15:19

その付近に震度計がなければ分かりません。

もともと震度は人間が体感して決めていたのですが、主観が入ってしまうので最近は機械で計測しているようです。

もちろんどの程度だったのか、推測することは可能かもしれませんが、震度というのは近い地点でも地盤の固さとか地形で大きく変わるので、簡単に分かるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SCNKさんお返事有難うございます。
震度というのもは 地形や地盤の固さによって
変わるのですね。それではなかなか海底の震度は
解らないですね。有難うございます。

お礼日時:2004/12/31 12:28

震度は、あくまである場所での揺れの大きさを示すものであり、地震の大きさや津波の有無とはほんとんど比例しません。


今回の地震は地震の大きさを示すマグニチュード9.0という巨大なものであり、このような地震が深海で起きたことにより津波が発生しました。
ただし大地震が深海部で発生しても必ずしも津波が発生するとは限りません。断層のずれにより海底が隆起し、その上の海水が持ち上げられることにより津波が発生するので、断層の動き方によっては津波が発生しない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suitonさんお返事有難うございます。
>今回の地震は地震の大きさを示すマグニチュード9.0という巨大なものであり、

すごい大きな地震だったのですね。関東大震災で7.9ですからそれの10倍以上のエネルギーですね。

津波の発生は震度より断層の動きが重要なのですね。
有難うございます。

お礼日時:2004/12/31 12:24

震源地は海底です。

だから津波が起きました。
問題の海底には多分地震計は設置されていないので震源地付近の震度は不明でしょう。

この回答への補足

ymmasayan さん 早速のお返事有難うございます。
そうですよね海底ですから地震計の設置はないでしょう。ならば・・たとえば海底である震源地の震度が4程度でも今回のような大規模な津波は起きうるのでしょうか? もしわかればお願いいたします。

補足日時:2004/12/29 19:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!