プロが教えるわが家の防犯対策術!

FMV ME6/755 Windows Meを使用しています。
今回、PCのリカバリを実行しようとしたところ、CDから立ち上げると「IMAGE.GHO」のファイルがないという旨のメッセージがでてそれ以上処理が進みません。
リカバリCDは、メーカ標準の物で、エクスプローラでCDの内容を確認すると、直下に「IMAGE.GHO」は存在しています。
CDリカバリ中のMS-DOS画面で、E:\のdir表示すると、MS-DOSの3つのOSファイルしかでてきません。
(CDのドライブはE:\)
PCのリカバリをしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

新品で購入してその後、リカバリーをしていることを想定してアドバイスです。



まず、イメージファイルですが、IMAGE.001がCD1にあり、IMAGE.002がCD2にあります。同じ時期のデスクトップのリカバリーCDが手元にありますので違う機種ですが、2枚一組の構成は同じみたいです。

これが正常にリカバリーされるためには増設したCDやDVDを取り外し、元のLANやモデムをつけ、初期のメモリーを搭載する必要があります。その機種が本物か偽者かを確認するために、メモリーを増設してあったりすると作動できなかったりします。ということで、カタログ通りの初期状態に戻して下さい。

CDを入れた状態で起動させると、自動的に初期状態までフォーマットされ直し、HDDを工場出荷状態に戻しますので、指示に従って作業ですが、コピーされたリカバリーディスクやHDDが指定のものから換えてあると上手く起動できないこともあります。

私の機種では、パーティーションを変更してからリカバリーしてみたところ、Cドライブだけ上手くリカバリーできましたが、機種によっては、3つに分割してあるものが2つの初期状態に変えられたりします。HDDが違う会社のものだと違う機械と勘違いされてしまう機種もあるみたいです。

もし、違うHDDに移す場合には、最初のHDDにリカバリーして、そのバックアップを自分で作り、自作のバックアップから新HDDを再フォーマットして起動できる状態にしてからバックアップすることになります。

MEの起動ディスクでは単独でブートできる状態にするにはコツが要りますので、私は、98SEの起動ディスクでフォーマットして、Cをアクティブにしてからそこに旧ディスクの内容をすべて新HDDにコピーして、新HDDだけつないでME起動FDDから起動してSYS C:かスラッシュCかのどちらかでシステムを転送して再起動させ、リカバリーしています。

特に大容量のHDDを認識させるには苦労がありますので、別の機械でパーティーションを予め30GB程度に複数作ってから行なっています。

他の方も指摘しているとおりで、イメージファイルの語尾がGHOだと、ノートンゴーストで作ったバックアップ用ですので、指定された大きさや位置に戻すのを目的にしたものですので、FDD無しで起動をできない可能性もありますし、それを作った人以外が別の機械に移植することはできないようになっている可能性もあります。メーカーの標準添付のCDなら、FMインフォーメーションサービス、0120-89-4321に連絡して下さいと書いてありますが、サポートを打ち切っていますので、初期状態に戻してリカバリーするか、新規のOSを購入するかの選択になると思います。
    • good
    • 0

そのCD-ROMを利用する為に起動用のFDなどが付随していませんでしたか?



リカバリCD-ROM起動ディスク とか書かれたFDがあるんじゃないかと思いますが。
    • good
    • 0

拡張子「gho」はノートンGHOSTで作成したイメージファイルではないですか。


メーカーはリカバリディスクにこれをつかっているということでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!