アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高三で早稲田理工を目指しているものです。とはいっても6月からE判定しが出ていなくて、過去問も英語くらいしか太刀打ちできません・・・。
その上マイナス思考のため二つのことをすぐに考えてしまいます。

(1)早稲田に落ちたらレベルを落として受かった大学へ。

知り合いの就職活動している人には、今の時代大学なんてまったく関係ない。大切なのは大学で何をやるかだって言われます。確かにそうなのかなぁとは思うのですが、自分は高校受験に失敗して、その後三年間早稲田目指して頑張ってきたつもりなので、なんか嫌なんです。
大学は気にせず、現役で進学したほうがいいのでしょうか?

(2)浪人して早稲田を目指す。

親はできるだけ現役で行け、と言いますが、もし浪人するなら、バイトでもしながら楽しくやれ、じゃないとおまえは弱いんだから一年ももたない。っていわれます。
バイトしながら浪人して成績が伸びる人というのは、多くいるんですか?
また、一年間を無駄にするのはもったいないとも聞くし、浪人生活はいい社会勉強にもなるとも聞きます。実際どうなんですか?

この時期にこんなことを考えていてはいけないのはわかっているつもりなのですか、不安で不安でしかたないんです。読みにくい文だとは思いますが、ご意見お願いいたします。

・・・自分は土木系に進もうとしています。もしそのことに関しても知っている方がいらっしゃればご意見お願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

お悩み解決のためのポイントはこんなことかな。



(1)asadafaさんが、自らがおっしゃり決め付けている(?)、自分自身が”マイナス思考”だと。根本はまずそこを変えるってこと。

つまり、まずそこの自分自身の気持ちの持ち方を切り替えておかないと、志望校に入る入らないにかかわらず、結果がどうあっても次の悩みが出てきたとき、自分の決断はあれでよかったのか?って再び後悔をしてしまいかねないと思いますよ。

(2)次に、浪人したとしてそこでの1年、2年が人生で
もったいないなんてことは、ありえないと思います。

私は50歳を少し越えましたが、そんな1年や2年の仮につまずきがあったとしても、人生にとって絶対”無駄”なことはない、と思います。
むしろ、そこに自分の”意志”があったのならなおさら無駄ではない。

(3)周囲のアドバイスもいいが、自らの意志はどうなのか、そこが次のポイントだと思います。

私自身は、某私立大学卒業ですが、現役でした。実は第一志望は某国立大学だったのですが、断念しました。もちろん、浪人の選択肢があったのですが、高校の担任に、「浪人しようかと迷っている」と相談すると、”お前、どこ受かったと思ってる?”って言われました。つまり、そんなイイところ受かっておいて、浪人はないだろ、というのが答えでした。

当時の友達も一緒で、同じく現役で私立大学に合格し、二人で相談したときも、国立を目指しての浪人はしないほうがいいかな、って話しました。

ところが、しばらくして、友達はその私立大学を蹴って、浪人し、翌年志望の国立大学に合格したのを聞くことになりました。私はすでに大学一年生が終わりかけている頃で、もう吹っ切れていたはずが、少なからずショックだったのを覚えています。

つまり、担任の意見、友達との相談、いずれもそこに自分の意志があったのかどうかが、その少なからずショックだった原因だったんじゃないかと思い起こされます。当時は、”友達に裏切られた”なんて思ったけど、それは逆恨みもいいところです。

もうひとつの事例です。
今度は、私の息子ですが、現役で大阪大学を受けましたが失敗し、浪人しました。浪人時代は本当によく頑張り、めきめき成績を伸ばし、大阪大学を合格圏に捉え、予備校の先生も太鼓判をおしていたのですが、なんと息子は、もう少しで手が届くようになった、京都大学に志望校を切り替えました。私も母親も、”そんなもったいない!”と反対しましたが、それを振り切ってチャレンジ。しかし、見事不合格(笑)。結果、
大阪府立大学に入学したのですが、母親は時々、当時の子供の決心は間違っていたとなじりますが、本人は無頓着。ただ、大学院はいまでも京都大学を意識しているようです。

アドバイスは以上です。
もう既にいろんな人の経験談やアドバイスを聞いて、いろんな情報がいっぱいだと思います。で、結論は、「後悔しないための、”自分の意志”と、”自分が本当にやりたいことは何”という問いかけ」。道は自ずと開けると思いますヨ。

頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浪人の一年が人生において絶対無駄になることは無い、て言葉に感動しました。
そうですよね、自分の意志で決めることですもんね。

tukanomiさんの体験談、息子さんの体験談、ともに本当に参考になります。

ありがとうどざいました。

お礼日時:2005/01/01 20:22

まずはラストスパート頑張ってください。



さて、ご質問の内容について。asadafaさんのこだわり次第でしょう。どのくらい早稲田に行きたいのか?コレに尽きますよ。

私は#5nintaiさんや#10tarou03さんの意見に近いですね。

「標準装備」を得るための1年間は非常に有意義です。人生を劇的に変えるかどうかは今のあなたは気づきません。就職活動の時に嫌というほど実感されるでしょう。その時に「標準装備があって良かった」と思うか、無くて泣くか。前者になって下さい。でももちろん社会に出れば実力のみですよ。

「出会い」。これも大きい、これのが大きいかな。私もtarou03さんと同じく慶で学んだ者ですが、在学中は勿論、卒業後までの付き合い・人脈ととても豊富なのが早慶です(稲門会・三田会)。これのありがたみも卒業してからしかわかりません。

まず今の勉強を頑張って!当日は、自分のやってきたことに対する絶対の自信と、早稲田に恋焦がれる気持ちの強さ、これが不可能を可能にします。成功を祈る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準装備を得るための一年は有意義ですか。
卒業後の付き合い、人脈のこともあるのですね。

最後まで頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/03 22:19

ことばたらずですみません。



日本の大学にはいって、交換留学制度を利用して一年間留学する事もできるのです!ぼくはそれで留学してみたいなと思って勉強中です。浪人はしてないのですが、もし浪人してたなら、浪人して留学して大学院いって、、、親に申し訳ないほど金がかかってしまうので、なるべくなら浪人とかはしないほうがよいと考える派です。

首都大学は早稲田以上に難関な気もしますがいい大学だと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですか。こちらこそすみません(笑)
交換留学ってのもいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/03 22:12

こんちは!


もし僕が質問者さんの立場なら、浪人しないでその一年を留学にあてます。
浪人も経験、留学も経験、、、いろんなチャンスがあります!

理系は大学院いかないとだめです。
早稲田の大学院はどうかわかりませんが、大学院で再受験っててもあります!

でもいろいろ考えるのは今年の受験が終わってから!

今は受験する大学全部にうかるために勉強頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留学ですか。実は考えた事もあるんです。
ただ、自分は日本の大学に行きたくて・・・。

大学院で再受験ってのもありですよね。

stripeさんのおっしゃる通り、今年の受験頑張ります!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/02 21:13

no.5のnintaiさんの意見に概ね同意します。


ぼくは文系なので、理系(技術)の就職事情はわかりませんが、
参考にしてください。

「就職活動と学歴」
目指す業界やレベルにもよると思いますが、ぼくの経験から言って
就職活動に学歴が必要ないというのは大嘘です。
もちろん業界にもよるのでしょうが、ぼくが志望していた金融や
コンサル、シンクタンクなどの最終に残っている人で、
上位国立、慶応、早稲田、ICU、上智以外の人は本当に「一人も」
いませんでした。マジです。
国家公務員も、非国立だと試験パスしても厳しいらしいです。

もちろん普通の企業ではそんな事ないのでしょうし、
「社会に出てから」学歴が関係ないというのは本当だろうけど、
「社会に出るまでは」バリバリ関係あります。
というより高学歴は、nintaiさんの言う通り「標準装備」です。
早稲田、慶応といっても一学年に10,000人いて、その中で争う訳
だから。

ちなみに、ぼくは一浪一留(資格はもってた)でしたが内定でました。
一緒に内定でた奴の中には、二留の東大もいました。
一浪だろうが一留だろうが、まず「学校」で年齢はその次のような
感じがありました。
要するに、現役マーチよりは浪人早稲田の方がいいのでは?
ここで踏ん張った方が、良いと思うけどなあ。がんばってください。

「バイトしながらの浪人」
ぼくも9月までバイトしてました。
しかし後々考えると、現役の時点で英語・国語が非常に成績がよく、
弱点が地歴だけだったというのが大きかったとおもいます。
現時点で、E判定ではバイトしながらというのは厳しいのでは。

浪人生活は厳しいものですが、ここを乗り越えると大学での勉強や
資格試験とかが軽く思えます。
ぼくの周りの資格や国家1種組はだいたい、「大学受験が一番厳しかった」と
いいます。これは高学歴の人ほどその傾向にあるようです。
この手のガッツや努力に対して自信がつくのは、良い事ですよね。

「最後に」
ぼく自信を振り返ってみて、慶応に進学して良かったと思えることの一つに、
「出会い」があります。大学というのはコレじゃないでしょうか。
大学には様々な「バカ」な奴がいて、彼らのおかげでぼくは
今までの人生で触れる事のなかった学問や知性に出会うことができた。
哲学、数学、金融工学、経済学、どれも高校の頃は興味すら抱かなかったものを、
友人が語るそれらの素晴らしさに盲を解かれる思いがした。
好きだったHiphopは、自分より通じている奴が伍萬といたし、
中には子供の頃マンハッタンで聴いてハマったという生粋なのもいた。
ぼくの知的好奇心をみた(しすぎるdope shitな)出会いは、それは他の大学でもあったかもしれない。
でも、何かに「ハマれる」集中力や環境を還元したものが、ある種の
学力と呼ばれるものだから、彼らのような人と出会う「確率」は
やはり高学歴と呼ばれる大学の方が高かったと思う。

受験勉強は、ほぼ完全に論理的である点において万人に平等です。
そして、時間を掛ければ誰でも合格する事ができる。是非がんばってください。


ぼくの話も含め「知人は高学歴が馬鹿でした」の類いの個別事例を
上げれば、一概には言えません。何事にも例外はある。
ただ、一般論で言う「高学歴は就職がいい」とか「頭がよい」というのは
大局から見れば事実であって、それが「確率」の美学ですよね。
自分は「個」であると同時に「大勢」の一つです。
理系ということで確率の概念が分かれば、個別事例で全てを判断する
愚かさがわかるはず。
様々な角度から俯瞰して、判断してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学歴が関係ないのは大嘘ですか・・・。
大学受験で頑張った人に高い確率が与えられるのは当然ですよね。現役マーチよりも浪人早稲田の方がいい・・・そうですかぁ。

さまざまな面からアドバイスを頂きありがとうございました。

お礼日時:2005/01/02 21:08

 参考までに私の経験を語ると、高校のときは学校のレベルから見ても第一志望は厳しいのでもう浪人を予定していました。

そして一年間勉強して万全を期して試験に挑んだのですがセンター(志望校が国立だったので)で時計を忘れるという大ポカをやらかしてしまい、結果が芳しくなかったので悩んだ末第二志望の学校を受けました。本番に弱いんですよ(泣)
二浪も考えたのですが二浪は精神力がもたないと言われたのであきらめました。
 結果としては後悔半分、これでよかったという気持ちが半分ですね。第二志望もそこそこいいところなので、こっちのほうが家から近いとういうこともあって、まあよかったのかなという感じです。

 具体的な回答に入りますと、浪人そのものはいい経験だったと思います。大学生活ははっきり言ってぬるま湯みたいなもんで浪人生活のシビアな環境はなかなか味わえず今後生きていくんじゃないかなと思っています。
 実際、入学当初は現役合格かそうでないかは雰囲気だけで分かるくらい現役合格生が子供っぽく見えたもんです。今でもそういうところあるかな?
経験することは良いことです。リスクは伴いますが。

 浪人中は週2でアルバイトもしていたし、ちょくちょくスポーツをしたり、ネットや他の趣味も楽しんでいました。
 長々と努力しても実を結ばなければ意味が無い。そしてそのためには勉強のために強力にエネルギーを集中させなければならない。そのためには息抜きは必要不可欠だ。というのが私の勉強のスタンスですので。
※第一志望が受からなかったのはこれらが原因ではないというは断言します(笑)

 ただ、浪人しようがしまいが結局はなるようになるという気がします。若造が偉そうなことを言うようですが私の周りにはそういう人が多いんですよ。失敗しようがなんとかなる、結局は本人の魂というか志次第なんだなぁと思わせるような人が。いい意味でも悪い意味でもね(笑)

大事なことは自分の意思で決めることなんじゃないですかね?結果は後からついてきますよ、なんて偉そうすぎですね(笑)
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜんっぜん偉そうなんかじゃないですよ!若造だなんて。自分から見たら、経験豊かな先輩です☆

週ニでバイトも可能なんですね。心強いです!

自分の意志を大切にしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/02 20:57

こんにちわ。

私はちょうど今浪人生をしています。ここに来ている場合ではないのですが、今日も朝から夜まで予備校に行って勉強していて、帰ってきて少し休憩ということで来てみました。結論的に言えば、自分が早稲田に行きたいんだというのが一番の気持ちなら私は浪人することをすすめます。実際、私は去年現役生の時、3年で部活を引退してから頑張って勉強したんですが第一志望というか志望学部はずっとE判定でした。理系なので国立に行くことは決めていましたけど、正直センター1、2か月前らへんは受験勉強の精神的辛さから現役で行きたいと思う気持ちもあって、それなりに興味がある学部で現役で行けるならいいのかもしれないと思ったのもあり、センターの結果が極めつけのE判定だったのでそのときB判定出ていた次に興味のある学部にかえてしまいました。これでよかったのかと思い出したのは願書を出してからだったんですが、とりあえず今の気持ちは振り切って試験をうけようと思って受けて結果は合格でした。
行くかどうか本当に迷っていろんな人の意見も聞いたりしました。
ちょうど、あなたが今悩んでいるようなことを真剣に悩みました。受かった大学は世間的にはいいと言われる大学でやはり行かないのはもったいないという先生もいました。大学に入ってしまえば、何とかなるよとか、今悩んでることなんかすぐ忘れて楽しい大学生活おくってるってみたいなことも言われたし、あとやっぱり自分の中ではもう1年受験生はきついと感じていたのも事実です。
で、結局大学に進学したのですが、ずっとひっかかってるものがあって、やり直すのは今しかないかもしれないと思うようになり、6月頃から学校を休んで予備校に通うようになりました。決心するのにだいぶ時間がかかり、親に言い出すにも時間がかかりました。
この1年やれるだけやって挑戦してみようと思って今に至ってます。
浪人して成績が伸びるかというのはやっぱり個人差があると思います。でも、頑張ればきっとどうにかなると思って自分も頑張ってます。
もし浪人しても早稲田に行けるレベルに達しないこともないわけではありません。自分もそうですが、もともと現役でE判定のレベルでA判定、B判定までそんな簡単にはあがりません。これも個人差がありますが。
でも1年間自分の目標に向かってやること事態にもそれなりの意味があって、もしも浪人しても不幸にして無理で結局違う大学に行くことになった場合、1年間やったことで自分の中で納得することができたりと今とは違う考え方になると思います。
自分も落ちる可能性十分あるけど(受験に100%なんてないですからね)もし駄目だったとしても自分はやってよかったと思えます。やらないでうだうだと大学生活を送るよりいったんけじめをつけれるし、いい経験なったって思えます。
1番は自分のどうしたいかという気持ちですね。人に聞いてもやっぱり実際自分が身をもって経験しないと分からないことってあると思うし、自分が信じる道をつきすすむのは悪くないと思います。
土木系に興味があるとのことですが、就職先がないとか、いろいろと上に書かれていましたが、興味があることを勉強するのはやっぱり楽しいと思うし、自分が選んだ道だったらいいと思います。
人は一人ひとり価値観が違うから、全ては自分がどう思うかどうかだと思うんですよね。いい悪いの判断も自分の価値観ですから。
やりたいことをやれる、自分の人生観・価値観信じて
挑戦するってことは若者の特権だと私は思ってます。時には壁にぶつかればいいし、それでいろんなこと学んでいくんだと思います。

まずは、今年の試験まで勉強頑張って(E判定出てても受かることだってよくありますよ!)その後、もう一度よくよく自分の正直な気持ち考えてみてください。試験の健闘祈ってます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい経験をしてますね。かっこいいと思います(笑)
本当に行きたい大学にいけなかった場合、そのような気持ちになることもあるんですよね。
とても役に立ちました。

ありがとうございました。

最後までお互い頑張りましょう!!偉そうですみません☆

お礼日時:2005/01/02 20:49

気分を害するなんて、、そんなことはありませんよ~。



人それぞれ興味があることは違うし、人生をどう生きるかも違うと思います。

ただ私の場合は、『大学へ行く』ということは将来への投資だと考えていますから、就職先が悪いのは絶対に考えられない、それだけのことです。
また、大学時代は刺激が多いので、今やりたいと思っていることと違う分野に興味が出ることも多分に考えられる。だから、あまり自分の専門分野は早い段階で決めることには消極的なだけです。
また、私は技術者には全く興味がないので文系をオススメしているだけです。

あと、私立の文系学部は評価が高いのですが、私立の理系学部はそれに比べるとやはり評価が低いです。理系に関しては早稲田や慶應よりも旧帝大の方が高い評価をされる場合もけっこうあるでしょう。そこのところも多少は考慮した方がいいとは思います。

話を変えましょう。
個人的には浪人に賛成です。私の母校は、浪人する生徒が6割を超えるという、非常に浪人がナチュラルな環境でした。 ですから、私自身も現役で落ちたときはそれほどショックもなかったし、友人といっしょに4月から普通に予備校で勉強をはじめました。

質問を読んでいると、、asadafaさんの周りでは浪人は悪いイメージでとらえられがちなんですかね? でしたら、『浪人して第一志望に受かった!』みたいな体験談を先輩から聞いて、浪人に対するイメージを少し変えた方がいいのでは?と思います。
私自身も、1浪で第一志望に合格しました。(現役のときは後期で別の大学に合格しましたが辞退しました。) 勉強量としては大してしなかったと思います。

もしも、ご家庭に多少余裕があって、全寮制の予備校(河合や代ゼミ)に通わせてもらえるのであればそれをオススメします。 1日10時間近くコンスタントに勉強時間を確保できれば、偏差値10前後は上がると思うんですがね~。(個人差はありますが。)

ただ、『勉強ばっかりでは息がつまるから、バイトで息抜きをするのはどうか?』という話にはどうも賛成できません。
『たった1年間真剣に勉強するだけで、その後の人生が劇的に変わる。』ということをちゃんと理解できていれば、『息がつまる。』といった弱音は出てこないと思うんですがね~。

私自身も、浪人時代の9月~10月は非常にだらけていて、勉強時間がゼロなんて日もけっこうありました。
ただ、そういった良くない日があることはその日のうちにしっかりと反省し、次の日から、また淡々と10時間近くがんばれば、最終的にいい結果が出ると思うんです。

バイトっていうのはけっこう時間も取られるし、余計なことに気(人間関係など)を使います。何より自分で自由に使えるお金があるのはよくないです。(誘惑が増えますから。)

今はセンター試験だけに集中して(早稲田なら受けないかもしれませんが、、。)、淡々と勉強をこなすことができれば、それで十分でしょう。『今から勉強しても目標点を取るには厳しい』とか、『いろいろなことを考えていて勉強が手につかない』という気持ちはわかります。受験生の半分以上はそんな状態でしょう。 そういった心理状況の中でコンスタントに勉強に取り掛かる『精神的な強さ』が大切なんです。 そういった、一見ムダのように感じる努力を淡々と続けることが、他の受験生と差をつけることにつながるのです。(まぁ、こういったことは高校生の段階では実感としては湧きにくいとは思いますが。)

浪人は自分の第一志望の大学に入るための『再チャレンジの期間』であり、「社会勉強」ではありません。
第一志望の大学に合格することを前提に浪人しますから、「非常に有意義な時間」です。

少しでも不安が消えれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことでしたか!勘違いしちゃいました。

全寮制は金銭的にきついです。兄弟がいますんで、なんとも・・・。
ただ、自分は一年間が人生を劇的に変えるとは思えません。すみません、またまた。

センター試験は受けますよ。私大のセンター利用と首都大を受けようかなって思っています。あ、首都大ってどうなんですかね?賛否両論でいまいちわからないんです。

詳しくいろいろアドバイスして頂きありがとうございます

お礼日時:2005/01/02 20:39

(1)たしかに就職には大学の知名度は関係ありません。


しかし、質問文から考えて、
あなたは自分の行きたい学校に入学するために、
人並みでない努力をしてきたことが予想されます。
私もそうでした。
あなたと同様に高校受験は失敗し、大学受験こそはと思って、
本気で勉強しました。
結果は、一浪で第一志望の大学に合格でした。
高校受験に成功した多くの人は、そこで満足して
大学なんてどこでもいいようになってしまうのかもしれませんよ。
あなたの場合は、今までずっと早稲田を目指して
それひとつのために努力してきたのですから、
今年ダメでもあきらめずに
再チャレンジするのが正解かと思います。

(2)とはいえ、浪人したからといって、
必ずしもうまくいくものではありません。
膨大な時間があることに安心したらそれまでです。
また、生活にメリハリがなくなってしまいますよね。
朝から晩まで勉強では集中力にも限界があるでしょう。
バイトは気分転換や、
ひとりよがりにならないようにするために
やる人はいます。
私はやりませんでしたけど。
予備校に行っていれば、そこの先生も浪人生のために
いろんな雑談をしてくれるから大丈夫だと思います。
私は浪人してよかったと思っていますよ。
無駄どころか、あのころがいちばん良かったような気がします。

受験勉強を必死でやった人なら、その先、
どんなことがあっても砕けることはないと思います。
それに早稲田の受験まで1ヵ月くらいはあるでしょう?
十分すぎる時間ではないですか。
ここまでやってきた人にとっては。
年が明けてからが勝負ですよ。
あなたはこれまで本当にがんばってきたのですから、
その分は必ず返ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ経験をしてきた方のアドバイス、本当にうれしいです。浪人して第一志望の大学に合格したんですね。
本当にすごいと思います。
今年、ダメでも来年再チャレンジが正解・・・。
頼りになります!!

kaminecoさんがおっしゃるとおり、あと一ヶ月、まだまだあきらめずに頑張ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/01 20:43

早稲田、慶應レベルをねらっているんだったら浪人をオススメします。



>知り合いの就職活動している人には、『今の時代大学なんてまったく関係ない。大切なのは大学で何をやるかだ』って言われます。

これは誇張した表現です。
人気企業から内定をもらうためには大学名というのはほとんど意味がなく、大学時代の活動が大きく影響する、という意味では正しいです。(なぜなら、有名大学生どうしの、レベルの高い競争になるからです。)

しかし、実際には有名大学は筆記試験、エントリーシートなどで落とされることはありませんから、有名大学出身というのは『標準装備』です。
金融などは有名大学の学生を中心に就職活動が展開されています。早稲田・慶應に入るのとそうでないのとでは大きく違います。

また、学部学科についてですが、個人的には土木系はオススメしません。
なぜなら将来性が感じられないからです。
就職に関して苦労する可能性はかなり大きいですよ。就職活動で不利になりたくなければ、法学部・経済学部が一番いいです。ただ早稲田の文系は難しいでしょうから文転が無理なら、情報系、応用数理系の学科がオススメです。就職活動で最もつぶしの利く分野です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学歴社会は全く無くなったわけではないのですね。
標準装備・・・。

あと、土木系は将来性がないのはよく聞きます。事実、経営学を学ぼうとも思ったことがありますが、経営の方に進んだのでは技術的なことは学べないと思い、土木の方に進もうと決めました。実際、興味もありますし。
・・・気分を害してしまっていたらすみません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/01 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!