アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雇用保険について素朴な疑問です。通常、労働者は労働保険として、雇用保険を支払い、失業した場合、雇用保険から離職票をもらってハローワークで次の職を探すと理解しています。しかし、教員(教師)は雇用保険に加入できません。この場合、離職票はもらえないので、ハローワークに登録することもできないと思うのですが、この場合どのような手続きをとるのでしょうか?また、どうして、教師は雇用保険に加入できないのでしょうか?昔は、教師は首にできなかったからと聞いてますが、本当のところはどうでしょうか?

A 回答 (3件)

教師に限らず公務員は基本的に終身雇用ということだからと以前公務員だった人から聞いた気がします。

だから食いっぱぐれがないと言われるのでしょう。
どうやって職探しをするのかは存じ上げません。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。そうか、公務員も雇用保険がないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/07 12:54

 教員にも、公立と私立がありますが、「公立」の教員について回答します。


公立学校の教員は、国家又は地方公務員の身分を有しています。経営母体は、国・都道府県・市町村ですので、「倒産」がないことを前提としているため、雇用保険制度がありません。教員が中途退職するのは、「自己都合」だけです。
 又、次の職探しですが、教員の採用はハローワークでは取り扱いません。市町村教育委員会、都道府県教育委員会等が採用窓口となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークは教員は扱っていないのですね。参考になりました。

お礼日時:2001/08/07 13:33

公立学校のばあいは、教職員共済組合に加入しているために、そちらからの給付が有るので、雇用保険には加入できません。


私立学校については、独自の共済組合が有りますが、その学校で雇用保険に加入しようと思えば加入できます。
私立学校については、職安でも雇用保険加入について促進しています。

ただ、いずれの教職員でも、失業した場合は離職票の有無に関係なく、求職の登録は出来ます。

離職票は、失業保険のの給付を受けるために、職安に提出するもので、求職のために必要なものではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離職票と職安とは関係がないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/07 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!