プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日初めて、首都高で走りました。
三郷から乗ったのですが...何で平日なのに、渋滞?!とびっくりしました。

ナビがなかったら、目的地にたどり着くことすらできなさそうな、複雑さ!!
これは、作ったときに何かあったんですか?

A 回答 (7件)

東京オリンピックが開かれる前の年、首都高速道路は世界銀行から借り入れてつくったもです。


世銀は四車線にしたらと提案したそうなのですが、日本側は自動車の通行量がそんなに増えるはずはなく収入がなくて、借金が返せなくなると答えたとのことそれではせめて三車線にしたら、と勧告されたが結局「カネがないからまあいい」で二車線にしたそうでです。

首都高速道路は皇居を中心として、山手線のようにぐるっと一周している、環状線を中心に1号線、2号線・・・っと支線ががわかれています。

東京都心に向かうときにはすべての支線が環状線に合流しているわけですから、2車線で走ってきたものが、1車線になるわけですから、渋滞しない方がおかしいですよねぇ。

10年前ぐらいからやっと、環状線まで行かずにすむ外環状とか、中央環状線とか作られてますけど、解決にはなってないようです。 

ちなみにyukinotiriサンが通られたのが、6号三郷線ですが、平日の方が渋滞するんですよぉ。かえって日曜の朝とかはスムーズです。

又私は渋滞が大嫌いなので、必ず出かける前に道路公団のホームページで渋滞を確認してから出かけています。(混雑がひどいときは電車にしてまーす。)

参考URL:http://www.mex.go.jp/route/info/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても物知りになれました(笑)!!
世界規模の高速もとい拘束だったんですね^^
日曜の方が空いているんですか!?
ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/07 00:58

平日の方が混雑しているということは、他の方が回答されているとおりです。



>ナビがなかったら、目的地にたどり着くことすらできなさ>そうな、複雑さ!!
>これは、作ったときに何かあったんですか?

最初に出来たのが首都高環状線ですが、オリンピック以前でも東京は過密都市でしたので用地が無く、既存の道路の上を通ったり、仕方なく川を道路にしたりしました。銀座線を走ると川底を走っているのが実感できます。そのような訳で出入り口が不自然になっていると思います。
東京では当時から車そのものは多く交通量も相当なものでしたが、設計に余裕を持って建設出来るほどお金(財源)が無かったのでしょう。

当時の首都高がガラ空きの写真を見ることがありますが、下の一般道は混雑してました。車を乗り回せる層の人にとっても高いお金をかけて首都高を走ることはそれほど多くなかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走っていて、両国辺りで、建物がすぐそこにあることに、驚きました。

銀座線、確かに、地下を走ってますよね!
すごいですねぇ!

お礼日時:2005/01/07 18:10

三郷は常磐道や外環道、首都高を乗り換えるジャンクションなので普段でも渋滞してますね。

通行車両の多くは東京に向かうので片道2車線の首都高に殺到します。もちろん付近の東京に向かう一般道も同様に混みますね。

そこの首都高は比較的新しいので道幅も広いのですが、やはり開業当初には予想もつかない交通量になってしまったのはいかんともしがたいようです。そこができたばかりの頃は有望な迂回路だったのですが、もはや幹線になってしまいました。

首都高は他の高速と違って、出入り口が右にあったり左にあったりと一貫性がないのでカーナビに頼るだけでなく事前に調べたり、標識にも注意しましょう。空いてれば道に書いてある行き先文字がわかりやすいけど、渋滞するとこれが読めないんですよね。(笑)渋滞してるとみんな殺気だって、車線変更したくてもなかなか譲ってくれないのが辛い首都高です。くれぐれも事故には気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、首都高に乗るまでに、すでに渋滞気味でした。
思えば、そこからいらいらが始まっていたのかもしれません。
ナビが言う方向が、空いている分かれ道を言わないから、さらにいらいら(笑)
今は、迂回路は、安行方面なんですか?
あっちから乗った方が良かったのかな、と運転しながら思っていました。

一貫性無かったですね~。
下の文字は自分が、踏む直前になってやっと判りましたよ!!

お礼日時:2005/01/06 22:21

もともと東京オリンピックの時に突貫工事で作ったので不自然なカーブが多いんです。


しかも、急激な都市化、車社会化のため、東名、中央、関越、東北、常磐、各高速道路に行く車が必ず首都高を通らなければならないようになっているんです。
環状線が完成すれば、少しはましになるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーブ多いですよね!
初心者にはとても大変でした。
走り屋の人は、よく猛スピードで曲がることができるな、と自分が運転してみて、カーブの大変さを実感しました。
確かに、首都高通らないと行けないですね。
なんとかしてほしいものですが、ほんとに首都を通るみたいなので無理なんですかね><

お礼日時:2005/01/06 21:59

私は、首都高速ではなく、首都『拘束』道路と呼んでいます!



モータリゼーションが始まる前は、クルマは高価な贅沢品だったわけですが、これほど免許を持つ人が増え、首都高速を構想した時代とは全く違う社会(東京)になってしまったようですね。

以前、1号線にはほとんどクルマが走っていない写真を見たことがあります。

余談ですが、首都高速と東京駅は日本のダメな建築物だと思います。

くらぐれも安全運転で、楽しいドライブを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまいですね!
私もこれから、そう思うことにします^^
作ったときとは、世の中が変わりすぎてしまったんですね。
比較的最近できたものとばかり思っていました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/01/06 21:54

想像(作る前)と現実(作ったあと)は違ったんでしょうね?


本当にわかりづらいですよね!!
何回も乗らないと覚えられません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図を高速で見ることはできないし、ナビがついてて本当に良かったです。
でも、渋滞がすごすぎて、地図も見れそうな勢いでした(笑)

お礼日時:2005/01/06 21:52

作ったときには何も無いけど


今の交通事情と当時の交通事情に大きなギャップが
出来てきた結果でしょう

>何で平日なのに、渋滞?!とびっくりしました。


首都高は平日のほうが渋滞しているものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です!!
平日の方が混んでいるのですか!?
知りませんでした。

お礼日時:2005/01/06 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!