プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

従業員50人程度の中小企業(製造業)で働いております。
経営業態は非常に良く、今後事業規模・従業員が急速に増えて行く予定です。
事業規模拡大に伴い、経営者がリアルタイムでの経営状態を把握したいと願っております。
ERPを導入する事がその一つと考えておりますが、上記を実現させるためにはどの様なERPソフトがあるのでしょうか?
SAPがその一つかもしれませんが、企業の規模から言って高額のため費用対効果があまり良くないと考えます。
現在は弥生会計・弥生物流を使用しており、とても上記の希望を満たしておりません。

【質問】
1)リアルタイムで経営状態が把握出来るERPはどのような物がありますか?
2)各ERPの長所・欠点を教えて下さい。
3)各ERPの費用対効果はいかがでしょうか?
4)旅費精算入力も出来ますか?
5)弊社規模に合うERPはどの様な物をお勧めいたしますか?
■前提条件:
a). 機械製造業
b). 従業員1年後:70人 3年後100人 10年後300人
c). 売上の伸びも良く、現在無借金経営です。
d). グローバルな会社を目指しています。(日本から海外へ進出しています・海外への売上有)
e). 必要なモジュール
   会計(財務・管理)・支払・販売・債権管理・在庫管理・製造・旅費精算

全ての質問にお答え頂かなくても結構です。
どれかひとつでも何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
                 

A 回答 (1件)

まず、ERPについては主要なものでは


SAP
EBS
OBIC7
があげられる事が多いようですね。
他にもASIAとかいうのがあったかと思います。

私も企業にERPを導入した経験があるために、苦労なら山のように経験しましたが、ERPは導入時に、企業文化との戦いになる事が多いです。

 まず、リアルタイム分析については、リアルタイムに会計データが収集できる必要があります。
 ERPでは、入り口から出口までを一環して管理する事が目的とされていて、各セクションの業務に無駄でもなんでも、共通の管理項目をもうけているのが特徴です。

 この為、各セクションでは、今までよりも入力項目が増えるなどのデメリットが出るために、会社側としては最終数値が早期にわかる利点はあれど、現場においては業務が増える印象から導入に後ろ向きになる事があるのは、よく聞く話の通りです。
 無理に入れるのは、プロダクトアウトになり、成功はしづらい現状があります。
 最終的な目的が、財務数値の早期把握という点においては一役かうとは思いますが、日本ではソフトをカスタマイズして使うという風習が強く、ERP導入の大きな壁になります。
つまりは、自分たちの使いやすい形にしたいので、カスタマイズが多いのです。結果的に、コストはふくれあがり、導入は遅れがちです。
 一方、聞く話では欧米では、カスタマイズは日本ほど多くなく、アプリケーションの標準機能をいかに現状にあわせるか?という努力がなされるようです。
 いずれも、ERPでは、導入時に、システム、あるいは人において、どちらかが(もしくは両方が)歩み寄る努力が必要な事が多いのが実情でした。

 規模から言えば、SAPやEBSはバックエンドのDBなども含め高額になりやすいためにお勧めしづらいですが、製品を推薦できる程、実情がわからないため、なんとも言えません。

1)リアルタイムに経営数値を見れるもの、という質問では、どのソフトもある程度の出力モジュールを持っていて、リアルタイムに見ることが可能です。
2)各ERPの長所・短所、これは説明を控えます。すいません。
3)費用対効果、については規模から考えると、ERPはかなり負担になるかもしれません。逆に、今なら導入しやすいという利点もありますが、今後の成長規模を考えると、私自身はERPについてはその後の保守が必要であり、その保守費用はかなり大きなコストであることをちゃんと、クライアントが理解しておく必要があると思います。
4)旅費精算、これについてはどの製品にもだいたいあります。仕組みが簡単ですが、同時に決済が絡む事が殆どですので、HRのモジュールがパックになることがあります。と言うことは、人事データをやはり入力管理する必要がでます。
5)合うERPは、については一概に返答できません。

 製造業の場合、コスト把握が比較的早い段階でできるようですが、売掛入力が業界的に遅くなりがちという傾向もあるようです。(最後の最後で、金額の値踏みが始まるため)
 グローバル企業ということで、外国の通貨を利用するということは、外貨対応がされている必要があることもチェックしましょう。
 あまり頻度は多くないですが、ゆくゆくその点で財務数値で、レート計算が簡単にできないといけません。

 ソフトが何がよいのか?という質問にはお答えできていませんが
「リアルタイムに経営状態を把握」という点について
制度会計数値を利用する場合には、どうしても会計データの早期確定化が必要であり、それは各セクションでのデータの横のつながりを速くするための、BPRも含む話になります。
 一応、導入経験はありますが、苦労したのは導入直前と、導入後です。

 実に、各セクションとの調整能力を必要としますから、それらに時間をとられることもこのシステムの特徴だと考えてください。

 数々、システム導入していますが、ERPは導入が難しいシステムに部類すると私個人は感じています。
 参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!