アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京ではフグと言いますが、
本場下関ではフクと言うようです。

関西方面ではフグのことをフクというのでしょうか?またどっちが本来の名前なんでしょうか???

A 回答 (5件)

正しくは、”布久”でした。


また、昔からの呼び名、布久(ふく)と、縁起を
担ぐ”ふく”とかけているのは、どうやら、別経由な
物らしいです。
    • good
    • 0

記憶違いもあるかもしれませんが、昔は河豚は、


「布久」(布九かな?)どっちにしろ、ふくと濁らなかった
そうです。
東京でふくでは、言いにくい。
ふぐの方がいい。
それが広がって東京のなまりの”ふぐ”を学名にした
そうです。
学名は”ふぐ”なので、日本の正式名称は”ふぐ”
なんですが。

また、下関あたりで”ふぐ”を”ふく”と呼ぶというのは
聞いた事があります。
このふくが、古来からの呼び名なのか、それとも福を
当てたものかは、分かりませんが。
    • good
    • 0

正式には「フグ」でしょうね。


「フグ」は「不遇」を連想させ縁起が悪いから「福」に通じる「フク」にゲンカツギしたのでは。
「豆腐」を「豆富」としたり、「スルメ」を「アタリメ」と呼ぶように、商売人の縁起担ぎから始まったと思います。
    • good
    • 0

関西では河豚はふぐ



料理ではふぐ料理は「てっちり」鍋料理
「てっさ」刺身 といいます。

あたると死ぬかもしれないから、フグのことを関西では「鉄砲」と呼ぶようになったようです。
縮めて「てつ」ともいいます。

てっちり てっさの「てっ」は鉄砲の「鉄」ですね。
    • good
    • 0

私の祖父(兵庫)は「鉄砲」と呼んでいました!



参考URL:http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate5/fugu2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!