アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1165429
の質問(どうして18切符は子供半額でないのか)を見ていて、18切符とはそういうものだという回答しかないようなので思ったのですが、

そもそもどうして子供の切符は半額なのでしょうか。法律で定められているのでしょうか。半額にするメリットは?

合わせて18切符が半額でなくてよい理由についても教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (8件)

実はこれは厳密に言えば


「省令」によって規定されています。
つまり、法律の一種です。

鉄道運輸規程

第10条  鉄道ハ旅客ノ同伴スル六年未満ノ小児ヲ旅客一人ニ付少クトモ一人迄無賃ヲ以テ運送スベシ
○2 割引乗車券ヲ以テ乗車スル旅客又ハ乗車位置ノ指定ヲ為ス列車若ハ客車ニ乗車シ特ニ小児ノ為其ノ座席ヲ請求スル旅客ニ付テハ鉄道ハ前項ノ規定ニ依ラザルコトヲ得
○3 鉄道ハ十二年未満ノ小児ヲ第1項ノ規定ニ依リ無賃ヲ以テ運送スルモノヲ除キ大人ノ運賃ノ半額ヲ以テ運送スベシ
○4 前項ノ規定ニ依ル運賃ニ十円未満ノ端数アルトキハ鉄道ノ定ムル所ニ依リ切上ゲ計算ヲ為スコトヲ得

これの第3項を要約すると
12歳未満の子供は2人以上の子供のうち1人
の無賃乗車を除いた子供は大人の半額とする
という規程があります。

ではなぜ18切符はこれに該当しないのか?
第2項をみてください。
第2項には割引切符での乗車は前項の規定(つまり
小児運賃を適用しないということが書いてあります。
第3項は第1項を基にしているので
第2項の規定により割引切符は小児運賃を
設定しなくても良いことになっています。
JRがよくやっている土日きっぷなどは
キャンペーンとして自発的にやっているもので
18切符には小児運賃を設定する必要がないと
判断したためだと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

半額でない理由はこれのようですね。
素人には法律は調べ方がわからないもので大変助かりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/14 23:19

ANo.7のPAPです。


ANo.7の回答を一部訂正します。

《誤》
簡単に言うと「細かいことは鉄道営業規程に・・・
 ▼
《正》
簡単に言うと「細かいことは鉄道運輸規程に・・・

「鉄道営業規程」ではなく「鉄道運輸規程」です。
すいませんでした。
    • good
    • 0

こどもの運賃が半額である根拠は、ANo.5さんの回答にある国土交通省の省令「鉄道運輸規程」です。


ちなみに、法律として「鉄道営業法」というものがあります。この第二条に、簡単に言うと「細かいことは鉄道営業規程によります」といったことが書かれています。

こどもや乳幼児に対する運賃については、各鉄道会社が定める営業規則などによりますが、この規則の内容は鉄道運輸規程の内容を守ったものでなくてはなりません。このため、鉄道のこども運賃は半額になっています。

青春18きっぷは、旅客の使用条件を限定した形で販売される、いわゆる企画乗車券です。この企画乗車券は鉄道運輸規程にある割引乗車券に該当しますので、子供を半額にする義務はありません。青春18きっぷを企画・販売するにあたって「こどもの価格は設定しない」とJRさんが決めた理由は知るよしもありません。なお、このような企画乗車券の企画を立てる段階では料金設定の検討が不可欠であり、予想する利用形態や利用人数の予測などによって料金が設定され、そのときに「こども」の設定をどうするかも検討されます。

ここからは私見となりますが、半額のメリットと申しますか半額たる根拠は経済的な所にあるのではないかと思います。労働基準法によって、映画や演劇などのいわゆるタレント業のような特別な場合を除いて12歳以下の年少者が働いてお金を得ることができません。13歳以上は軽微な労働について行政の許可によって就労することが可能となっています。
一般的にこども運賃に該当する年齢の子供さんにはお金を稼ぐスベがありません。しかし、子供が将来の日本のために重要な担い手であるという考えは国の基本的な姿勢です。一方で子だくさんは家計に与える影響も大きくなってしまいます。12歳以下の場合は先に書いたように就労ができませんので、鉄道の公共性を考えて半額という措置をとっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局割り引き切符は子供を半額にする必要はないということのようですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 09:30

どうして半額にできないのかを考えるのではなく、経営者側(与党)の意見を述べる場になってしまっているのが残念です。

補足要求にチェックしていても、後のアクションがない方々。単なるチェックミスなんでしょう。と解釈します。

で半額NGの理由

単に設定が面倒。最初に作った時の利用形態が大人としか考えていなかった。そのあたりだと思います。女性グループや家族利用など、考えもしなかったというところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに本来子供向け料金が必要なサービスではありませんよね。
自分はそういう場合でも子供向け料金は作成しなければならないと思っていたのですが、割引切符の場合は必ずしもそうしなくてよいようですね。

お礼日時:2005/01/17 09:29

物理の問題です。


物体を移動させるのに必要なエネルギー量は、物体の質量に比例します。30kgの子供は、60kgの大人の半分でよいのです。
(実際はそれほど単純ではないが)
電車を走らせるための電気、バスを走らせるためのガソリン、飛行機を飛ばすためのジェット燃料など、いずれも大人と子供では、必要量が違いますので、子供の運賃を安くするのは理にかなっています。
おおむね小学生の体重が大人の半分と考えれば、運賃半額も納得できるというものです。

これらは運輸各社の運送約款などで定められているだけで、法律がどうのこうのという問題ではありません。

メリットは、原価に応じた料金の設定ということになります。

18切符は、普通列車乗り放題で 5枚つづりという特殊な切符です。1人で 5日間にせよ、5人同時 1日で使うにせよ、子供が使うことを想定したものではないことは明白です。
もちろん親子でもかまいませんが、子連れで普通列車ばかりの旅行をする人など、それほど多くいるとは思えません。
もともと大人を対象にした特殊切符ですから、子供料金の設定はありません。

JR各社には、ほかにも企画切符なるものがたくさんありますが、子供料金が設定されているものはそれほど多くはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重量が軽いため運送料も安くしているという面もあるのですね。
>JR各社には、ほかにも企画切符なるものがたくさんありますが、子供料金が設定されているものはそれほど多くはありません。

やはり全ての切符を半額にしなければならないわけではないようですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/14 21:45

法律ではなく各鉄道会社の営業規則だったとおもいます。



小学生以下の子供は一般的に親の同伴で利用することが多いというのも一つの理由でしょう。親子連れにもっと利用してもらいたいなど。

また18きっぷは「大人を対象に」したきっぷなので子供については考える余地もありません。それに子供でも十分に元を取る方法もありますので、その1行目の質問の質問者の方が自分勝手だと言うことも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また18きっぷは「大人を対象に」したきっぷなので
この理屈は自分も考えましたが、子供も買って利用できる以上「大人用」は通用しないと思うのです。
もし法律で半額が特に定められていないならば、JRは全ての切符を半額にする必要はないということで納得できるのですが…

お礼日時:2005/01/14 21:44

再び・・・



鉄道の子供料金は法律で定められてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも営業規則、運送約款のようですね…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/14 21:43

子供は電車に乗る回数が一般的に少ないからじゃないですか?大人と同じ金額じゃあまり使われないとか。



電車に限らず公共料金や、映画なども子供料金はありますよね。


青春18きっぷは、そもそも格安の特別切符なので子供料金は無いんだと思います。映画館だって1000円均一の日は子供が500円になるわけではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊び盛りの子供の場合は1回の料金を低くして回数を増やさせる方が利益が見込めるというのなら確かにメリットがありますね。

それでは半額は運営者側の方針ということで子供を半額にしなければならない法的規制はないということでしょうか

お礼日時:2005/01/14 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!