アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

行政書士の資格を取りたいと考えていますが、実際に勉強はいつ頃から始めて1日どのぐらい勉強すればよろしいのでしょうか?また独学かスクールへの通学かと言う事と、独学の場合、一番良い教材があればご紹介して頂きたいのですが・・・。個人差はあると思いますが、経験された方からの回答があればと思います。

A 回答 (2件)

行政書士の試験科目は、大きく分けて、次の通りです。


1. 民法
2. 行政法
3. その他の法律
4. 国語
5. その他一般常識
これらをいままでに勉強した経験があるかどうかで、総学習時間は変わると思います。でも、来年10月の試験までには充分時間がありますから、今からでも始められると良いのではないでしょうか。
なお、私は通学でした。それは、スクールで教えてもらうという姿勢ではありません(結局は自分自身が覚えなければならないので)。学習プランのスケジューリング,学習事項の漏れがなくなる,最新情報の入手あたりが通学のメリットでしょうね。そして何よりも、ライバルというか一緒に勉強する仲間は、独学では得られませんから。
    • good
    • 0

私は数年前に受験しおかげさまで合格しました。


はっきり申し上げて、行政書士のカテゴリーを完璧にマスターするのはその範囲の広さからいって不可能です。(弁護士じゃないんですから)
しかし、何事にもコツがあります。
つまり、まずは「合格」するテクニック。ポイントを押えた学習が肝要です。
私は、基本的には進研ゼミで有名なベネッセの通信教育しかしてません。(たしか6ヶ月だったと思います)
あと、過去問題の問題集をやりましたがあくまで実力の確認です。(おかげさまで合格レベルでした)
これで、あくまで「合格する」のには充分です。

最後に
>実際に勉強はいつ頃から始めて1日どのぐらい勉強すればよろしいのでしょうか?
の問いには。。。
通信教育の6ヶで一日に直すと(毎日は勉強しなかったので)1~2時間程度だと思います。 あとは、通勤、通学時間のいわゆる細切れ時間の活用です。

PS
ちなみに私は高卒なので学力は低いです。その時は社会人なので自由時間も少ないです。
それでも取れました。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!