プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日常生活のさまざまな場面で、自分の職業を聞かれることは多いですが、私は
自分が何に該当するのか分からず、とりあえず主婦かパート・アルバイトを選択して
しまいますが、本当はどうなんでしょうか?

私の職場はレストランバーで、昼はランチタイムを一人でやり、夜はアルバイトを
使っています。オーナーは別の人間ですが、昼間サラリーマンで栄転の転勤のため
ご家族と離れ、単身赴任をしています。私とは親戚でもなんでもありません。
転勤に伴い店の存続の危機に直面し(自分は店には出られない)、当時アルバイトだった私は「店を閉めるくらいなら私がやる」と申し出て、オーナーが転勤した翌月度から「店長」の肩書きをもらいました。
しかし私は定額の給料をもらって働いているのではなく、実質的には自営業と
ほとんど変わりません。店を興したときに出資していないだけで、店を一軒持っているのと同じです。売上が良ければ自分の収入もあがるし、悪ければ自分の取り分を削ってアルバイトの給料を優先することとなるでしょう。赤字になればその責任は自分で負わなくてはなりません。

これって、「私は自営業」といっていいでしょうか?どうでしょうか?
でもオーナーの名義である以上、私の名刺に「代表」と書かれることはないのですが・・・。

A 回答 (10件)

#3の回答の、最初の3行は全くの誤りです。


自営業というのは「個人経営」で会社組織ではありません。

オーナーへの家賃や、利益の還元はどうなっているか判りませんが、払っていないのなら、無償で借りているという事になります。
出資はしていなくても、店舗と設備を無償借りているということです。

そこで、次のように、オーナーとの関係で判断されます。

オーナーに、利益の還元をしていれば、貴方は「共同経営者」で、「自営業」です。

オーナーに家賃を支払って、利益の還元などをしていなければ、貴方が経営者で、「自営業」です。

自分で経営に責任を持ち、業績により収入も変化すると、いうことで、自営業です。
店長の肩書きなどは、内部的なものです。

ただ、この辺で、オーナーとの、家賃・利益の還元方法などを、はっきりさせる必要が有ると思います。

又、税金面では、自営業として、確定申告をする必要も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ということは、私の場合「店舗と設備を無償で借りていて、利益の還元と家賃の支払いはしていない」となります。でもそれって、あんまりですよね。
還元方法については、じっくり話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/11 14:15

>日常生活のさまざまな場面で、自分の職業を聞かれることは多い


ということですが、自分の職業を問われたすべての場面で同じ答えをする必要はないのではないですか。

お話をうかがう限りでは「雇われ店長」であり、例えば履歴書に記入する際には「飲食店勤務(店長を委嘱)」とすべきでしょうね。また、身近な人には「自営業」と言っておいて問題は無いと思います。
つまり、尋ねた相手が「定義的な回答」を求めているのか、そうでなくて「あなたの日常生活」について知りたいと思っているのか、質問者の求める意味を解して答えてあげれば良いのではないでしょうか。

ちなみに、私は複数の仕事を持っていますが、その都度その場面にふさわしい職業を名乗っていますよ。今ここでは「会社役員」と言っておきましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、友達に聞かれたときはなんだって良いですね。定義的な回答を求められたときに、私って何だろう?と思ったので・・・。(今回は賃貸契約の保証人になるにあたり、不動産屋さんに聞かれたので。ま、多少のはったりは問題ないかな?とも思いましたけど。お金のことで迷惑さえかけなければ・・・。)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/12 00:00

>?????家賃は大家サンに全額、直接振り込んでいます。

よって、オーナーに家賃収入は発生していないことになりますが、そこに贈与税が発生するということになるのですか?

失礼しました。
建物がオーナーのものだと思ったものですから。
そう言うことなら、全く関係ありません。

開業届や、青色申告や帳簿の事については、参考URLの「ビジネスプランの起業お役立ち情報」の中の「個人事業編」と「共通事項」をお読みください。
詳細な説明が有ります。

又、青色申告をした場合は、青色申告会という会が有りますから(税務署で聞くと判ります)、それに加入すると、帳簿の記帳相談や指導を無料で受けられます。

参考URL:http://www.businessp.co.jp/
    • good
    • 0

青色申告についてですが。


確定申告には白色申告と青色申告があります。
フリーターの頃に確定申告をしていたそうですが、
これは白色ということになります。
一方青色申告は不動産所得、事業所得、山林所得の3つの所得の
場合、申請できる申告です。
サラリーマンで給料所得しかない人は青色申告はできません。
お店で発生するのは事業所得です。
メリットは簡単にいうと白色に比べ税金のうち所得税が
安くなるということです。
必要経費として認めてもらえるものや金額も大きくなるので
その分税金を払うのが少なくなったり、前年の赤字を繰越し、節税したりできます。
デメリットとしては帳簿作成、保存の義務があります。
白色でも損益に関する(売上、仕入れ等)ものは作成保存しなければ
いけません。
青色の場合は現金などの資産についても記帳の義務があります。
複式簿記と簡易簿記という記帳方法があり、複式簿記の方が記帳義務は
多く税金面では優遇されます。
青色申告を選択したい場合は税務署に青色申告承認申請書を書いて
だします。
申告そのものは決して難しくはないのですが、やはり最初はよくわから
ないと思うかもしれません。
本を見たり商工会等で相談してみるといいと思います。
それと税務署かな?
タダで税理士さんが一定期間見てくれたりするサービスがあった
気がします。税理士さんはタダですのであまりよく見てくれない気も
しますが、見てくれるだけよしとしましょう。
店を開業するときは個人事業開廃業届け(税務署)、青色申告をする場合、青色申告申請(税務署)、それと県税事務所に個人事業開始申告を出す必要があります。それと必要に応じて出す申請などがあります。
そんなに難しくは考える必要はありません。行けばなんとかなります(笑)
それと経営状態が良好になり資金に余裕ができたら
有限会社や株式会社に移行した方がいいですね。
そうすればhinagikuさんも社長です。
しかしいくら社長でも経営状態が悪ければ不動産屋さんや銀行に馬鹿に
されますので(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁぁぁぁ!脳みそが耳からこぼれそうです。
でも「行けば何とかなる」のお言葉に、納得です。がんばります。ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/11 23:54

すいません何度も登場して(笑)


補足がありましたのでお答えさせていただきます。
とは言っても僕は経営はしていますが、その他のことは
素人なので充分なアドバイスになるかは分かりませんが。

個人事業開廃業届というぐらいですから自分で何らかの事業を
はじめなければなりません。ちょっとおかしな言い方ですが(笑)
提案として
(1)設備を全て借りる契約を結び、自分のお店として開業届をだす。
(2)営業の代行をする事業として開業届をだす
(3)自分自信を派遣する事業として開業届をだす。
ということ等が考えられると思います。
もちろんもっといい方法もあるかもしれません。
ちょっと自信はありませんが今の条件をみると
この中では(1)が一番いいのではないかと思います。
賃貸ということなので又借りになってしまいそうですので
不動産屋さんと話合う必要があるかもしれません。
それと個人事業開廃業届けのほかに、できれば青色申告の申請も
おこなった方が税金面で有利になります。
いずれにしてもまずオーナーと話をしてみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

なるほど。で、青色申告ってなんですか?フリーター時代に確定申告したことがあるのですが、それとは別物ですか?こんなことも知らないで恥ずかしいのですが、折角の機会ですので・・・。(実はオーナーもこのへんのことはよく知らなかったりする)

補足日時:2001/08/11 17:59
    • good
    • 0

店を買い取らなくても、開業届は出すことが出来ます。



ただ、家賃を支払っていないとなると、その持ち主(オーナー?)が、貴方に対して、無償で貸していることになり、貸主は家賃相当分の金額を贈与したことになり、貴方に贈与税がかかる場合が有ります。
仮に、支払っても、世間相場よりやすい場合も、世間相場と、実際に支払う金額の差が、贈与となります。

はっきりさせる場合は、家賃の支払いも取り決める必要が有ります。

この回答への補足

?????家賃は大家サンに全額、直接振り込んでいます。よって、オーナーに家賃収入は発生していないことになりますが、そこに贈与税が発生するということになるのですか?

補足日時:2001/08/11 17:56
    • good
    • 0

kyaezawaさんご指摘ありがとうございました(笑)


会社といってしまいすみません。
ただ僕は会社組織という意味でいったわけではありません。
正確には個人事業といえばよかったのかもしれませんが、簡略化して
しまいました。スミマセン。
僕は「自営業をしている」=個人事業主(広い意味では個人事業主と法人代表者も含む)と一般的には言うと思ってますのでこのような答え方をして
しまいましたが、オーナーがあなたを共同経営者と認めているならば
自営業となるのかもしれませんね。
ただ対外的には責任の所在を明確にするために法人化している所が
多いと思います。
しかしオーナーがあなたを共同経営者と認めていない場合、
完全歩合制というだけでは自営業とはちょっと違うと思いますが。
どうでしょうか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私を共同経営者と思っているかどうかは、はっきり確認したことがありません。そこを明確にするためにも、ここでの質問に対する皆様のご回答は大変参考になりました。今のままだと、「収入の安定していない雇われ店長」になっているように思えて、社会的信用を得られないのではという不安を持っていたので・・・。それに女というだけで、飲食店で働いているという言い方をすると、パートの主婦というふうに思われてしまい、ちょっとプライドを傷つけられてしまうことも多々あります。(弟の賃貸契約の保証人になろうとして、不動産屋さんにバカにされてしまいました)いずれにせよ、機会を設けて話し合いをします。
ありがとうとざいました。

お礼日時:2001/08/11 14:22

残念ながら、その会社の代表者ではないですね。


自営業と名乗るなら自分の会社からの出向という形でなければ
ならないでしょう。
ただ文面をみてると、「赤字になればその責任は自分で負わなくては
なりません」と書いてあるのですが、具体的にどのような責任を
負うのでしょうか?
もし金銭面であなたが穴埋めしなければならない契約なら
やはりオーナーと営業譲渡の契約を結ぶべきだと思います。
現在オーナーとどのような契約を結んでいるのかは分かりませんが
売上から家賃や仕入れ代金等の経費を差し引いて利益がでているの
ならオーナーに営業譲渡の打診をしてみるべきだと思います。
そして開業届けを出しはれて代表者を名乗りましょう。
オーナーにとっても店の売上や経費に全く関与していないならば
税金を無駄に払っているより売ってしまいたいはずです。
店の物件が賃貸ではなくオーナーの物件ならば賃貸契約も交えて
交渉してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

>「赤字になればその責任は自分で負わなくては
>なりません」と書いてあるのですが、具体的にどのような責任を
>負うのでしょうか?

売上が少なくて、支払いができないとき、アルバイト料が払えないときなどは、
自腹を切るということです。
売上から家賃、仕入、人件費、諸経費、全てを差し引いています。
自腹が切れないときは、オーナーに借ります。それはあくまでも「借りる」のであって、必ず返さなくてはなりません。いまのところ、借りることはないのですが。
契約書等はありません。店を買い取ることは、今すぐには考えていません。経営者としての経験がないし、経済力も十分ではありません。店の物件は、賃貸です。会社でもなく、個人営業店という形になっています。店を買い取らなければ、開業届ってできないですよね?すみません、素人で。

補足日時:2001/08/11 11:38
    • good
    • 0

売上金をまったくオーナーに1円も渡していなければ実質、自営業といえます。


一部を渡していれば雇われ店長です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁー、なるほど。とてもわかりやすいご回答、ありがとうございます。
ちなみに、1円も渡していないです。売上よこせとは言われていないし、いまのところそのつもりもないそうです。ただ土曜の夜だけは来てくれるのですが、そのときにレジのお金でタバコを買うくらいですね。そのときも、タバコ買うよって断ってくれますし。

お礼日時:2001/08/11 11:37

なぜ困っているかわかりません。


 「飲食店勤務」で、それが店長の肩書きがあるだけでは。 

この回答への補足

「飲食店勤務で役職が店長」なら、固定給があるのが一般的だと思いますが、
私はそれがないです。なので、自営業ですといいたいところですが、はたして
それってどうなのか・・・というところで、迷います。
収入は完全歩合制になっています。

補足日時:2001/08/11 09:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!