プロが教えるわが家の防犯対策術!

年号(大正・昭和・平成)を西暦に直す簡単な計算方法が
ありましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

もう明治はあまり使うこともなくなりましたが、小学生の頃学習塾で教えられて以来ずっと頭に残っている語呂があります。



明治むな(67)しく、大正いい(11)くに、昭和にこ(25)にこ、平成ぱっぱー(88)。

あとはたとえば明治13年なら、13+67→1880、大正5年なら5+11→1916、昭和39年なら25+39→1964、平成7年なら88+7→1995のように使います。下二桁で十分ですよね。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

回答して下さった全ての皆様ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2005/01/19 11:38

大正は知りませんが、昭和は例えば、昭和56年生まれの場合、56に25を足した数が、西暦になります。

ここでは昭和56年=1981年です。平成の場合は逆です。例えば、平成6年生まれの場合、6から2を引きます。すると4になります。すると1994年になります。今年で見れば平成17年なので、西暦2005年ですよね。納得できたかな?
    • good
    • 3

昭和の場合、25を足しましょう。


例S55年+25=80=西暦1980
あとはわからないです。スミマセンm(_ _)m
    • good
    • 2

No2です。

式を間違えました

正 (年号年)+N=西暦
    • good
    • 2

(年号元年の西暦)-1=N


(年号年)+1=西暦
平成元年は1989年 N=1988
昭和元年は1926年 N=1925
大正元年は1912年 N=1911
    • good
    • 4

昭和は1925を足せばいいです。


昭和60年だったら、足して1985年。
平成は1988を
大正は1911です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!