アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

使っているOSはWin98、使用しているアプリケーションはWinに付属している「イメージング」です。

USB接続のNECのスキャナを使っているのですが、カラー原稿などをスキャンすると、読み取り→転送→イメージ処理に膨大な時間がかかり、画像の表示までにおよそ30~40分近くかかってしまいます。また、1200より上(1600~)の解像度を指定すると、「メモリが足りません」と出てスキャンする事ができません。メモリの容量は、推奨容量の3倍近くキープしているのに・・・。画像の表示が遅いのは、CPUのクロックスピードが遅い為なのでしょうか。それとも、ハードディスクの最適化などを行った方が良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

Ryowさんのおっしゃるとおりです。

まず、マシーンのスペックを教えてください。少なくともCPUとメモリ、HDD容量ぐらいかな?

それと、1200てのは1200dpiですよね。
すごい解像度で扱っておられるようですけど、Win付属のイメージング単体には、メモリ確保機能ってありましたか?

どうしてもこれだけの容量の画像を扱うならフォトショップやペイントショップなどを使われた方が良いですよ。
ソフト自体で正確にメモリキャッシュを確保できるソフトを使わないとこれだけの画像処理をするには話になりません。
ちなみに、画像サイズ(画素、ピクセル、ドットという)によりますけど、600dpiの解像度で24ビットフルカラーなら最低100MB以上のメモリを必要とします。少なくとも256MB以上のメモリを確保しておかないと、キャッシュ機能のないソフトでははっきり言って、処理は苦しいです。場合によっては別ソフトを使った方が良いかと思いますよ。
ちなみに、極度に重い画像を扱うときはメモリ管理ソフトは常駐しないでください。
画像ソフトの処理/管理の妨げになり、逆効果です。
    • good
    • 0

お使いのマシンの構成が分かりませんので答えようがないと思います。


メーカー、型番、CPU、メモリ容量、HDD、常駐アプリ、その他諸々の情報があってようやく「その環境でその解像度を使うには・・・」と言う答えが出てくると思いますが?
    • good
    • 0

解像度とはDPIの事でしょうか、いずれにしても一般的に72DPIでもPCで加工して見る分には十分です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!