アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大寒が1月下旬、立春が2月上旬だと思いますが、これは新暦に沿っての日付けのことなのでしょうか?

それとも旧暦で大寒が1月下旬、立春が2月上旬なのでしょうか?

2月上旬が、春の初めとはとても思えないのですが……

お教えいただきたくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

> 2月上旬が、春の初めとはとても思えないのですが……



こんな風に考えたらいいです。
体感はとりあえず考えないことにして、四季を次のように分けます。
 春・・・春分とその前後
 夏・・・夏至とその前後
 秋・・・秋分とその前後
 冬・・・冬至とその前後
では、その区切りとなるのはどこかと考えると、
春分・夏至・秋分・冬至それぞれの中間の日とすればよいことになりますね。
それが立春・立夏・立秋・立冬です。
気温を考えると立春などまだ寒いですが、
太陽の動きを考えると、確かに春と呼んでもいい位置に動いてきているわけです。
    • good
    • 0

立春は2月4日です。


立春の前日が節分ですけれど,その前2週間ほどを
大寒といいます。

 もちろん,立春2月4日は新暦での話です
    • good
    • 0

二十四節季は春分(=地球の公転)を基準とした区切りなので、旧暦か新暦かは関係ありません。



七夕や雛祭りは日付で決めたものなので旧暦と新暦で時期がずれていますが、昔も今も立春や大寒は同じ季節にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!