プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食器ってどのくらい持ってますか?
うちは結婚して5年目ですが、我が家の食器棚はお皿でいっぱいです。
ほとんどは結婚式の引き出物なので、色柄は違うけど似たような
大きさの丸い平皿(5枚組とかの)があつまってしまいました。
できればリストラして、持っていないタイプのものを買いたい
のですが、よくわかりません。例えば、ラーメンのドンブリとか
カツ丼、親子丼など丼物の器、グラタン皿、蕎麦などのつゆを
入れる器などなど・・・今はくるしまぎれに、平皿かお茶碗などで
代用してます。
でも欲しい食器を全部買っていくと、食器棚に入りきるかどうか
わかりません。皆さんはどうしているんですか?
できるだけ、食器棚の中がシンプルですっきりして、かつ
何の料理でも対応できる品揃えってあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

22cm平皿1


15cm平皿1(来客時の取り皿兼用.昔のコーヒーカップの皿が本来の目的に使われています)
どんぶり1(カツどん。蕎麦・うどん兼用)
シチュー皿1
コーピー・紅茶・お茶は.湯飲みで代用 湯飲み1
コップ(ビール・ジュース用)
以上は人数分+来客用

盛皿として.30cm皿を1-5.小人数来客発生時は.盛皿で対応。おかず類は.盛皿にもって.適当に取ってもらえば.横着できるでしょう。どうしても足らないとき(カレー時のふくじんづけ等.大根ずり等)には.スーパーのプラスチックトレー等で代用します。
例外として.乳幼児は.全部専用の食器を用意しました。
大人数来客時は.倉にお膳が30人分保管してあるので.30人まではお膳で対応。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
コーヒー、紅茶、お茶は、同じ湯のみなのですね。どれにでも対応できるようなデザインなのでしょうね。
それとビール用とジュース用のコップも同じなのですね。うちは別ですけど・・・
冷酒用とかワイングラスとかもそれぞれありますし・・・
なんとなく我が家の無駄スペースが見えてきました。参考になりました。

ところで、倉にお膳が30人分とは、驚きました。

お礼日時:2001/08/16 16:12

私の実家は法事などで親戚が集まったりする上に、両親が料理好き、食器好きのため食器棚3つが埋まっています。

その上倉庫にも食器があります。でも、使わない物も多いんですが…。

で、回答です。使わない食器、ダブっている食器は、近所のフリーマーケットなどで売ってしまいましょう。人にあげても良いです。ネットオークションなどは、送料が高くなりそうなので、高く売れそうな物以外はお勧めしません。まずはこれで食器棚をすっきりさせてから…

家族の人数にもよりますが、大皿と取り皿の組み合わせでいけそうな料理はそれで行きましょう。
一人用の麺に使う丼は平べったい麺鉢にすると、和洋中全ての麺類に使える上、大皿にも使えます。煮物、サラダ、炒め物なんでもあいます。と言うかあわせてしまいます。
それから、食器の形は「スタッキング」可能な物を選ぶと場所を取りません。重ね合わせて収納できるやつのことですね。よく茶碗蒸しの器などに使うような、重ね合わせ出来ないデザインは避けます。さらに「高台」が無い、または高台が低い物を選ぶと収納性は上がります。グラスなどもスタッキング可能な物にして、間にキッチンペーパーなどを挟んで収納しましょう。
蕎麦猪口も口広陶器の物を選んで、小鉢として使い回すのもありです。
ざる蕎麦のせいろは、丸い簀の子だけ買ってきて麺鉢を使いましょう。
丼物の蓋付きの器は小振りの物を選べばいわゆる「蓋物」の器にもなります。さらに蒸し物にも使ったりしています。丼物には大きくないと…?それならば「おかわり!」
グラタン皿は鉄製のフライパンのような形をした物と、セットの鍋敷きの組み合わせにすると、餃子、肉、魚を焼いた物にも使えます。和食の焼き魚はちょっと合いませんが…
じゃあ、焼き魚をのせる角皿は刺身にも、紙を敷いて天麩羅にも使いましょう。魚に限らず和食の焼き物は使えそうです。ふろふき大根なども合いそうです。
具体的にはこんな所かな?

…で、食器と料理の考え方ですが、私はこんな事を考えています。
・特定の料理専用の物を避ける。
・買う前にどんな料理をのせられそうか考える。
・すっきりしたデザインを選ぶ。
・料理の盛りつけで工夫する。添え物で雰囲気を変える。
・器にのせる量を加減するとまた雰囲気が変わる。
・盛りつけるとき料理の立体感を出す。
・縁に垂れた汁などは外側でなくても拭き取る。
・外食で見た器の使い方も参考にする。
(今風の居酒屋などが参考になることが結構ある)
・紙、アルミホイル、アルミカップなどをうまく使う。
・温かい料理の皿は必ず暖めておく。
・冷たく仕上げるときは氷水で冷やすこともある。

ちなみに一番重宝しているのは前述の麺鉢です。私は無地の黒に茶色の縁取りが付いているだけの物をつかっていますが、料理を選ばないので大好きです。

長くなりましたが、参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になります。丁寧に書いてくださってありがとうございます。
お詳しいんですね。
やはり特定の料理専用ではなくて、いろいろと使い回されているんですね。
特に麺鉢は良さそうなので、是非我が家でも採用します。

お礼日時:2001/08/16 16:20

おいらも、食器は『もう買っちゃいけません』を言い渡されている身ゆえ、ひしひしと、お困り具合が―――  ホント、いらない食器って、どうして壊れてくれないんだろ。

大事にしてるのは、思いきし、派手に割れるのにナー。そんなおいらの食器棚は、食器棚2本と、スチールの本棚2本。客をたくさん呼ぶのが趣味ゆえに、普段使いの食器の他に、大皿20枚くらい、小皿は100枚、グラスも100杯、お椀は30個かな?? もう置けないっす。でも、見ちゃうんだよねー、食器売り場。aruarunainaiさんも、要らないお皿は、早々に処分して、お気に入りの食器を、使い回しの効く様に、揃えていっておくんなさいまし。あー、うらやましいぜ――――――――
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん食器をお持ちなんですね。私もデパートの食器売り場は素通りすることができず、ついつい見てしまいます。見るだけでめったに買えませんけど・・・。
うちは狭くて食器棚を増やせませんので、今あるスペースだけでやりくりしようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/20 00:45

>どれにでも対応できるようなデザインなのでしょうね。


「民芸運動」という流れがありました。
民芸作家の所に出かけて.適当な日用ざっきを購入します(作家さんですから.当然それなりの価格です)。1つ安いものでん千円.普通でん万円.どれにでも使用しないと.コストがかかります。普通は.安物を10個くらい購入して(支払いはん万円).使いつぶして行きます。作家さんですから.デザインは適切に対応しています(実質的に特注のようなものですから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうですか。私が持っている食器は、引き出物などでいただいたものが多いので、自分の好みにピッタリというものは少ないんです。
今はもらったものでも何でも使ってますけど、数は少なくてもよいので、厳選したものを愛着をもって使いたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/20 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!