アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫の祖父(母方)の7回忌があります。
出席等の連絡は受けておらず、法事があることは義母から聞きました。
この場合、お供えだけでも送った方がよいのでしょうか?
きちんと仏事をする家なので、今後何回も法事があるかと思いますが、
孫の立場では、一般的には何回ぐらいまでなどということがあるのでしょうか?
また、この場合、金額はどのくらいが良いのでしょうか?
なにしろわたしの身内で経験がないもので、わからずに困っています。
ご意見お聞かせください。

A 回答 (3件)

身内でも特に濃い方々を集めての、七回忌法要をされようとしていることは理解できました。


いくら包めばいいのか、状況と立場で迷いますよね。

>法事があることは義母から聞きました。
義母さんは、出席されるのでしょうか?
もし出席されるなら、その方に言伝(ことづて)し、5000円程度(孫の立場と呼ばれていないということなので)を包まれてはどうでしょうか?(お供えなしの場合)

お供えについては、する地域・しない地域がありますので何とも言えません。
果物・お菓子、それぞれの販売店で、”七回忌法要でお供えするのですが何が宜しいのか”とお尋ねして見てください。

お供えと両方の場合は、包みは3000円程度になされるのが良いと思います。

>何回ぐらい
回数というより年忌法要となり、1周忌(1回忌)・3回忌・7回忌・13回忌・17回忌・(23回忌)・(27回忌)・33回忌・50回忌・(100回忌)以降もできます、とあります。
括弧の回忌法要は、地域により差はありますが、普通はあまりされないものです。

今は、7回忌にあたりますので、今後数年のうちに13回忌がありますね。

ところで、1周忌と3回忌では、どのようにされたのでしょうか??やはり連絡がなかったのでしょうか?気になりましたので・・。では。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。
ちなみに、結婚したてなもので、私は1周忌と3回忌のことは知らないのですが、
夫は世帯を持っていないということで、何もしなかったようです。
結婚すると、いろいろな事がありますね。がんばります。

お礼日時:2001/08/18 10:42

33回忌か50回忌で完全に仏様になるので


それまで法事はやりますね

孫の立場とすれば、基本的に全部出席です
でもよばれてないならいく事もできませんね
旦那さんは呼ばれていませんか?

よばれてるんなら旦那さんにお香典を持たせてあげれば
それでOKです

法事のお供えについては、地域ごとというより
むしろお寺ごとに違います、とりあえずお義母さんに確認してください

出席お供えについても、家の考え方というのがあります
まずはお母さんにお伺いを立ててください
一般的な常識よりも、親戚や家族がどう思って
どうするものだと思ってるのかを確認したうえで
行動しないとなりませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
家の考え方などを優先した方がよいのですね。
・・・ということは、ひとつひとつ義母に確認するほうが
良さそうですね。
聞いてみます。

お礼日時:2001/08/19 20:12

日持ちのするお菓子が良いと思います。

もし故人が好きだったものがわかれば、それでも良いのではないでしょうか。値段は3000~5000円くらいで十分だと思います。
何回忌まで、というのは難しいですが、法要は13回忌まではしっかり営む家が多いといいますので、それくらいではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お菓子の種類や、この先の法事など、いろいろ義母に聞いてみることにします。

お礼日時:2001/08/18 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!