プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今21歳で大学2年生です。大学は経営学科国際経営学部です。教養課程は取っていません。貿易関係の仕事がしたいと思い、今の大学に進学したのですが、今になって小学校の先生になりたいと思い始めました。小学校の先生になるには大学に入りなおさなくては無理なのでしょうか?教えてください。

A 回答 (9件)

経験からしか答えられませんが、もし、chieko1980さんが関西地方にお住まいでしたら、卒業してから佛教大学の教育学科の3回生に編入なさってはいかがでしょうか。

授業等は色々厳しいですが、色々な人がいて楽しいと思います。また、佛教大学は通信大学過程もありますので、通信課程は、とても入学しやすいと思います。教養課程で中学の何らかの免許をとって卒業したほうが、将来的に幅は広がると思います。初等免許は取得できる大学も増えてきていますので、色々調べてぜひ夢を叶えてくださいね☆★
    • good
    • 0

 一般教養の課程を終了していることが条件ですが、初等教育課程があるいくつかの大学が編入試験を実施しているはずです。

これだと専門課程の3年生に入れるので時間的ロスは少ないです。また、同じ志を持つ学生同士、日常的に刺激をし合えるので、教師になるものとしての価値観も大いに磨くことができます。ちなみに私は立教大学の文学部教育学科に3年編入し、今、小学校で教えています。購買部に行けば過去問も売っているはずです。
    • good
    • 0

はじめまして。

私も21才の3年生です。
友だちに、3年から教職課程を履修し始めたこがいます。院生の方が
履修していたりもするようなので、大学の教務課に相談をしてみてはい
かがでしょうか?放送大学などもあるようなので。
もしかしたら、この友だちは、中・高の課程かもしれませんが・・・
不確かでごめんなさい。
無理じゃないと思うので、がんばってください。
    • good
    • 0

下の方も提案されていますが,文部科学省が行う「小学校教員資格認定試験」というのもあります。

合格率はかなり低いときいたことがあります。HPを参考にしてみて下さい。検索すれば他にも情報を得られると思います。しかし,手段は様々ですが小学校の教員免許を取得しても都道府県が実施する採用試験に合格しないと正式な「教諭」として教壇に立つことは出来ません。各都道府県も採用人数は年々減少し,合格するのは至難のわざです。倍率が10倍を超えるところも決して珍しくはありません。私の県でも4~5年の浪人は当たり前です。臨時講師をやりながら受け続けている先生がたくさんいます。あと採用試験受験資格に年齢制限があるところもあるので要注意です。小学校教諭はまさに超難関職になっています。そこら辺の将来の見通しも考えて決めた方がいいと思います。がんばってください!!

参考URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~t-hasega/nintei/frame …
    • good
    • 0

 一番手っ取り早いのは、小学校教員養成課程のある短大を受け直すことだと思います。

ただ、小学校の免許が欲しいのであれば、学校の名前にこだわらず、合格できそうな短大を受けてみてください。通信教育でも取得可能ですが、よほど自分に厳しくないと1年では取れないと思います。その点、短大はお金で免許を買うといったら失礼ですが、単位は取りやすいし、卒論もないし、私はお薦めします。
 お金に余裕があれば、短大を。学費が厳しい、自分で計画をもってやれるなら、通信教育で。検討してみてください。
    • good
    • 0

 2つ方法をお教えします。

まず1つは大学を卒業後、明星大学・佛教大学などの通信教育過程で小学校の免許を取ることができます。なぜ卒業後しかいけないかというと、たいていの大学では二重学籍が禁止されているからです。ちなみにどのくらいの期間が必要かというと、「小学校2種免許は最短で1年、1種免許は2年」とのことですが、実際にはもっとかかると思います。僕も某4年制大学を卒業後、企業に就職し、「やはり小学校の教師がしたい」と思い立って退職し、明星大学の通信教育を受け、小学校1種免許を取得しました。で、現在は講師をしながら教員採用試験の勉強をしているんです。
 もう1つの方法です。こちらの情報はあまりよく知らないのですが、いくつかの国立大学で、教員免許を取るための資格試験が行われているというのを聞いたことがあります。こちらの方法なら、あなたの大学に在学しながら教員免許取得のための勉強をし、受験することができる…ような気がします。この試験、たしか静岡大学では行われているはずですから、静岡大学に問い合わせればあなたの家の近くで行っている大学や、どうすればいいか、大学に在学しながら試験が受けれるのか…などのことが分かるかもしれません。
 2つ目の方法は自信がないんで答えがあやふやになってしまってごめんなさい。僕の答えが少しでも参考になるとうれしいです。
    • good
    • 0

追加です。



入りなおす必要はないと思います。
要は、「教育学部の教養課程の単位」があれば言い訳なので、
それだけを履修する事はできると思いますよ。
(僕のいた大学では「科目履修生」という名で受けられます)
社会人で会社勤めしながら受けて、
先生になったという例もありますからね。
    • good
    • 0

教養課程をとっても、


学部ごとに教えられるようになる教科が決まっています。
文学部なら国語、英文科なら英語、理学部なら理科、工学部なら数学など。
(大学によって違いますけどね)
経営学科だと、たぶん社会科(政経、公民)だと思います。
大学の方に聞いてみてください。
履修要綱にも書いてあると思います。
だから普通は、中学か高校の先生にしかなれません。
中学か高校かも限定されている場合もあります。

「教員」というのは下に行くほどなるのが難しくなっています。
大学は学校さえ認めれば、資格なんかなくても講師になれますからね。
小学校は「教育学部」に行かないとなれなかったと思います。
全教科教えなければならないので、小学校は特別なんですよ。
    • good
    • 0

 現在の大学で、教員免許に必要な「単位」の取得が可能かどうかです。

不可能であれば、別の大学か通信教育などで単位を取得しなければなりませんね、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!