プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故、戦争や いざこざが
世界中で、起こっているが
仲良くやれないのだろうか?

いつも、思います。

人を思いやる心は、なくなって
しまったのだろうか?

質問者からの補足コメント

  • 優しさと 思いやりを
    大切に できないんだろうか?

      補足日時:2021/01/27 07:14

A 回答 (7件)

それで、その具体的な方策は、有りますか?



人類みな兄弟、優しさと思いやりを持って・・・・。

でも、具体的な方策は、人類が誕生してから、誰も
提示できていません。

他人の子より、自分の子が可愛いのは、自然の摂理です。
他の街の人間より、おらが街の人間の方を大切にするのも同じ。
他国の人間より、自国の人間を大事にするのも同じ。

他国の利益より、自国の利益を大事にするのが国家です。
そして、戦争が発生してきました。

戦争をしている当事者は、自国にとっては、皆、信頼できる
いい人でが、他国には、厳しい。

それが人類の歴史です。

残念ながら、「核廃絶宣言」と同じで、「絵に描いた餅」は、
食えません。

それが現実です。
    • good
    • 0

>人を思いやる心は、なくなって



 「人」の範疇が社会や人種や宗教によって異なるし。たとえばいくつかの一神教では異教徒は悪魔であって人ではないので思いやる心なんてなくてあたりまえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しさと思いやりが
無ければ 平和なんて
ありえないとおもいます。

お礼日時:2021/01/27 13:14

宗教も文化も価値観も違いますし、何よりも富の源泉となる埋蔵している地下資源(海洋資源も含めて)が偏在しており、収穫に大きく影響するその土地の肥沃も異なりますから、もともと各国家間の領土は不平等に出来ているんです。


なので、奪い合いの争いは絶えません。優しさと思いやりでは、これは解決できません。
    • good
    • 0

多くの戦争は根本的には資源や領土の奪い合いです。


隣国から資源を強奪しようとするとき、なんの理由もなく強奪すると統治者としてのメンツや信頼が保てない。
そこでそれっぽい理由が必要になり、「あの国はこんなに悪い国だ。私達の国はこんなにいい国だ。悪いやつをやッつけろ」という物語を戦争理由にする訳ですね。

貧民が困っていて戦争する国は少ないが、王家の食が粗末になり始めると国家を上げて戦争を始めるというのが歴史的な事実。
また民主主義が台頭してからは、「王家の食から一部資産家や企業役員の食」に変わっていたりしますね。
    • good
    • 0

人間誰しも欲があるからです


偉くなればなるほど権力を使って欲をとうそうとするからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2021/01/27 07:14

1.歴史的な背景を持つ民族的対立があります。

基本的人間性より民族が優先されます。これは、生存権と同類の奥深い問題です。
2.思想的対立。グローバリズム(社会主義)対ナショナリズム(愛国主義)の対立があります。
3.民族的対立と思想的対立を利用して煽りる事で、利益を得ている集団がいます。現在、最も奥深い問題はこの部分かも知れません。
第一次・第二次世界大戦は必要の無い戦争だったと思われます・・・・
(No6参照) https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12153689.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2021/01/27 07:14

みんな自分が一番で一番大好きなんですよね。


だから差別や戦争だって起きる
スラッチさんみたいな方が世界に沢山いればいいのにな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2021/01/27 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!