プロが教えるわが家の防犯対策術!

政治家・学者などの名前を音読みする人がいるのですが、これは用法上失礼な場合はないのでしょうか?
誰でも知ってる高名な人物だとまだ良いですが、その辺の人の名前を音読みするのは変ですか?
なぜ女性の名前はあまり音では読まないのでしょうか?
御教授頂けると幸甚です。

A 回答 (5件)

あなたが例にあげているようなケースでは失礼です。


まず本人を前に特に年下や部下の人は間違っても音読みは失礼です。

しかし、昔の人(著名人だけでなく)は結構音読みされています。我々が気がつかない場合もあるでしょう。
このような習慣がどうして生まれたかは分かりませんが、多分大陸との交流の名残かも知れません。

日常生活で男性同士で本人がいない席で、(或いは居る場合も)親しみを込めて音読みをすることは珍しくありません。女性のケースは数が少ないですね。昔は女性を音読みするほど親しい交際がなかったからでしょう。
今は男女差がないので可能ですが、若い人はニックネームか名前の呼び捨てで親愛感を出すので、昔のような音読みはしないでしょうね。

特に親しくもない人を正式の読み方を知りつつ音読みは
失礼でしょう。知らない場合は失礼ではありません。
その場合は本人か周りの人が訂正してくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり失礼なのですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/15 12:46

 こんばんは。



 皆さんと違う観点から。

 以前、役所で戸籍事務をしていましたので、名前の読み方について、一つの考察を書かせていただきます。
 役所で公的に名前を登録するのは、戸籍ですよね。では、名前の読み方を登録する書類があると思いますか? 実は一部を除いて(後で説明させていただきます)無いんですね。ですから「太郎」と書いて、本人が「はなこ」と読むと言えば、「はなこ」なんです。
 ですから、本人の決めた読み方以外でお名前を呼ぶのは、全て失礼であり、変です。

 先ほど、一部を除いてと書きましたのは、もし希望されれば戸籍の名前欄に「ふりがな」を振ることが出来るんです。滅多におられませんが、読み方にこだわりをもっておられる方がたまにおられ、入れておられます。この場合のみ、公的に読み方が確定することになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
そうみたいですね。なぜフリガナは必須事項でないのでしょうね…

お礼日時:2005/02/17 06:09

No.2さんもおっしゃっていますが、これは有職読みというもので、昔の知識人の間で流行った読み方です。

その習慣が現代でもすこし残っているということです。そう読むことで自分が知識人であるということを示したり、知識人としての仲間意識や帰属意識を高めたと考えられます(隠語や若者言葉と似たようなものです)。それで、今でも大学教授などがよく使うんです。

女性の名前がないのは昔は男尊女卑社会で、学者でも政治家でも成功する人が少なかったという理由です。

ですから、その辺の人を音読みにするのは意味がありません。その人を知っていることが知識人としてのステータスにはならないからです。もっともあだ名のように使うのなら親しみを込めるという別の問題になりますが。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208772
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知識人としての仲間意識や帰属意識とも関係あるのですね。確かに私の恩師の教授もよく使ってました。

お礼日時:2005/02/15 12:48

「有職(ゆうそく)読み」と言って、特に成功した人の名前を音読みで読むことは古来からの慣習であり、特段失礼なことではありません。



そもそも名前をどう読むか、というのは、戸籍にすら読みはついていないので、正確なところは本人以外(下手をすれば本人にも)わからないことなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
有職読みというのですね。勉強になりました。

お礼日時:2005/02/15 12:46

 字の間違いを防ぐ為にわざと言い換えることは良くあると思います。

俗称として使われたりもするでしょう。社内で呼び分けている場合もありますね。
 用法上とは?何のでしょう?
 女性の名前も音で読む場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>用法上とは?何のでしょう?
人の名前に関する事ですから、本来訓読みする名前を音読みするのは失礼には当たることはないのでしょうか?
例えば会社なら、上司や取引先の名前でも音読みして問題はありませんか?
例えば、自分が平社員だとして、常務取締役に二人、偶然にも木戸という姓の人物がいるとします。
その場合、本来なら「木戸孝允(きどたかよし)常務」と読むところを、木戸孝允(きどこういん)常務と呼ぶことについて、例えば取締役会など本人(二人の木戸常務)の面前でも失礼には当らないのでしょうか?
女性の場合でも、与謝野晶子を「よさのしょうし」と呼ぶという事でしょうか?
商慣習もですが、特に社会一般で使う場合に礼を失しないのか知りたいです。

当方、何分国語には疎いもので、御教授頂けましたら幸甚に存じます。

お礼日時:2005/02/14 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!