アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どういうときにニホンと言ってどういうときにニッポンって言うのでしょう?
使い分ける基準があれば教えてください。

A 回答 (9件)

日本独自のモノを強調する時、日本であることそのものに重点を置く時に“ニッポン”を使う事が多い気がします。



単に他との識別のために“ニホン”を使う事が多い気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 20:56

#6さんが書かれている様に、「あはれ」が「あっぱれ」になった様に、音便の形は武士階級が好んで使ったようです。



現在では「ニホン」の発音が不得意な外国人のために対外的には「ニッポン」を使ったりするようです。「ニホンギンコウ」がローマ字では「NIPPON」と入れている例がそれだ、と聞いたことがあります。

ちなみに社会党は「ニッポン」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 09:31

No.5さんの主張と似たものを読んだことがあるのでご紹介します。

井上ひさしさんの著書で「ニホン語日記」というもので触れられています。

ニッポンとニホンの違いは「ッ」。これを促音便と言いますが、これを使うのは強調したいから。
この本の著者の井上ひさしさんは、日本語について素朴な疑問を簡単に説明してくれる本を沢山書いてらっしゃいます。興味があれば、どうぞ。

まとめますと、オリンピックの応援などで、「是非ともこの国に勝ってもらいたい!」と思って言う場合は、ニッポン。さらに良く考えてみて下さい、旧日本国憲法のことを「大ニッポン帝国憲法」と発音しますよね?
それと逆に、特に力を入れることはない場合は、先の例のように「ニホン国憲法」と言いますでしょう?

また、応援するときニッポンを使うことを考えると、他の人と調子を合わせやすいというのもあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 09:04

 気になったので一寸調べてみました。


 日本(ニホン):日本(ニチホン)の略。外国に示さんがために、殊更に建てられたる。

 とありました。辞書を見た限りでは基準は無さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 09:02

 No1さん、2さんの回答でほぼ間違いないのですが、補足で。

大学時代に習った国語史なのでうろ覚えですが。
 奈良時代以前、標準的な日本語(近畿地方の言葉ですが)には、p音はありましたが、h音はありませんでした。
 それが平安時代中頃になり、φ音(ファイ音。f音とh音の中間)が出現、室町時代には現代のh音が出現します。
 とすると「ニホン(正確にはニフォン)」は平安時代以降の読み方ですが、鎌倉時代の軍記物語やその後の起請文には「ニッポン」がよく使われています。恐らく坂東武者は「ニッポン」という撥音便での読み方を好んだのでしょう。

 ちなみに、日本航空・日本銀行は「ニッポン」、日本共産党は「ニホン」だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
日本航空・日本銀行はニホンと読んでました。

お礼日時:2005/02/14 20:58

参考URLを入れるのを忘れました。

(^_^;)
↓です。

参考URL:http://www.oide-yasu.com/chie/chie021001.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。
私と同じ疑問を持つ人もいるようですね。

お礼日時:2005/02/14 20:54

東京の「日本橋」は Nihonbashi


大阪の「日本橋」は Nipponbashi
って言う話を聞いたことがあります。

あと、佐渡島のトキの学名が Nipponia nippon

質問者さんの望む回答ではありませんが(笑)
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 20:53

使い分ける規準は、残念ながらないと思います。


「日本」は、平安時代に「にほん」と読まれ、室町時代には「にっぽん」と読まれるようになったそうですが、安土桃山時代に英語で書かれたものには、「NIFON]と「NIPPON」が混用されていたとか。
↓も参考になさってください。

あ、そういえば、戦争のころ、「にほん」と読むとお腹に力が入らない、と軍人が言って、「にっぽん」と読ませるようにした、と聞いたことがあります。
今は、「にほん」と読むことのほうが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 20:52

いつだったかすっかり忘れましたが、そんなことを取り上げたテレビ番組がありましたよ。


特に使い分けの基準はないそうですが。
古くから使っている日本の国名の読み方は、ニッポンの方だそうです。
意外だったので覚えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!